リスペクトコラムです。
先日の記事で、「島田のマイク」で投稿を読まれたとレポしましたが、その前の回を聴くのを忘れていて、聴いてみました。すると、これは記事ネタだと感心する内容でした。最初は斎藤氏か、普通どこにでもある元選手のインタビューかなと軽く思っていましたが、奥の深さに脱帽しました。当ブログで選手のセカンドキャリア問題は、大昔から取り上げていますが、セカンドキャリアの現在位置を知るいい機会になりました。まずは「島田のマイク」のバスケットキングの記事から。
【プロアスリートのセカンドキャリア論…斎藤佑樹氏と島田チェアマンが語る“その後”の人生設計】
「元プロ野球選手の斎藤佑樹氏をゲストに迎え、アスリートのセカンドキャリアについて語った。斎藤氏は現在、株式会社ライブドアが運営するアスリートとネクストキャリアを考えるメディア『アスミチ』のプロジェクトオーナーを務めている。このメディアは、アスリート時代に培った経験を生かして新たなステージで活躍する元アスリートの紹介や、アスリートを支援する企業・団体の取り組みをレポートするなど、アスリート自身がキャリアを考える上でより多くの選択肢を得られるようなヒントを得られる記事を発信している。
現役アスリートがセカンドキャリアに向けて準備しておくべきこととして、斎藤氏は「人とのつながりだけはちゃんと作っておくべき」と語る。自身は引退後に初めてセカンドキャリアを考え、先に会社を設立するという異例の道を選んだ斎藤氏。」
「島田チェアマンは、Bリーグとしてのセカンドキャリア支援について、選手が引退後も自身の魅力とスキルを発揮し続けられる環境作りを目指している。選手自身が情報感度を高め、幅広い興味関心や学び、人脈作りなど今後のキャリア形成に備えることをベースに置いてほしいとしつつ、それに加えてビジネススキルも習得できるプログラムを展開している。」
いやぁ、斎藤さんを見直しました。そんな素晴らしい活動をやっているなんて。アスミチか、いいネーミングですね。アスリートと明日と兼ねているのかな。代表と思っていたら、プロジェクトオーナーで、チーフディレクターみたいな存在ですね。まぁその方がのびのびやれるのかもしれませんね。
そして、気になるのがBリーグとしてのセカンドキャリア支援の部分。簡単にはいかないと思います。Jリーグでも大昔の「Jリーグキャリアサポートセンター」時代からずっと観てきましたが、結局完成形にはならずに選手会に委託されています。やはり選手自身が我がこととして取り組まないと、身にはならないと思っていました。Bリーグ版は頑張って欲しいし、注視させていただきます。個人的に思うのは「ポータルサイト化」です。詳しくはまた後日。そうですね、このテーマでまたハガキ書いて投稿してみようかな。PRタイムスにその「アスミチ」について詳しく載っていました。
【アスリートのネクストキャリア支援メディア『アスミチ』をオープン
~斎藤佑樹取締役兼CIOがプロジェクトオーナーを務めるネクストキャリア支援プロジェクト~】
「株式会社シーソーゲーム(以下『当社』、本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 COO 宮本直人)は、アスリートのネクストキャリアについてアスリートとともに考えサポートするメディアサイト『アスミチ』をオープンしました。」
「昨年12月に元プロ野球選手の斎藤佑樹氏を取締役兼CIO(Chief Innovation Officer)に迎え、スポーツ界における一つの課題である『アスリートのネクストキャリア』についての解決策として、新サービスの検討を行いました。当社ミッションで言及しているとおり、スポーツをPLAYする人、WATCHする人、SUPPORTする人、一人ひとりそれぞれに寄り添えるサービス/コンテンツを生み出し、届けていくことを目指し、アスリートが将来への新たな道(=明日の道)を拓くための支援を目的に『アスミチ』のオープンに至りました。アスリート自身がキャリアを考える上で、より多くの選択肢を得られるようサポートしていきたいと考えています。
■アスミチ媒体概要
媒体名 アスミチ(欧文表記 ath-michi)
WEB https://ath-michi.jp/ SNS X / Instagram / YouTube / LINE
デバイス:スマートフォン / パソコン
■コンテンツ
▼アスミチストーリー
新たなステージで活躍する元アスリートのインタビュー。現役時代に引退後のキャリアをどう考えていたかや、アスリートとしての経験が次のキャリアに活きたことなどを紹介します。
▼取材レポート
リーグや協会、アスリートが所属する競技団体や、アスリート雇用として選手を抱える企業など、様々な角度でアスリートを支援している方々の取り組みをレポートします。
▼イベント
ネクストキャリアを考えるアスリート、元アスリート、関係者の方に向けて、様々なイベントを開催します。募集中のイベントをチェックして、ぜひご参加ください。
▼イベントレポート
過去に行われた、ネクストキャリアを考える上で有益なイベント・セミナーの模様をレポートとして掲載します。今後参加するイベントを選ぶ上でもぜひ参考にしてください。
▼コラム
一般企業への就職や起業など、ネクストキャリアとして様々な選択肢を提供する中で、具体的にどうすればその道を進むことができるのか、ノウハウをご提供します。」
アスミチを観てみました。どちらかと言えばNPB色が強いですが、元Jリーガー(F東京出身)では平山さん、元Vリーグでは大山さん、荒木さんも出ていましたね。あと、Jリーグでの支援の歴史(キャリアサポートセンターから今に至るまで)もあって、とてもいい資料だと思います。
確かに情報サイトですが、セカンドキャリアの求人情報は無く、元選手や支援者のインタビューばかりでした。なので、基本的にはアスリートにネクストキャリアを考えるツールのような立ち位置のようです。ここからもう一歩、そう考えたアスリートがそこから具体的にどう動いたらいいのか、後押しができたらもっといいですね。具体的にはアスリートの雇用に理解があるスポンサー等の企業の求人情報とか載せてあげたら、この支援メディアも更にいいものになるのでは。このメディアサイトが今後も進化し、アスリートのネクストキャリアのサポートで活躍されるのを期待しています。Jリーグはある程度固定化されましたが、これから取り組みを進めていくBリーグには頑張って欲しいと思います。
選手のセカンドキャリア関連⑪:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20240224
〃 ⑩:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20240222
〃 ⑨:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20231103
〃 ⑧:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20230906
〃 ⑦:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20230204
〃 ⑥:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20211218
〃 ⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180317
〃 ④:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131227
〃 ③:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130618
〃 ②:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100611
〃 ①:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20050915
#がんばろう石川 #がんばろう能登