克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

ツバメの巣立ち

2021-05-23 15:35:35 | 歳時記

 梅雨の合間の晴天。色々と庭仕事や家の片付け等することが多く大変です。

 本日のブログは、巣立ちしたツバメが我が家の梅の木で毎夕に集まり一夜を過ごす日を 

 を送っています。強風の雨の中濡れながら独り立ちする日を送っています。

 先日は、あまりにも可愛い姿であり近所の方に電話して「ツバメ観察会」をしました。

 午後6時半から雨の中で投光器で照らしました。「かわいいい かわいいい」連発。

  「燕さん顔を照らしてすみません。」

 つたない俳句や短歌を入れて投稿します。

 

 雨の中じっと耐えています

  「身を寄せて梅雨明けを待つ雨の中」

 「おさな子の寂しい親離れの苦渋のかおに」

 「兄弟が三羽並んで不安顔」

「秋に向け3000㌔から5000キロ 一人でエサ取りガンバレよ」

「独り立ち雨にも負けづ 風にも負けづ」

 

 「巣立った子がみんな集まり朝のミーテング」

一部変更して

  「イナバウアーでんでんむしも五輪の年に」

「秋でもないのに赤モミジプロペラ付けて旅立ちを待つ」

「風の流れに身を任せ我が人生に悔いはなし」

「道行く人を振りむかす廃屋を包むジャスミンの花」

 今年の梅雨は長いようです。公民活動も休止、梅雨の晴れ間を見て自宅の庭で(猫の額)で

 吹矢の練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


旗尾岳逆回り登山

2021-05-11 19:21:50 | トレッキング

5月4日に府庁山から旗尾岳に行くつもりでトレッキングに挑戦したが途中で道に迷い達成できなかったので

5月9日、天見駅東側から逆回りで挑戦した。新しい発見もあり又関電道も再発見し楽しみも増えた母の日の

一日を楽しんだ。

小さな表示のある登山道~真ん中の木に表示        菊水台~初めて聞く名前?

 

     天見防空監視哨跡

戦争遺跡発見~昭和12年に設置。これは右側の丸い中に4人が入り24時間交代で敵機の来襲を監視し発見すれば電話で

大阪城内にあった警察本部内に通報する施設で周囲に仮眠施設などがあり在郷軍人12人が従事していたそうです。

 

                           施設の中にコンクリートの椅子が4脚ありこれに4人が座り

                           監視していたそうです。当時はこの上に屋根もありました。

 

旗尾岳に向かう山道

 

急坂の為途中で休憩 ~10時59分                 やっと旗尾岳に到着~昼食タイム~11時半

 

下山を開始

 

この鉄塔を頼りに西に関電道を下る      急坂の下りが続きやっとやや急道が緩和され記念写真

  

下山先は新しく出来た和歌山に向かうバイパス

 

南海高野線の天見駅日千早口駅に降りる道がないので道路端を南に歩く~やっと記憶に残る山道を発見

右の写真を下ったところ天見駅に到着~やれやれ帰れたと安堵

  

 

自宅を午前9時半にバイクで出て、天見駅駐車場に停め9時40分に登山開始、旗尾岳頂上に登り関電道の急坂道を下り

午後2時過ぎに自宅に到着した。登山途中に3人の方に出合った。幸いに前回のように道に迷うことなく無事に帰宅。

バンザイ三唱。

 

 

 

 

 

 

 


金剛山の前衛峰「府庁山610㍍」

2021-05-05 16:27:12 | トレッキング

今日は「子供の日」二十四節気の「立夏」にあたる。

此の時期の俳句に「目に青葉 山ほほとぎす はつがつお」がすぐに浮かぶ。

昨日、緑を求めて、金剛山の前衛峰「府庁山」に登った。南海高野線で天見駅まで行き

その後、蟹井神社から東に島の谷の村をとおり山道に入った。十字峠から府庁山についた。

その後、「旗尾岳548㍍」に行くべく途中で知り合った人と一緒に向かったが道に迷い

兎にかく高野線の天見駅か千早口駅を目標に道なき道を西に下って行った。その後、谷まで下り

川筋伝いに進んだ。約1時間余り悪戦苦闘しやっと林道に出たが、連れの人も姿は見えず

ひたすら林道を進み天見駅に到着した。反省点は、連れの人は昨日も旗尾山に来たのでコースは

わかるとのことでその方に従ったが、鉄則は「道に迷ったら引き返す」ことです。

連れの方は無事に帰られたかやや気になります。

 自宅を出てから約7時間、万歩計で26300歩と出ていた。

 

府庁山登山コース~①に下る矢印は正規ルートで恐らくこの右側の道なき道を下ったと思います。

府庁山の山名は、府有林の山であることからなずけられたそうです。

蟹井神社に向かう途中に見つけたヤママユの仲間~オオミズアオ

天見付近の農作業の人

高野線~大阪に向かう電車                         高野山に向かうこうや号

 

ヤマツツジ                      島の谷の風景~のどかな田園風景

 

                           杉玉と国旗が飾られた島の谷の旧家

  

 この村は畑の土手や自宅の石垣は「さざれ石」が多く使用されており有名です。

 

 民家が途切れ林道を進む               道が途切れ十字峠に登る表示版

 

十字峠に向かう山道           十字峠

 

     十字峠で弁当を食べ休憩~12:00

府庁山                        府庁山最高点

 

以後の写真はありません。再度、挑戦し正しいコースを探します。