ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

消防防災人生(自分史) 講師業も8年半、どこまでできるか。防火・防災講習・・・

2019年09月30日 | 消防防災人生(自分史)

 令和元年9月30日で防災講習会の講師を始めて丸8年半、出講回数が大台の600回に迫っています。

 防災講習会は、前期(4月~9月)49回、累計で596回になりました。

 

 今年の4月から防災士会滋賀県支部の湖東ブロック長も引き受けてしまったので、防災士活動も増えました。 

 令和元年8月24日(土)に実施された彦根市防災訓練・・・メイン会場の西中学校で、閉会式に並びました・・・

 

 令和元年9月7日(土)に旭森小学校の体育館で実施された避難所開設訓練の一コマ・・・講演と訓練方法の説明をしました。

 

 

 来月早々600回を達成しそう・・・誰も祝ってくれないので一人缶ビールで乾杯します(笑)。

 

 

 今年4月からは(一財)日本防火・防災協会の認定講師として防火管理講習にも出講していますが・・・

 こちらの講習も前期(4月~9月)で7回になりました。もちろん累計も7回です。

 

 

 この8年半、病気もせず、苦情もなしでやってこれました・・・ありがたいことです。

 ただ、体力的には少しづつ落ちているように感じます。

 そこを補うため、ブロンプトンで走っていますが、ついついB級グルメに傾いてしまうので、体重は増加傾向(笑)。


防災人生(自分史)・・・またしても防火・防災管理の会場管理の仕事が増えました・・・

2019年08月04日 | 消防防災人生(自分史)

 平成30年10月に一般財団法人日本防火・防災協会の認定講師になり、平成31年4月から講師として滋賀県内の防火管理講習に出講していますが、令和元年8月1日付けで会場管理者の追加の委嘱を受けました・・・

 委嘱状と手引書が届きました。

 特に説明会もありませんので、テキストで勉強しなさい。と言うことです(笑)。

 

 またしても勉強しなれればなりません。

 人生は、「一生勉強一生青春 あいだみつを」ですね・・・ 


防災人生(自分史)・・・防災講習会講師を始めて丸7年になりました。

2019年03月31日 | 消防防災人生(自分史)

平成24年4月から始まった新たな人生も本日で丸7年が終わり、いよいよ明日から8年目に突入です。

平成30年度の彦根市関連(防災・人権など)の出講回数は、上半期42回、下半期57回で、合計は99回になりました(過去最高)・・・

累計は、何と、出講回数547回(驚)。今年中に600回を達成しそうです。

 

今年度の総括・・・

平成30年11月11日(土)、佐和山学区社会福祉協議会主催の「防災力アップ講座」の広報チラシ・・・

 

平成30年11月20日、21日と全国自主防災組織リーダー研修会を受講・・・

滋賀県から推薦をいただき、この歳で7年振り、1泊2日の東京出張でした。

 

今年度は、豪雨災害、非常に強い勢力の台風の襲来、北海道をはじめ各地で地震が頻発し、改めて自然災害に対する危機感が高まった年度(一年と言いたいところ年度で失礼)でした。

平成31年4月からは、一般財団法人 日本防火・防災協会の認定講師として、防火管理講習にも出講することになりました。以後、毎月1~2日ほど県内を中心に防火管理講習会へ行くことになります・・・

またしても忙しくなりそうです。

 

いよいよ平成の時代が終わります・・・ 明日、新元号が公表されますね。


防災人生(自分史)・・・防災講習会への出講回数500回達成!

2018年10月21日 | 消防防災人生(自分史)

 平成24年4月から始めた防災講習会の講師ですが、6年6か月21日で出講500回を達成しました・・・

 誰も祝ってくれないので(笑)、せめてブログにアップすることにしました。

 500回目の幸運な依頼団体様は、高宮町本町防災会でした・・・何も出ませんが。

 カウントした講習会は、彦根市関連のものだけなので、実際には既に500回を突破しているはずです。

 

 講習内容のメニューが充実してきましたので、最新版を載せておくことにします・・・

1 講義方式による基本的な講習

 ・自然災害(地震・水害)と防災対策(基本80分)

 ・地震災害に備えて(基本60分)

 ・風水害に備えて(基本60分)

 ・気候変動と防災(基本60分)

 ・新型インフルエンザ対策(基本60分)

 ・防災と個人情報(基本60分)

 ・防災と人権(基本60分)

2 演習方式による基本的な講習

 ・災害図上訓練(DIG)(基本90分)

 ・避難所運営ゲーム(HUG)(基本90分)

 ・自主防災組織災害対応訓練(イメージTEN)(基本90分)

 ・防災ゲーム「クロスロード」(基本60分)

 ・ダンボールトイレづくり(基本60分)

 ・防災グッズづくり(雨合羽、スリッパ、マスク、ボックス、皿など)(基本40分)

 ・防災クイズ(基本30分)

 ・地域防災マップづくり指導(基本60分)

 その他、事業継続計画(BCP)、危機管理研修など、いわゆる「何でも屋」です(笑)。

 

 独り言・・・

 私の「引き出し」は、38年間の消防人生にあります。

 平成元年 消防大学校救助科で約2か月、救助技術を学びました。

 平成2年 放射線医学総合研究所で一週間、放射線被ばくや原子力災害を学びました。

 平成3年 彦根市総務部総務課で地域防災計画の見直しを行いました。

 平成19年 彦根市総務部防災担当として新型インフルエンザ対策行動計画を策定、個人情報保護法を学びました。

 その後、現役時代に「個人情報保護士」と「防災士」の資格を取得しました。

 もちろん、消防職員でしたので、火災対策は専門です。 

 しかし、過去の知識では、とても対応できません。

 さらに、この度、日本防火・防災協会から防火管理講習の講師に委嘱されましたので、日々、勉強です。

 

 どこまでやれるか、体力との勝負になりますねぇ・・・

 防災講習会は、間違いなく1,000回は無理(笑)。

 


(一財)日本防火・防災協会から防火・防災管理講習の講師を委嘱されました・・・

2018年09月30日 | 消防防災人生(自分史)

 平成30年10月1日付けで一般財団法人日本防火・防災協会から防火・防災講習の講師を委嘱されました。

 これまでも、(一財)日本防火・防災協会が、全国の消防機関から委託を受けて防火・防災講習を実施されていましたが、さらに、その拡大を図り、消防機関の負担を軽減しようとするもので、今回、その講師として登録されました。

 

 昨日、委嘱状と講習テキスト群が宅配されました。DVDも合計5枚・・・

 おまけに名刺が100枚入っていました。折角ですが、私の携帯電話番号とe-mailを入れて作り直します。

 さて、講習のお声が掛かるまでに、単元別のパワーポイントを作ることにします・・・

 

 出向先は基本、滋賀県ですが、他府県への出向依頼もあるようです。

 任期は、一応3年です。3年で辞めます。それまで生きていればですが、歳も歳なので(笑)。

 

 今も忙しくて自転車に乗れないのに、ますます乗れないかも(泣)。

 


防災人生(自分史)・・・防災講習会の講師をして6年半。

2018年09月30日 | 消防防災人生(自分史)

 平成30年9月30日(日)、とうとう防災講習会講師を始めて6年半になりました。

 平成30年7月1日(日)に大薮町自主防災会で実施された防災研修会&個別訓練の一コマです。

 平成30年8月8日(水)の市危機管理演習の一コマです。相変わらず作業服スタイル(笑)。

 平成30年8月25日(土)に実施された彦根市防災訓練の一コマです・・・防災士会の一員でもあります。

 今年度上半期(2018.4.1~9.30)の出講回数は42回となり、これまでの出講回数448回と合わせると、490回になりました。

 4月-2回   5月-1回   6月-7回 7月-17回 8月-5回  9月-10回   上半期計 42回 

 講習回数500回まで、あと10回、この分では10月に大台を達成しそう・・・

 

 今年の上半期は、6月18日に大阪府北部で震度6弱の地震が発生し、続いて6月29日に滋賀県米原市で竜巻も発生しました。

 6月に梅雨明け、連続の猛暑日、夏が長-い。

 7月5日から台風7号の後を追って梅雨前線が活発化、平成30年7月豪雨で広範囲に甚大な被害をもたらしました・・・

 追い打ちをかけて7月28日から29日にかけて台風12号が思いもよらぬ方向から上陸・・・

 8月中に発生した台風は9個(愕)。台風21号では関西空港が浸水。

 9月6日には震度7の平成30年北海道胆振東部地震が発生!一体、日本列島はどうなっているのか。

 そして、今夜、(9月30日)には、台風24号が近畿地方を直撃しそう・・・

 

 防災講習会の方も、より具体的な対策の話をしてほしいとの要望や、防災グッズづくりに関心が高まり、新聞紙を使用した防災グッズ作りを始めダンボールで簡易トイレを作る指導をさせていただきました。

 

 さて、明日から下半期に突入です。 老体にムチを打って頑張ります(笑)。

 


防災人生(自分史)・・・防災講習会の講師をして丸6年。

2018年03月31日 | 消防防災人生(自分史)

