克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

油井さん見てますか。 「月齢10,1の月」

2015-07-26 11:41:01 | エッセー

 ロシアのソユーズ宇宙船が23日午前6時2分、中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地

 から打ち上げられた。成功を祈り固唾をのんでテレビ画面に釘ズケでした。午前11時45分、国際

宇宙ステーションに無事にドッキング成功~万歳

 日本人宇宙飛行士 中年の星 油井亀美也さん(45歳)が日本人で10人目、長期滞在は5人目である。

 名前の「亀」を引き合いに出し「カメのように一歩一歩、目標を定めて地道に頑張る」の信念が実を結んだ

 そうです。油井さんのお姉さんは「中年の星が一等星で輝いています」と、お父さんは「20年後に火星に

 行っていると話していた少年が本当に宇宙に行ってしまった。あー、スーパーマンになっちゃた」のコメント。

  昨夜、午後7時過ぎに夜空を見上げると月齢10.1の月が薄雲の間から顔をのぞかせていた。早速、カメラ

 を持ち出し、油井さんも眺めていると思われるお月さんを撮影した。油井さんは日本語で

 「皆さんの地球は皆さんと同じでとても美しいです」とコメント。地球から見るお月さんもきれいです。

 油井さんも見られているでしょう。

 

   500ミリ 望遠レンズ シャッター速度1000/1 ISO 800  F8,0

  

 

 

   いかがでしょうか。数日後には満月も見られてるでしょう。楽しみです。

 


足慣らしに「岩湧山」へ

2015-07-25 15:55:35 | 山登り

 5月4日に下山中に痛めた左足が1ケ月余りでやっと良くなったと思っていたら

今度は右膝に痛みが走り回復の兆しが見えず遂に外科医の診察を受ける。医者曰く

「年齢的なもの、軟骨のすり減り」とのこと。シップ薬を貰ったが余り効果はない。

しかし、7月末から八が岳の登山が控えており是非とも登りたい。足の調子を見る

事も兼ね、新しく購入したトレッキングタイツの上にサポーターを巻き登山開始。

 往復3時間余りの軽登山でしたが何とか無事に下山した。山の頂上は風もさわやか

多くのトンボが飛んでおり初夏なのに秋の感じがした。足の方はやや無理が祟り

歩行に支障あり。今日は自宅でブログの作成等で静養中である。~速く治したい。

 

 登山道わきに可愛いキノコ

   ミズゴケダケ

 アンズダケでは~食用になるそうです

 杉林の尾根道~岩湧寺から急坂を登った地点の合流地点~岩湧山方向

 頂上の遠望

 頂上で和む登山者~会話内容で和歌山のFMラジオでの取材のようでした。

 関西空港方面

槙尾山方面~右端の中央は滝畑ダムと集落

金剛山方面

 頂上で咲いていたナデシコの花

 バッタ~かなりの多くのバッタが飛びまわていた。

キアゲハ

 多くのトンボが空を舞っていた。

 

 台風12号は15時現在、奄美市の南方向にあり、北北西に進んでいる。このまま

 進めば九州をかすめ日本海方面に出るのでは(・・?)11号の被害もかなり残っており

 何とか避けて進んでほしいです。

 

 


映画「アリのままでいたい」~虫の目線で昆虫を追う

2015-07-13 15:44:17 | エッセー

 11日に公開された「アリのままでいたい」の映画を鑑賞した。

昆虫写真家 栗林 聡さんが撮影監督として迫力ある昆虫の生態を撮影された

映画です。内視鏡をカメラに取付、動き回る昆虫を虫の目線で追いかけて撮影されて

おり自然と昆虫の世界に引き込まれていった。写真家である栗林さんの昆虫に

対する情熱がすべての映像に表現されており、写真に興味のある私にも大変参考になった。

2時間余りの時間を童心に返ってスクリーンの昆虫を追いかけた。

 今でも孫達が遊びに来ると虫アミをもってチョウチョやトンボを追いかけています。

 早速、我が家に帰りパソコンの中からお気に入りの昆虫写真を取り出してブログの

編集にかかりました。ほんの一部ですが紹介いたします。

 映画でも主役を務めたカマキリ

映画にカマキリの旅立ちのシーンもありました

カタツムリ

クロアゲハ

ヤママユ

 

アゲハチョウ

ツマグロヒョウモン

トンボ~シオカラトンボとナツアカネ(あかとんぼ)

カメムシ~クサギカメムシでは?

タマムシ

コガネグモの子供でしょうか不明

子孫を残すため頑張っています。~ハチかアブの仲間でしょうか。

クモ~クモには目が8個あるそうです。なにグモか不明

最後にアサギマダラの写真です。

大山で見かけた蝶です。アサギマダラは八が岳で夏にいますがこの小さな体で沖縄や台湾まで2,200㌔を

飛んでゆき翌年には又逆コースで日本にわたって来ます。不思議な生体はまだ解明されていないそうです。

 

 しみじみ見ると昆虫の顔や形も不思議です。人間はこの世に出て500万年位ですが昆虫は

数億年前からこの世に生存しているそうです。私たちのやっている、農業、牧畜、建築~~恋愛、嫉妬

戦争から奴隷制,共生まで彼らが先にやっています。(丸山宗利先生「昆虫はすごい」から引用)

 


ハスの花とアジサイ(長居植物園)

2015-07-06 23:57:06 | 写真クラブ

私の所属する写真クラブは「長居植物園」に蓮の花の撮影に行きました。数日前からハスの

早朝観覧があり公園到着の午前9時前には多くの人が花を楽しんでおられた。

生憎の雨模様のしたで三分咲きの可愛い白やピンク色の花にレンズを向けたが思うようには

撮影できませんでした。二時間余り撮影した後休憩所で軽食後、アジサイの園でも楽しんだ。

初めて行った公園でしたが広さは24ヘクタールの敷地内には1000種類の植物と6万本の植物

があり、都会のオアシスとして四季の花や植物が楽しめる公園と思いました。

再度、天気の良い日に訪れたい公園です。

 

 

スイレン池

 

 

 

 

 

これからが楽しめる蓮池~三分咲き位でしょう

 

雨に濡れたアジサイの花

 

 

 象鼻杯(ぞうびはい)をご存知でしょうか。

ハスの葉にお酒を注ぎ茎の部分を口に含みお酒をたしなむ季節行事です。

ハスの香りとハスの成分が薬効となり昔から「長生きができる」と言われています。

長居植物園でも「象鼻盃」の行事もあるそうで

  「健康で長生き」希望の方は一度経験されてはいかがでしょうか。