ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ブロンプトンにパイオニアのポタナビを設置する準備・・・エクステンションブラケットが必要か!

2011年10月31日 | ブロンプトンraw

 2012年2月にパイオニアからサイクルナビゲーションの「ポタナビ」が発売されます。

 これはいいかも・・・

   これをブロンプトンM6Lに取り付けるには・・・

 

 エクステンションブラケットが必要です。

 気の早い私は、これなら取り付けられるかとトピークのバーエクステンダーブラックを購入しました。

 ブロンプトンのMハンドルで6段変速機の場合には、すでにサイクルライトの台座とサイクルメーターが取り付けてあり、左右のトリガーもあるため、ナビを取り付けるための新たなバーが必要となります。

 また、ナビの位置もある程度高い方が見やすいため、Mハンドルの場合は、やはり新たなバーに取り付けた方がよいのではないかと思います。

 Mハンドルの縦バーに取り付けて、多分、エクステンション本体の縦バーが自転車のほぼ中央に来るような? 

ただし、少し長いので切断しないと、折り畳めないかもしれませんね。

topeak(トピーク) バーエクステンダー ブラック ACZ13300/TBX01
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

 もしもポタナビが横バーに取り付けられるならば・・・・・ブロンプトンのエクステンダーブラケットがベスト!

 しかし、これは短すぎるかも?

 

 「ポタナビ」は来年2月に発売されるので、あと3か月待たなければ・・・

 「ポタナビ」の形状のサイクルナビゲーションは、現在、ガーミン、ブライトン、ユピテルなどがありますが、外国製でイマイチかな?

 ソニーからも出ていますが、自動車用かと思うほど大きくて・・・・

 しかし、日本のカーナビメーカーも黙っていないでしょうから、今から「ポタナビ」に絞る必要はないと思いますが、現在のところ「ポタナビ」にしておきましょう!

 

 無事にサイクルナビゲーションが購入できれば、改めて取り付け方法を含めリポートします。

 

 

 

 


平成23年度緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練が終わりました!今回は徳島県小松島市・・・

2011年10月30日 | 消防防災の世界

 平成23年10月29日(土)、30日(日)、徳島県小松原港「赤石ふ頭東地区」で野営訓練、部隊運用訓練が実施されました。

 この訓練は近畿府県合同防災訓練、徳島県総合防災訓練、小松島市総合防災訓練を兼ねたものです。

 10月29日(土)は緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練の1部訓練として野営訓練が実施されました。

 10月30日(日)9時00分から訓練車両待機場所で滋賀県消防長会の激励を行いました。

 訓練の規模は、近畿2府7県(福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・徳島県)

訓練待機車両

 本市消防本部の高規格救急車

 待機車両は県ごとに整列

 やはりメインは近畿府県合同防災訓練ですね。

 訓練主会場のレイアウトです。

 実に広大な訓練場所です。

 来賓等のテント群です。

 映像統括のやぐらです。

 訓練場所が遠くモニターで・・・

   

 

訓練種目は5分おきに実施されました。

◎ ビル倒壊事故対応訓練

◎ 大規模街区火災及び倒壊家屋対応訓練

◎ 土砂災害対応訓練

◎ 多重衝突事故及び毒劇物漏洩事故対応訓練 などなど

体験・炊き出し・展示ブース

 自衛隊の炊き出し機です。

 

 

 起震車体験コーナー

訓練車両がテント前を通過します。

救助工作車・・・仕様は微妙に違います。

次は高規格救急車・・・です。

 本市が緊急消防援助隊に登録している救急車です。

 

正面が訓練ブースです・・・

 火災発生・・・

 火災鎮火・・・

 空中消火訓練です。

12時00分 訓練終了式

 中央が滋賀県隊・・・突然雨が強くなりました。

 消防庁長官の訓示

12時20分 訓練はすべて終了しました。

各県隊はそれぞれ高速道路を使用して帰路につきました。

 淡路SAで和歌山県隊の車両と合流しました。

雨の中の訓練、大変ご苦労様でした。

今回の訓練は、東日本大震災を意識した内容になっていました。

様々な訓練が展開されましたが、とても全部を紹介することはできません。あしからず・・・

画像で雰囲気だけでも感じていたたげれば幸いです。

 

 


第59回小江戸彦根の城まつりパレードに参加する「はしご登り演技」の全体練習・・・消防団のみなさんです!

