J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

ファンサービスの一事例52

2016-01-29 00:01:37 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 事例紹介コラムです。
 Jクラブの公式HPについて、調査分析して欲しいというリクエストが来ました。ただ、どこをどう比べたらいいのかわからないので、公式HPの理想像について、当ブログなりにまとめ、項目別に触れてみたいと思います。最初は主だったところ(山雅さんや湘南さん、札幌さん等)だけ観ようと思ってましたが、結局J1・J2全クラブを一通り目を通す事になりました。大体わかりました。以下、主なものです。
     
・「ホームタウン活動」ページ
 単に1枚ものの汎用ページではなく、毎年きちんと活動報告がなされてあるべきでしょう。
 J2松本:http://www.yamaga-fc.com/archives/category/activity 
 J1柏:http://blog.reysol.co.jp/news/home/

 他に、甲府さんは「ホームタウンレポート」を公開されています。これはスポンサー等向けに年間のホームタウン活動の報告書です。単なる商業行為の年間レポートよりも、こういう社会・地域貢献活動の年間レポートが望ましいですね。クラブのホームタウンに対する真摯な姿勢が表れていると思います。
 J1甲府:http://www.ventforet.jp/club/hometown.html

・SNSの導入
 ツイッター、フェイスブックはほぼすべてのJクラブが導入していて、もはや必要最低限のアイテム。山雅さんはYouTubeがありました。札幌さんにはInstagramも。公式HPのサイトの下部に最新ページを組み込んでいる構造がベストですね。
 SNS動向関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151122

・スマホ版の導入
 山雅さんや鳥栖さんなど、一目観たらスマホ版にもなるタイプとわかりますね。スマホ版の導入は、Jクラブに限らずどの分野のウェブサイトもどんどん導入しており、トレンドから常識になりつつあります。
 スマホ版状況関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20151227

・経営情報の開示
 役員名簿、出資者(株主)名簿、財務情報、企業理念や活動方針を情報開示する事は、Jクラブに限らず社会的常識になってきております。逆に情報開示できていないところは、何か隠す事があるんじゃないのかと勘繰られているかも。よくあるパターンが、実は個人商店状態である事を隠すようなパターン。湘南さんは「ミッションステートメント」「トップチームフィロソフィー」「マニフェスト」などの、企業姿勢をしっかりPRしています。
 J2札幌:http://www.consadole-sapporo.jp/club/about/
 公式HP経営情報ページ関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130428
   
・PHOTOページ
 試合やイベント、行事ごとにスナップ写真を掲載しています。文字情報しかないところ、しっかり写真ニュースを出しているところと、くっきり差が出ていますね。スタッフが面倒臭がってやらないか、ファン・サポーターへの義務だろと当たり前のようにやっているかの違いか。
 J2松本:http://www.yamaga-fc.com/fan-zone/gallery

・アカデミー情報
 面白いですね。山雅さんは、アカデミー専用ページがあります。アカデミーのあの字も出てこないところもある中、クラブとしてアカデミーを大事にしている姿勢がしっかり出ています。
 J2松本:http://www.yamaga-fc.com/archives/category/academy-news

・MDP公開
 試合会場でしか渡さない。欲しかったら観戦に来るべきという価値観、J1柏のように印刷物から経費節減でWEB公開にしたところ、山雅さんのようにフルオープンにしているところといろいろなパターンがあります。「飢餓感を与える」戦略というのを耳にした事がありますが、全く愚かな価値観だと思います。
 J2松本:http://www.yamaga-fc.com/fan-zone/match-day-program

・NEWSトピック
 読みやすいように必ず1枚の画像がついています。文字ニュースだけでなく、ちょっとスナップ写真を付けるというスタイルは、Jクラブに限らず一般的に流行しているスタイルだと思います。
 J2札幌:http://www.consadole-sapporo.jp/
   
・動画
 こういう動画のバナー掲示は、半分くらいのクラブが取り入れているのではないでしょうか。YouTubeをリンクさせているところ、「〇〇チャンネル」とチーム名を付けた単独ページにしているところ、いろいろです。
 J2札幌:http://www.consadole-sapporo.jp/

・企画ページ
 クラブOB等のアンバサダーのページなど、いろいろあります。札幌さんは「吉原宏太のなんでもしチャオ!」という企画でした。
 J2札幌:http://www.consadole-sapporo.jp/entertainment/kouta/

・「東日本大震災等支援プロジェクト」について
 これは、Jクラブの付加価値という面で大変重要です。公共財としての存在意義を問われるものです。しかもきちんと事業ができていないとページが成り立ちません。品格も反映され、単独ページを置いているかどうかで、社会貢献性が高いか低いか、一目でわかります。
 J1浦和:http://www.urawa-reds.co.jp/club/gienkin.html
 J1川崎:http://www.frontale.co.jp/mind1_nippon/index.html

・ロードマップ
 J1柏には「レイソルロードマップ」というページがありました。スタジアムの通い道も立派なスポーツ文化としてとらえています。
 J1柏:http://www.reysol.co.jp/ticket/stadium/h-map.php

・練習見学案内
 J1柏のがベストですね。昨シーズンは不幸でしたが、今シーズンから更にグレードアップしました。いかにファン・サポーターとの距離感を近づけようとしているか、クラブの姿勢が反映されています。
 J1柏:http://www.reysol.co.jp/team/schedule/fanservice.php

・モバイル版での試合速報ページ
 J1柏のモバイル版にテキストデータで、試合経過がタイムリーに載るページがありました。昨シーズン終盤にサイト全体が変更になりましたが、今シーズンもあるのかな。これは専用スタッフがいるので、簡単にはできないでしょう。それを実現しているところが素晴らしい。

・サイト内検索
 これは欲しいですね。探し物をする時に便利です。

・壁紙ダウンロード
 パソコンやスマホの壁紙にできれば、更に日常化します。何年もずっと内容が変わらないページもあれば、試合ごとに選手の写真をこまめに更新するところがあります。
 J1甲府:http://www.ventforet.jp/fanzone/wallpaper.html?SmRint=vfk_pc_secondlevel_walpaper_footer-bnr-bn01

 他にも英語版(ACL出場チームが多い)、選手ブログ、観光ガイドを載せているところがあります。それぞれいいページですね。一見全体を見渡しにくいですが、大体どこも「サイトマップ」というページがあります。目次ページなのでどういうコンテンツがあるのか一目瞭然です。
 これから公式HPをリニューアルするところもあると思いますが、もし関係者の方で当ブログを観ておられたら、何かの参考にしていただければと思います。また、該当クラブのファン・サポーターの方は他クラブとの比較資料として活用してもらえればと思います。やはり、このテーマでも山雅さんの名前が何度も出てきますね。昨シーズンはJ1効果もあって収入が20億円に達したという情報も耳にしました。まさにお手本とすべきJクラブですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする