平成25年3月1日(金)、myブロンプトンの軽量化計画も、とうとうここまで来てしまいました!ナットのみの交換で1gの単位で減量にチャレンジです・・・
目につく2カ所のナット類をチタン製に交換しました・・・
まず
サスペンションブロックボルトのナットに注目・・・ナイロンナット(ゆるみ止め)。
このボルトは既にチタン製に交換していますので、そのナットをチタン製フランジナットに交換してみました!
フランジナットは安定性を確保できますが、ゆるみ止め機能はありません。
一回り大きく、チタン製でも通常のスチールと同じ重さになりますね・・・
それでもチタン製のフランジナット。これしかなかったので・・・
そして次は
フロント泥除けを止めているブレーキレバー接続ボルトに注目・・・ナイロンナット(ゆるみ止め)。
このM6ナットを余っているチタン製ナット(普通もの)とチタン製ワッシャーに交換してみました。
こちらは、純正ワッシャーに厚みがあったので、軽量化が期待できそうです。
でも、ゆるみ止め機能はありません・・・とりあえずこれで。
ナット類の重量チェック・・・
左が純正ナット・ワッシャー7g、右がチタン製のフランジチナット、ナット・ワッシャーで4g、-3gの減量を達成!
→
2013.3.1 myブロンプトン 部品の軽量化による減量合計 -122.3g
2013.6.10 修正記事・・・
やはり、この2個のナットは、ゆるみ止め機能付きのナイロンナットにしなければダメです。
そこで、やっと2か所のナットをチタン製ナイロンナットに交換しました!
このナットは大きいので、-3gの減量を修正する必要があるかも知れません。
しかし、安全対策としては、これで一安心・・・