2011年10月20日 | 消防防災の世界

 来る平成23年11月3日(文化の日)は、小江戸彦根の城まつりパレードの日、消防団員さんで組織する「彦根鳶保存会」がパレードの最後尾で行進します。

 彦根城いろは松前、表門前、そして夢京橋キャッスルロードで、それぞれ15分程度のはじご登り演技を披露します。

 今日10月20日(木)と、明日21日(金)は、夜7時から2時間、全体練習が行われます。明日は雨天なら中止かも・・

 

 練習場所は、消防本部の屋外訓練場です。練習風景をご覧ください・・・

    

 はしごは5.4メートル、全部で3基です。はしごの上に立つと目線は7メートルになります。

 はしごは、長鳶口4本、短鳶口6本の10名で支えます。

 はしごと纏を担いで行進の練習です。

 

 1時間ほど練習すると大分揃ってきます。

 平成23年11月3日の本番では、揃いの法被姿ではしご演技が披露されます。

 なお、今年から乗り手の団員さんは命綱をつけることにました。・・と言うのは、金沢ではしごから落下された団員さんが意識不明になったからです。

 彦根では、これまで練習では落下された団員さんもおられますが、幸いにして、大事に至っていません。

 

 安全第一でお願いします!

 

 

 


平成23年度県消防長会北ブロック合同訓練が終了しました!訓練場所は世界のフジテック・・・

2011年10月20日 | 消防防災の世界

 平成23年10月20日(木)、彦根市と米原市にまたがるフジテック株式会社で平成23年度の北ブロック合同訓練を実施しました。今日も天気がよくて、暑いくらいです・・・

 毎年この時期、湖北地域消防本部と彦根市消防本部が合同で実施する訓練です。今年度は彦根市消防本部が訓練企画をしたものです。

 画像で訓練の様子をご覧ください・・・

13:15 訓練発令 訓練通報はフジテックから

 彦根市消防本部 現場到着

 工場関係者から情報収集

 現場指揮本部の設営

 社員約700名が屋外避難、人員点呼

 逃げ遅れ者等の確認

 

 現場指揮本部の設置

 エアテントの設営

 湖北地域消防本部から応援出動

 

 彦根市消防本部 はしご車による救出活動

 

特別救助隊のエレベータ閉じ込め事故対応実地研修

 特別救助隊はエレベータ閉じ込め事故の現地研修

 フジテックのエレベータ2基を使用して構造説明

 フジテックの担当者からエレベータ構造説明

 

 救急活動状況

 トリアージポストと応急救護所を設置

 救急隊の活動状況

 消防隊の屋内進入状況

 

救出完了、火災発生による消火活動に移行

 はしご車からも梯上放水を開始

 右側はエレベータ研究塔

14:15 合同訓練終了!

 

エレベータ研究塔の見学

 地上170mのエレベータ研究塔 展望スペースは地上150m・・・

 まるで異次元の世界ですね!

 

地上150mの展望台は360度の大パノラマ

 

 中央がエクシブ琵琶湖

 

以上、北ブロック合同訓練でした・・・

 

出場された消防職員の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 


県の新防災ヘリコプター「琵琶」の披露式に出席しました!試乗体験と共にヘリを紹介します・・

2011年10月19日 | 消防防災の世界

 平成23年10月18日(月)、晴天の秋空のもと、日野町北脇の大阪航空ヘリポートで滋賀県防災ヘリコプター「琵琶」が披露されました。

 新防災ヘリの「琵琶」を画像でどうぞ・・・

 全長:13.68m 全幅:3.21m 全高:3.97m

 

15年間活動した現行ヘリコプター

 平成8年に配備された初代の県防災ヘリ「淡海」(川崎式)・・長い間ご苦労様でした。

 全長:13.00m 全幅:2.70m 全高:3.85m

 ゆっくりお休みください・・・どこかで使うのかな?

