克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

後期高齢者(好きでない語源)に突入

2019-01-31 11:08:52 | 山登り

 1月30日(誕生日)をもって、後期高齢者(余り使いたくない言葉)になった。

 今後私は、この言葉を使わず「プラチナ世代」~(いつまでたってもあせない)と呼ぶことにする。

 75歳、最初の山登りに「岩湧山」に行くことにしてバイクで岩湧寺まで行った。

 さすがに「大寒」、風は無いもののバイクのハンドルを持つ指や顔に当たる風は冷たい。

 岩湧山の頂上までは緩やかな道を選びで90分。途中から登山道も凍結しアイゼンが必要でした。。

 頂上では数人の同年者らしき人がおられた。

 天気は最高。特に南方面の大峰山系の山並みは見事なシルエットを見せてくれた。

 同年配の方に誕生日の話をすると記念にとカメラのシャッターを押して下さった。

 「元気なうちが花」あせらず・あわてず・マイペースでゆっくりと進みたいです。

 最初は雪無しの登山道

中腹から凍結の道も

遊び心で~我が影

展望デッキも凍結

 

頂上は積雪5センチ位で枯れすすきがきれいでした。

同年輩の方に寫して頂いた。

大峰山系の山並み

   高見山

大峰山・大普賢岳(?)

釈迦が岳では(?)

金剛山(1,125㍍)

葛城山(959,2㍍)

 

 土曜日は金剛山に登る予定です。

 

 


近畿の屋根真っ白

2019-01-26 23:55:01 | つれづれ日記

  24節気の「大寒」72候では「水沢腹く堅し」(みずさわあつくかたし)とよみ

  これは、沢の水が厚くく張りつめるころとある。けさの金剛山はガスに覆われたが

  山の西側に当たる500~600㍍の山も真っ白に雪化粧をした。

  震えながら朝の散歩途中に写真に写した。午前7時の積雪状況は、5センチとある。

  明日の大阪マラソンもかなり冷え込むでしょう。又金剛山も多くの人で賑わうでしょう。

 

          

 

 大阪なおみさん「世界で1位」に見事優勝です。インタビューでもいつものナオミ節、お茶目で可愛い。

 これから世界を引っ張ってゆくでしょう。


「大寒」の石川と大黒寺

2019-01-24 10:10:49 | ボタリング

「大寒」の昨日(23日)久し振りに晴天。空気は冷たいものの風もなく今年初の

石川沿いのサイクルロードに乗り出した。風景はすべて枯草の冬景色で目立つ物はないが

羽を休める渡り鳥が心を癒してくれた。途中、羽曳野市にある、日本で最初に発見された

大黒天を祀る寺「大黒寺」に立ち寄り午後4時過ぎに帰宅した。

朝、9時半に出て午後3時半に帰宅、6時間余りの今年初めてのポタリングでした。

冬色の石川

金剛山・葛城山

羽を休める渡り鳥

ヒドリガモ・オオバン・ホジロガモなど

石川橋梁を行く近鉄南大阪線の電車

大黒寺

境内に置かれている「さざれ石」

サイクル橋

白く丸い綿毛の枯草~葦でしょうか。名前は不明

今回のポタリングスタイル~サイクル橋を背景に

 

 これからが本格的な冬です。インフルエンザも大流行です。ご訪問下さる皆様もくれぐれもウイルスに

 注意されます様に。

 


有馬温泉「癒しの森」のハイキング

2019-01-14 20:41:18 | 山登り

山の会「即山会」は今年初の山歩きは、有馬温泉「癒しの森」のハイキングでした。

午前9時に阪急梅田駅に集合、神戸線で新開地まで、ここから神戸電鉄で有馬口その後

乗換て有馬温泉まで行きここから歩いて、落葉山(553㍍)山頂の妙見寺に参拝した。

今度は、反対側の厳しいつづら折れの山道を下り有馬温泉へ、「かんぽの宿」で入浴後

バイキング料理を食べ帰阪した。2時間余りの山歩きでしたが、先の台風の影響もあり登山道は

無きに等しい状況でした。会のメンバーは1名不参加でしたが全員元気に踏破した。今年も

各地の山に挑戦したいと思います。

妙見寺への登山口

妙見寺下からの眺め

妙見寺への参拝の石段

妙見寺は有馬の鎮護のため後小松天皇(1382~1412)の勅願により三代将軍足利義満公が捧持した寺で

愛宕山の麓にありましたが、明治39年に落葉山の山頂に移設されました。

ご本尊は北辰妙見菩薩像で日蓮宗のお寺です。

基礎部分の豪華さに驚きです。

壁面の彫刻にも歴史が感じされます。

下山途中に見た崩落状況

下山した有馬温泉地から仰ぎ見る落葉山山頂の妙見寺(山の中央)

金泉のお湯につかり後、生ビールとバイキングで疲れを癒した「かんぽの宿」

午後5時過ぎに河内長野市に到着。三日市町からの夕日

   

 

 昨日は見事な夕焼けであり、今日の成人の日は、125万人の亥の年生まれの成人を祝福する晴天でした。

 

 


平成31年初日の出と7社巡り

2019-01-03 22:37:11 | ポタリング日記

 明けましておめでとうございます。

 本年もどうぞ宜しくお願い致します。まず最初に初日の出と

 2日に近隣の神社7社を自転車で廻りましたので報告いたします。

 初日の出

近くの公園からのご来光です。(午前7時17分)

 

 7社巡り(1月2日)

 加賀田神社

赤坂上之山神社

神社横にある曹洞宗~興禅寺の木造作りの阿弥陀如来(重要文化財)

興禅寺の五百羅漢~7・8月に咲くハスが有名です。

烏帽子形八幡神社~裏山は楠木正成の出城7城の一つ烏帽子形城祉

西代神社~西代神楽が有名

千代田神社

長野神社~9日の長野恵比寿で賑わいます。

高向神社

今年初の愛車岩湧号と記念写真(千代田神社にて)

 

自転車での走行距離は約30㌔、時間は4時間でした。7社巡りの中で特筆は加賀田神社です。それは

明治15年に制作された楠木正成と息子楠木正行の「桜井の別れ」の図絵馬の模写が復元され湊川神社に

奉納されたことです。極彩色で描かれた見事な絵馬でした。