迷建築「ノアの箱家」

ひょんなことからNOAに選ばれし者として迷建築「ノアの箱家」に住むことになったKOKKOの笑ってあきれる自宅建築奮戦記

傾斜土槽法①

2010-08-13 22:12:00 | 実験的環境保全

四電技術コンサルタント「花水土」

 

家庭排水浄化システムとして傾斜土槽法「花水土」を考案した四電技術コンサルタント(四国電力の子会社)の生地さんが明日、こちらへお見えになられることになった。

「ノアの箱家」の浄化システムとして採用を決めていたのだが、製造元が倒産。

導入していた住宅メーカーにも在庫はないとのことだったので、すっかり諦めていた。

それをアレンジして自作したもののみで行こうと決心していた。

もともと「花水土」だけでは浄化能力が弱いのではないかという気がしていたので、敷地の傾斜部分を活用して同様のシステムを自作補填するつもりではいたのだが、一人でアイデアを錬るだけではやはり限界がある。

で、最後のあがきをやったところ、開発者の生地さんご自身から連絡をいただけたのだ。

うまい具合に、生地さんの実家は大阪市内。

盆休みに帰阪するついでに高槻まで来て土地の状態を見ることを申し出て下さったのだ。

私は、もうちょっとで木造さんのところへ嫁いで行くところだったのに、コンテナ様を諦めきれず最後のあがきをやってNOAと出会って「ノアの箱家」をゲットできた。

傾斜土槽法「花水土」についても、まさしく完了検査が目の前という時になっての出会いだから、これは何という縁かと思ってしまう。

 

又、コンポストトイレ(バイオトイレ)の“庭仕事ひろば”についても、不思議な縁としか言いようのないものがある。

糞尿分離式コンポストトイレについては、私自身が下(都市部)にいるときに実験を繰り返してきたものでもあるが(所詮一人で行う浅知恵の堂々巡り実験では装置の完成度というか見てくれが今一だった)、「ノアの箱家」の建築開始が遅れなければ、導入には間に合わず諦めていただろう。

トイレのことだけでも書けばきりがないくらいいろいろな検討・アイデアを巡らせた。

家に舞い戻ってきたパラちゃんの生活スタイルのことを考えたりもした。

が、結局、初志貫徹だ。

 

明日が楽しみだ。

電気屋・水道屋・大工・浄化システム・・・明日は大勢が集まる。

 

さて、私はといえば、ドクターストップが出たというのに、やっぱり毎日働いてしまった。

医者が注射してくれたステロイド薬が大変よく効き、痛みが少しずつ引いていったからである。

「痛みはかなりよくなるはずですが、痛みの原因は無くなっていませんので、調子に乗って元気に動き廻らないで下さい。必ずまた元に戻りますから。立ち仕事はやめておくことです。」と念を押されていたのだけれど・・・。

昨日も今日も防腐剤塗り、一昨日の台風の影響でおきたのり面の土砂崩れの後始末、排水管のモルタル固定、敷地内最終会所の整備などをやった。

 

            

          のり面が崩れ、ブラックベリーなどが倒れた。 水道メーターの近辺が土砂で埋まった。

 

やはり長時間たっていると膝の違和感がひどくなり始めるので、休み休み働いた。

しかし、足を曲げられるようになるって、こんなにもストレスがないんだ!と感動してしまう。

健康のありがたみは不健康になって初めて分かるものというのは、どうやら本当のようだ。

 

 

               

高槻は、1時間120ミリの雨量を記録。囲炉裏茶屋前の道路が川となって流れた痕跡。和里庵の上から山道を川のように流れてきた水は私のいる離れの窓下に大きな池を作りながら囲炉裏茶屋前の道路まで流れ落ちていく。その様子は、さながら滝のようだ。

  

今日は、痛みがありながらも自転車に乗れた。

「時には薬に頼ることがあってもいいんだ。」と自分に言ってみた。

(普段は余程のことがない限り飲まない)

 

2時ごろ、ひでちゃんが様子を見に来てくれた。

4時ごろには電気屋。

一人で作業をしていたので、人がやって来てくれておしゃべりするだけでも楽しい。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。