 

披露式テープカット

 嘉田滋賀県知事

 消防庁国民保護・防災部長

 滋賀県議会副議長

 滋賀県消防長会会長代理(彦根市消防長)

 ユーロコプターアジアパシフィック営業副本部長

 大阪航空(株)代表取締役

 

ヘリ試乗体験

 知事が搭乗されて1回目のフライト

    

  いざ、搭乗・・・

  浮きました・・・

 正面から左が彦根市方面です・・・

 やや左上にフジテックのエレベータ試験塔が見えます・・

 旋回して、今度は正面に三上山です・・・

 そして無事戻ってきました・・・

 <防災ヘリ「琵琶」の概要> 滋賀県提供資料より

◎ 新防災ヘリコプターは、ユーロコプター式AS365N3型です。

◎ エンジン最大出力は、1,702馬力と、現行機に比べ1.5倍になりました。

◎ ホバーリング高度の上昇、積載可能重量が増加し、性能が向上しました。

◎ 災害現場の映像を伝送できるヘリテレ装置を装備しました。

◎ 最大座席数が11席から14席になりました。

◎ 最大巡航速度や航続距離も大きく伸びました。

 

  以上、新防災ヘリの試乗レポートでした。

 

  滋賀県防災航空隊の今後の活躍と、安全第一で活動されることを祈ります。

 


自転車ツーキニスト疋田智氏の自転車作法の本はいかがでしょう?自転車の世界が広がります・・・

2011年10月19日 | 本の紹介コーナー
自転車ツーキニストの作法 (ソフトバンク新書)
疋田 智
ソフトバンククリエイティブ

 疋田氏の著書 「ものぐさ自転車の悦楽」(マガジンハウス)は、小径車の折り畳み自転車を推奨した本ですが、この本は自転車全般について、疋田流の作法が面白く紹介されています。

 私もとうとう自転車にはまってしまい、平成23年9月9日にイギリス製の16インチ折り畳み自転車のブロンプトンM6Lロウカラーを購入してしまいました。

 

 これからは、自転車生活をしていこうと思っています。

 

 自転車生活・・・イコールECO生活・・・イコール健康回復・・・イコール新しい発見

 いいことばかりではありませんか?

 

 あなたも自転車生活はいかがですか?

 

 


ブロンプトンで昼ポタ!長浜市湖北町の水鳥ステーションで小鮎の天ぷらを買って木之本町から輪行・・・

2011年10月16日 | ポタリング

 平成23年10月16日(日)、雨上がり、ツイッターで「ブロンプトン」を検索すると、天気はポタリング日和とのこと。

 と言う訳で、私も昼ポタに出ました。 走行予定は50キロメートル + 輪行かな・・・

 

11:30 米原町磯を通過! 

自転車ブログ村で自画撮りをしている方がおられましたので、私もマネしました。

 ヘルメットに出ているのはバックミラーです。

12:10 長浜大仏 通過

 大仏さんは琵琶湖を背にしています。

12:20 豊公園 長浜城跡 

  お城は歴史博物館です。

12:40 一級河川 姉川下流

 白鳥が一杯!

 すごい数でした。

13:00 長浜市湖北町 

白鳥は、いつもは湖北町の早崎ビオトープ(内湖)に飛来しているのですが、今日は10羽程度でした。

 正面は、竹島です。

 このサイクリングロードをひたすら北へ・・・

13:10  もう少しで道の駅「水鳥ステーション」に到着

13:15 水鳥ステーションに到着 しばし昼休み・・・・・・

 土産に買った「小鮎の天ぷら」2パックです。

13:45 水鳥ステーション 出発!

14:05 湖北地域消防本部 伊香消防署前を通過

 

湖北地域消防本部は平成18年に4つの消防本部が合併して誕生しました。

合併前は、伊香郡消防本部でしたっけ?! 目的地はJR木ノ本駅です 。

14:30 JR木ノ本駅 到着

 のどかな駅前です。

 立派な駅舎ですね・・・

 輪行スタイルでプラットホームへ

 電車は1時間に1本…15:14の播州赤穂行まで40分待ち・・

このエレベータは、1階の待合から2階の改札への移動とホームから改札に移動するための1台2役をします。

 手前がホーム、奥が待合です。

15:14 JR木ノ本駅からJR米原駅まで輪行、米原駅からはブロンプトンで走行・・・・

 

15:40 JR米原駅に到着・・・16:25 無事に我が家に到着しました。 走行距離は47.8㎞!

