J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

盛り上げたい「2014 明治安田生命 J3リーグ」2

2014-01-07 00:02:11 | サッカー(J3以下・外国・他カテゴリ)

 事例紹介コラムです。
 今年開幕するJ3リーグについて、わかりやすいコラムがありました。チーム数の拡大について、いろいろとポジティブな意見もネガティブな意見も出ています。ただ、Jリーグには日本全国100クラブ構想というものがあり、プロとアマの線引きがちゃんとできていれば、Jリーグの傘下に全国100チームができるのはいい事だと思います。以下、抜粋して紹介。
            
 J3リーグはJ1、J2に連なるリーグだが別組織として運営。プロ選手を揃えたプロクラブであることを前提としていたJ1とJ2と異なり、J3はアマチュア色も混在するリーグとなるため、線引きが必要だったため。3名以上のプロ選手保有を義務づけているが、「プロは3名いればいいリーグ」とも言えるとか。J3の12チームが3月から11月まで3回戦総当たりで計33節を実施し、U-22選抜のみホームスタジアムを持たず、全てアウェーゲームとして実施。
 J2への昇格は、原則として1位チームが自動昇格、2位チームがJ2の21位との入れ替え戦に勝つ条件だが、あくまで原則。スタジアムなどの環境面やクラブとしての組織面を含めた規定を満たし、J2ライセンスを取得する事が前提。現実的にはJ3クラブの多くはこの規定を満たしておらず、初年度に昇格の資格を持ってリーグに臨むチームは一定数に限定される模様。

 昇格条件満たないクラブが1、2位に入った場合はJ2の降格(入れ替え戦)対象クラブが難を逃れる形となり、「繰り上げ」は実施されないが、U-22選抜が1、2位に入った場合のみ繰り上げが実施。U-22選抜がJ3クラブの発展の障害となる事を避ける目的。また、成績を理由とした降格の規定はなく、クラブ数は昔のJ2のように順次拡大していく方針。
 外国籍選手の数はJ1、J2の3名に対して最大2名。J1、J2にあるAFC枠もないが、東南アジア諸国などが該当する提携国枠が1つ、別に設置。この提携国枠はJ1、J2にも今シーズンから設けられるが、東南アジア諸国の選手雇用を各クラブに促し、そのマーケットを開拓することが目的。当初はJ3に限定した枠となる予定だったが、最終的にはJリーグ全体に対象が拡大。
 試合ごとのベンチメンバーは最大5名で、その全員の交代が可能。外国籍選手の数を制限すること、U-22選抜の参加を認めることなどと合わせ、クラブを含めて育成色の強いリーグと見られる。
サッカーキング該当記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00158525-soccerk-socc

 以前にJ2岡山に出向で来られていたH藤氏も活躍されている「J3準備室」の特設サイトを観てみました。いろいろとわかりやすい説明が並んでいます。読んでもいいのですが、どうせ3月からスタートするからなと思っていました。そのサイトの中で、「Jリーグ準加盟クラブ」と「Jリーグ百年構想クラブ」といカテゴリがあります。一見よくわかりませんが、サイトを観たらよくわかりました。J2昇格を目指して活動するクラブを「Jリーグ準加盟クラブ」として認定し、当該クラブの活動をサポートしていますが、J3の発足にともない、下記のとおり整理されました。以下、要約して紹介します。

【Jリーグ準加盟クラブの2014シーズン以降の姿】
①J3へ参加するクラブ → Jリーグ準会員(J3クラブ)
②J3に参加できなかったクラブ →  Jリーグ百年構想クラブ(J3を目指す)
【Jリーグ百年構想クラブ】
 「Jリーグ百年構想クラブ」は、Jリーグの正式な会員ではないが、「Jリーグ(=当初目標としてJ3)への参加を目指すクラブ」して、Jリーグが一定の審査を経て認定するもの。JリーグがJ3参加を目指す取り組みをサポート。経営基盤等の強化を着実に行いつつ、所属リーグにおいて十分な競技成績を残し、昇格していくことにより、J3に参加(Jリーグに入会)できる。
J3準備室公式HP:http://j3.j-league.or.jp/

 これらを観てまず思う事は、J3はJリーグの範囲内でありながら、Jリーグではないという事。「J3」という名前が付いていながら、プロ選手が3人いればいいリーグという事で、これはプロリーグではないと個人的に思います。観えるようで観えないプロとアマを区切るラインがJ2とJ3の間にひかれていますね。区別しているから、J3は全く別のロゴになっているのでしょう。観た印象も失礼な言い方ですが、何とも安っぽいデザインです。こういう形でJ4、J5と全国で100クラブになるまで、増幅させていくのでしょうか。
 まあ、当ブログとしてはJ2までがJリーグというプロリーグ、J3以下はJリーググループにあるアマチュアリーグという位置づけならありかなと思います。以前にも言いましたが、全国で100クラブという事は、岡山県でも2つある事になります。倉敷くらいにできないかなと倉敷市民として思っています。
J3リーグ関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20131121

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする