4月中旬だと言うのに、既に30℃超の予報が出ている中、小鳥達のさえずりが心地よい畑です。
先着されていたDさんと作業スタート。
まずは、ニンジン、大根畝のポリと防虫ネット、トンネル枠を外し、ニンジンエリアの除草。
同じ畝の残りに春菊を播種する為の準備を進めます。
Sさん、Nさんが合流して、この時期から重要な水やりを開始。
かずさんが用意してくれた水タンクを使い、カボチャ、葉物野菜と、どんどん進めます。
キャベツ、白菜の虫チェックも忘れずに行いました。
準備しておいた畝に、春菊を播種して、この畝全体にも水やりします。
この頃には、お日様も夏バージョン
お互いに声掛けし、休憩をとりながら作業を進めます。
2畝目のトウモロコシの間引きと除草、そして水やり。
最後にSさんと、ソラマメのアブラムシチェックを行い、エンドウ畝と両方にマイカ線を張って水やり。
大きくなってきた新タマネギを収穫して終了です。
みんな元気に育っていますよ