時間がかかった割には、走行距離が伸びませんでしたね・・・

 

2011.10.16 ブロンプトンM6L 走行距離累積 613.7㎞

 

 


ブロンプトンのハンドルグリップを交換するため、ブルックスのレザーグリップを購入…交換はこれから

2011年10月15日 | ブロンプトンraw

 ブロンプトンを購入して早や1ヶ月が経過し、500㎞以上走ってしまいしまた。

 やはりブロンプトンを構造的にカスタマイズするのは思い切りが必要で、私のように素人にはサドルとハンドルグリップを交換することぐらいでしょうか・・・

 そこで、購入時にお店の人から勧められた手にやさしいグリップをじブルックスに交換しようと考えました。

 ちなみに現在は、このグリップで、平たい分、手にやさしい構造です。

 これはこれなりに使い勝手はよいので、しぱらくは使用します。

 

そこで、先に現物を手に入れておこうと購入したのが、このグリップです。

 平成23年10月15日に我が家に到着・・・当分はこのまま保管します。

ブルックス レザーグリップ ハニー
ブルックス
ブルックス     アマゾン検索結果を掲載しておきます。

ブロンプトンのハンドルグリップとしては、このままでは長すぎるため、加工する必要があります。

 

すでに加工して交換された先人がおられまました。

自転車ブログ村の「ぶろろんブロンプトン」というブログの中で、次のように画像と解説付きで交換されています。

ちょっと画像の一部を拝借し紹介します。(ブログで公開されていますので、ご紹介しても大丈夫だと思うのですが)

 このように分解して、短くするのですね・・・

 そして、このように短くなるのですね・・・

 

現在、このグリップは結構、品薄のようです。まあ、早く買ったからどうだという問題ではありませんが、自己満足ですね。

 ※ 現在は、ブルックスに交換済みです。

 

 2011.10.15 ブロンプトンM6L累計走行距離 566.4km

 

 

 


ブロンプトンで湖北町へ・・・琵琶湖の夕日がとても綺麗です!

2011年10月08日 | ポタリング

 平成23年10月8日(土)14時50分から約4時間、ブロンプトンで湖北方面にポタリングしてきました。

  彦根から琵琶湖岸をひたすら北へ・・・ 琵琶湖のサイクリングロードは、長浜を過ぎると多少、左右でロード幅は違いますが、走りやすいです。

 16時20分ころ 湖北町に到着・・・

 

 

17時00分 長浜豊公園まで帰ってきました。

本日は57.6㎞走りました。これ以上走ると足が攣ります・・・

 

番外編

ところで、今日、ブロンプトンを整備していたら、キャットアイのヘッドライトで大発見!

ライトの大きさが違ってもマウントが同じなので、画像のようにライトが交換できることを発見しました。

ひょっとしてら、皆さんはご存じなのかも知れませんが、私的にはよく気が付いたと自己満足です。

 現在、設置しているヘッドライトです。

 小さなヘッドライトに交換してみました。

 

 2011.10.8 ブロンプトンM6L累積走行距離 476.5㎞ 

 


ブロンプトンで夜間のポタリング・・・4000カンデラのヘッドライトの検証結果を報告します!

2011年10月07日 | ブロンプトンraw

 平成23年10月7日(金)、最近買ったウインドブレーカーを着用し、ブロンプトンで夜間のポタリングを決行しました。

 夜間走行の安全を確保するために購入した4000カンデラのヘッドライト・・・

キャットアイ ヘッドライト ECONOM Force HL-EL540 

 

 検証結果

  ご覧のとおり、自動車のヘッドライトに匹敵します。 危険運転なので手振れ画像ばかり・・・

 ブロンプトンC-バックを使用しても、視界は確保できます。

 

 ・ 夜間走行のライトとしては強力!これなら夜間走行も安全が確保できます。 

 ・ このライトを取り付けたままブロンプトンを折り畳むことは…出っ張りますが、何とか可能です。

 ・ このライトは余りにも大きいので、常に取り付けておくことには抵抗を感じます。

 ・ 問題は、単三電池4本の電池容量ですね。ハイでは約2時間、ローでは約9時間、点滅では約30時間です。

  

 常に取り付けておくことに抵抗があるなら、必要な時だけ取り付ければいいのか・・・・という結論となりました。

 

 いつもはサドルバックに入れておくことにします…

  

 


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