克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

南海高野線紀ノ川橋梁

2019-04-24 10:09:11 | バイク散歩

 先日の天気の良い日に久しぶりにバイクで和歌山県橋本付近に

 ぶらり散歩に出掛けました。バイパスも途中まで完成し30分足らずで

 橋本に到着。別に行く当てもなく紀ノ川を渡り川沿いを東に行くと橋梁が見えた。

 その時、高野山に向かう南海電車が通り過ぎた。幸いカメラを持参していたので

 河川敷に降りた。河に水量もなく、橋梁の撮影できる場所を探し1時間余り電車の通過を

 待った。一度南海こうや号も通過してくれ各駅停車を含め数車両を撮影して、更に東に

 走った。南側の山沿いに見晴らしの良い段々畑が目に入り、幸いにバイクであり狭い道を

 登ってゆくと点在した農家の間に柿畑が広がっていた。紀ノ川を見下ろす場所で数枚の写真を撮って

 帰路に向かった。丁度昼過ぎであり近くの食料店で弁当を買い、再び先ほどの南海高野線の橋梁下で

 電車を眺めながら初夏の草の香りを吸いながら弁当を食べ帰宅した。

 

 紀ノ川橋梁を渡る南海電車と工事の人

紀ノ川を見下ろす高台から

 

 これからいい季節になり出掛ける機会も増えるでしょう。大型連休も始まりますが、遠出はせずに

 近場で楽しみたいです。

 


心の古里を訪ねて(山奥の廃校小学校)      4月12日(バイクで)

2019-04-14 17:32:22 | バイク散歩

 3月末に「喜寿同窓会」、更に平成24年には、小学校の「古稀同窓会」を故郷で開催した。

 齢のせいか、友達が懐かしく思えるようになった。平成29年6月に友人3人で高野参詣道の一つ

 「黒河道~(くろこみち)」を和歌山県橋本から高野山まで歩いた。その時にこの古道を半分位登った

 標高約600㍍の山奥の道路沿いの廃校小学校に出合った。学校名は九度山町立旧久保小学校です。

 この学校は、明治9年創立した。大正2年に良質の銅を含有する鉱山が発見され各地から工夫が集まり

 児童数も全盛期には112名がいた。その後栄枯盛衰、生徒数も半減、昭和34年には64名更に火災に

 見舞われ学校は再建されたが、1991年(平成3年)児童7名が卒業後休校となった。校舎はそのまま

 残り現在は「森の童話館」として土・日に開放されている。

 平屋造りの学校は校舎の前は運動場で校舎に入る石段横には、「二宮金次郎」が今も立ち続けている。

 付近には人家もなく、風の音と小鳥の鳴き声のみ。小さなプール・小さな運動場・校庭横の土手に生えてる

 桜の老木は、幹は裂け長い年月を感じさせるが、今も多くの花芽をつけ山の春を待っているようでした。

  懐かしい郷愁を誘う学校の姿

  玄関前に桜が満開。その下に立つ二宮金次郎

校庭横の桜の老樹

日の丸や校旗を掲げた旗竿が寂しそうでした。

老樹横から校庭と校舎を見下ろす。

昼休み~校庭に飛び出す児童の声が聞こえそう。校庭の先に小さなプールの後が。

校舎前に創立100周年の記念碑と二宮金次郎の像

金次郎のふくよかな顔を見ると山奥まで訪ねて来た苦労も吹っ飛んだ。

桜の木に登り落ちた子供もいたでしょう

 幾年月に耐えた桜の幹にも緑のコケがはえていた。

校庭に寝転び空を見上げると青空に小枝の先に蕾を付けた桜の枝が。

校名はないが赤い校門

去りがたく再度校舎全景を撮影した。満開には後数週間が必要でしょう。

 

 学校は、九度山町北又379番地。九度山からどのように走ったか道路は覚えていない。

車がやっと通るまがりくねった山道を、途中に出合った人に聞きながら山頂付近まで登った。

バイクのメータは、学校を出る時にセット、自宅に着いた時は42キロを指していた。

 

    ~ウサギ追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢はいまも巡りて 忘れがたき故郷~

 


緑百選「玉串川の桜トンネル」

2019-04-13 21:40:38 | バイク散歩

 桜のトンネルで有名な八尾市山本にある「玉串川」に行きました。外環状線柏村交差から

 左に斜めに入ります。すぐに玉串川、川沿いを進む。近鉄山本駅から川沿いに北に2キロ、南に3キロの川の

 両側に桜が植えられすべて住民の寄付だそうです。山本駅から南側を散策しましたが北側は

 飾ちょうちんが掲げられていたそうです。写真に収められなかったのが残念でした。

おじいさんとおばあさんと散歩中の男の子

コイの群れ

帰り道に立ち寄った応身天皇陵外掘り

 

玉串川は江戸時代は大和川の本流でありあばれ川だったそうです。

現在は用水路として八尾市内で長瀬川から分岐され東大阪の第二寝屋川運河に水を落としています。


今年初の撮影会

2019-04-12 10:23:36 | 写真クラブ

 今年初の写真クラブの撮影会はマイカーに分乗して近隣を回りました。

 色々と事情があり6日の撮影会がやっとブログ作成になりました。当日は穏やかな晴天で

 参加者8人で桜の下でのコンビニ弁当の味は最高でした。

 回ったコースは、美加の台から延命寺のほか庚申堂の桜の撮影でした。

 美加の台から南海電車

満開の桜の下でお弁当タイム

延命寺

 庚申堂の桜

新町橋交差点から南に約50メートルにある庚申堂の桜。境内を這うように延びる

古木の桜です。

 

週末は又雨模様で今が見ごろでしょう。 


近隣の桜を追いかけて

2019-04-05 15:35:37 | ポタリング日記

 先週の土曜日(30日)は岡山県の出身高校の同窓会があり発起人でした。

特に今回は「喜寿同窓会」で記念すべき会で、半年前から地元の同窓生と再三打ち合わせ

た後、地元の料亭で開催となりました。多くの恩師も亡くなり今年は女性恩師の85歳を迎え

28名が出席し盛大に開催しました。次回は2年後「卒寿記念」を予定し、元気で再会を約束し

閉会しました。発起人で更に写真係兼務、挨拶やら進行役等多忙で帰阪後はお礼状や写真の発送など

先日やっと終わりました。やはり気兼ねなく呼び捨てできる同窓会はいいですね。

帰阪後、マイ自転車で満開の「さくら」を探しに出かけました。天見の廃線後の「八重桜」は蕾堅し

「延命寺」から「府営長野公園」に廻りました。さすが公園のにソメイヨシノは満開でした。

  「ぱっと咲きぱっと散るのがさくらかな」いつまでもつでしょうか。

古刹延命寺

延命から西に」下り川沿いにある元製薬会社の桜

これは先日朝の散歩途中の朝日です

最後は長野公園の桜です。満開までは後数日でしょうか。

 

ヒヨドリが花の蜜を吸っていました。

  

6日の土曜日は写真クラブの撮影会です。30年度の代表が終わったので新年度の会長の予定で

近隣の桜の撮影予定です。