克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

御嶽山よ昔に戻れ

2014-10-22 22:02:58 | 山登り
 私の愛する山、再度登りたい山「御嶽山 3067㍍」日本で最高峰の富士山から数えて14番目の
高峰が御嶽山であります。「木曽節」で親しまれる霊山です。

 私も友人と平成14年8月に登山をしました。
3時間余りで頂上に立つことができ360度の見晴がききアルプスの山並みが一望できます。
御嶽山は1万年間眠っていましたが昭和56年に突然に噴火しています。
でも、私が登った時などは1~2か所から緩やかな煙が昇っているくらいで全く「噴火」など考える
ことなどできない山でした。


 このような山が突然に噴火して死者56名、不明者7名を数える大参事が発生しました。
今日で発生から26日目になりますが、警察、消防、自衛隊の方々の懸命の捜索にも係わらず不明者
の発見に至らず、⒑月17日で一旦捜索は打ち切られ来年4月以降に再捜索されるそうです。

 これから積雪期に入り冷たい雪と氷の下で一人眠っておられる不明者の方や家族のことを思うと
居たたまれません。

 今回もブログは、亡くなられた方や不明者の方が、御嶽山の頂上などで眺められたであろう景色を
私が見た情景を写真でご披露してお慰めしたいと思います。


 田野原駐車場から登山口前の鳥居と御嶽山を望む




 登山道






 登山途中からの山並みや雲海








 剣ヶ峰の御嶽神社を望む








 剣ヶ峰の御嶽神社








 テレビ放映の剣ヶ峰御嶽神社周辺の状況
  
   剣ヶ峰御嶽神社付近で32名の犠牲者が発見された。










 剣ヶ峰御嶽神社から田野原駐車場を見た情景
  
   右下の中央付近に私が写した写真で御嶽山を見上げた鳥居




  御嶽山頂上から見た中央、北アルプス、八ヶ岳等

遠くの中央に富士山が見える。



  富士山



  中央に乗鞍岳~奥に槍ヶ岳・穂高岳など




 
 






二の池~この付近で2名の犠牲者が発見された。


 





  素晴しい山の写真は数百枚ありますが、主だった写真を投稿しました。

  私は北・南・中央アルプスそのほか九州や四国の山も多く登山しましたが、滑落や遭難事故の山はかなり

  ありますが、このような多くの犠牲者があり又噴火した火山灰や噴石の下に7名の犠牲者が取り残されて

  いる状況の山は知りません。私の愛する山で再度登りたい山「御嶽山」です。

  数年後には入山禁止も解除されるでしょうが、不明者全員が、家族の許に返られるまではこの山の土を踏む

  気にはなれません。何とか早く全員が家族ももとに帰れるようにお祈りしています。   

   

奥河内の我が村にも秋

2014-10-11 22:06:00 | エッセー
 秋本番 豊かに稔った田んぼは黄金色に光っている。台風18号に続き19号が接近中
稲刈りの終わった田んぼは一安心。でもこれから刈り取りの準備中の農家の方は
気がかりでしょう。何とか大きな被害が出ないことを祈ります。

今、奥河内の各地では、秋祭り本番です。だんじりばやしの笛や太鼓の音、威勢の良い
掛け声と共に、提灯を見事にあしらっただんじりが曳航中です。今年も豊作

稲刈りの作業中のご婦人も「今年も豊作だよ」と喜びの顔でした。
一年間の農作業ご苦労さまでした。


  収穫の終わった田んぼ~何か寂しそう




  刈り取りを待つ田んぼ






  刈り取り作業中~声を掛けるとご婦人も笑顔で応対










 農家の軒下には多くのマキが

  何に使うのでしょう



 竹にからむつる状の草~葉っぱからアサガオの一種でしょうか。
  西日にグリーンがきれいでした。




 秋の草~チカラシバ





 夜に入ってだんじりの提灯に灯がともり、掛け声と共に曳行
  老若男女や子供のハッピ姿が良く似合っていました。~写真にはダメ











 ぶんまわし~交差点内でだんじりを上下に動かしながら数回回転させる





 だんじり曳行も明日が本番で夕方に「三日市町駅」前に、各地のだんじりが集結するそうです。


  
  

3年ぶりの「皆既月食」

2014-10-09 16:44:38 | 写真
みなさん昨夜の「皆既月食」を見られましたか。
日本の各地で見られるのは、2011年12月以来3年ぶりで次回に観測出来るのは
来年4月だそうです。

今回は初めての撮影で500ミリの望遠レンズをつけて狙ったのですがピントなど
うまくゆかずぼんやりとした「皆既月食」になりました。~もともとそうですが

撮影途中に「関西空港」に向かう飛行機がありました。この便に乗られた方は赤銅色の幻想的な
姿の月を見られたでしょう。~ブラボー


それでは「天体ショー」をどうぞ~~~~


 午後6時56分




 午後7時6分




 午後7時17分




 午後7時49分




 関西空港に向かう飛行機が左下から接近中

  白い光の点が飛行機です。

 午後7時57分











 午後8時28分




 午後8時41分




 午後8時55分




 雲が出てきたのでこれで最後の月にします。
 午後9時26分



 



 満月の写真であれば素人でも何とかマニュアル通りで撮影できますが、赤銅色の月は難しいです。

 次回はをもっと撮影技術を上げ良い写真を載せたいと思います。
 


花博記念公園「国際花と緑の博覧会開催地」に

2014-10-07 15:57:52 | 写真散歩
台風18号の接近前に大阪市鶴見区花博記念公園に所属する写真クラブで訪れた。

1990年4月から183日間開催された EXP90「国際花と緑の博覧会」の開催地で現在市民公園
として開放されている。大阪万博に次いでの大きなイベントで参加国83その他多くの企業等が参加
総来場数2312万6900余名を数えた。

現在は開催当時の面影はなく「咲くやこの花館」「命の塔」「風車」塔があるくらいで、出展各国の
パピリオン跡には国名の表示と噴水やオブゼが残っているくらいでした。

しかし、コスモスやサルビヤが満開で風車とのコラボも最高でした。

 コスモスとサルビヤが満開

















 生命の樹命の塔の右にアベノハルカス




 咲くやこの花館

 オオニバス






 温室内の花~気に入った数点を撮影した。

 記録不備で花名不明




 サギソウ






 コマクサ

北や南アルプス等に登山をしたが、アルプスの女王と言われる「コマクサ」の写真がなくこの花を見て
感動した。






 メコノプシス・ベトニキホリヤ

 標高3500㍍のヒマラヤに咲く青いケシの仲間




 リンドウの仲間では





 これから秋本番に入ると公園内の紅葉が見ごろになるでしょう。

 私見ですが、河内長野市の「花の文化園」でも多くの花が見られ温室内の規模はやや小さいですが

 満足のゆく花は楽しめます。