 平成24年4月から彦根市の専属講師として活動してきましたが、平成30年3月末で丸6年になります。

 今年度の出講は78回、これまで積み重ねてきた防災講習会の出講回数は、448回になりました・・・

 

 平成27年度からは滋賀県地域防災アドバイザーとしても活動しています。

 平成29年12月14日(木)、滋賀県自主防災リーダー研修会の一コマ

 

 このまでの6年間を振り返ってみると・・・

 当初は、単純に地震や水害の防災対策が中心でしたが、その後、「防災と人権」、「防災と福祉」、「防災と個人情報」、「新型インフルエンザ対策」、「防災と男女共同参画」と広がっていきました。

 さらに、ワークショップも「災害図上訓練DIG」から「避難所運営ゲームHUG」は勿論、「クロスロードゲーム」、「地域防災マップづくり」、「ダンボールトイレづくり」と多様化しています。

 人権啓発の関係でも「避難所に行ってみたけど?」というワークショップを自ら作りました。少し難しいので、「避難所にやってくる人」という初級編も追加作成したところです。

 やってみたかった「自主防災組織災害対応訓練イメージTEN」も、この3月11日(日)に実施することができました・・・

 4月からは、10年振りに全面改訂・全戸配布された「彦根市民防災マニュアル」を解説していきたいと思い、現在その準備をしています。

 

 あー忙しい、忙しいと言いつつ、元気なじいさんをやっています(笑)。

 2018年3月25日(日)、しまなみ海道縦走の一コマ

 

 今年中に講習回数は大台の500回を達成できそうです(嬉)。

 この仕事は、定年がありません。いかに健康を維持するか・・・今のところ元気です(笑)。

 では、7年目に入ります・・・


防災人生(自分史)・・・防災講習会の講師をして5年半、講習回数400回を超えました。

2017年09月30日 | 消防防災人生(自分史)

 平成24年4月から始めた防災講習会の講師もあっという間に5年半・・・元気だからできるのか、できるから元気なのか(笑)。

 過去5年間の累計は370回、これに平成29年度上半期(1月~9月)の43回を加えると、413回になりました(驚)。

 平成29年度彦根市避難所開設運営訓練の2コマ・・・

 身体障害者の方も参加されていますので、手話通訳が入っています。ご苦労様です。

 

 

 しかし、年々難しくなります。何が難しいか、それは一言では言えません(笑)。 

 さて、今年度も後半戦の始まり始まり・・・10月は10回、11月も10回。疲れますね。


防災人生(自分史)・・・いよいよ防災講習会講師6年目に突入します。

2017年03月29日 | 消防防災人生(自分史)

 早いもので退職してから丸5年が経過し、4月から6年目に入ることになりました。この間、懲りずに、ずーと防災講習会の講師をやってきました。

 防災講習会に対する要望も広がりを見せ、その都度、試行錯誤しながら新たな資料を作成して対応してきました。

 特に、市人権政策課からの「まちづくり懇談会」の講師依頼も多くなり、避難所をテーマとしたワークショップを独自で作りました。

  2016年11月10日、彦根市自主防災組織リーダー研修会の一コマ・・・

 

 

 で、平成28年4月から平成29年3月までの1年間の防災講習会実績は・・・

 今年度から人権の懇談会も防災講習会としてカウントすることにしました。( )はその内数です。

 4月  防災講習会  2回  

 5月  防災講習会  6回(1回)

 6月  防災講習会   11回(1回) 人権啓発リーダー養成講座の講師 4回

 7月  防災講習会  6回 県地域防災アドバイザーとして日野町で講演 1回  

 8月  防災講習会  10回(5回)

 9月  防災講習会  10回(4回) 市避難所開設運営訓練 1回

  10月  防災講習会  7回(3回) 防災士会依頼(甲良町社協)講習会 1回

  11月  防災講習会  12回(3回) 県地域防災アドバイザーとして犬上郡多賀町で講演 1回

  12月  防災講習会  4回(1回) 県自主防災組織リーダー研修会講師 1回

  1月  防災講習会  4回

  2月  防災講習会  9回(2回) 人権啓発リーダー研究会講師 1回

  3月  防災講習会  2回(1回)

 今年度の講習会は84回、累計では370になりました。

 防災講習会以外の講師依頼を入れると今年度は90回を超えました。

 

 さて、いよいよ6年目に入ります・・

 次のステップに入らなければなりません。段々と難しくなってきました。

 人間、常に先を読み努力を続けないと、その時点で止まってしまいます。そんな時代になってしまいました。

 生きていくことは、辛いですねぇ(苦笑)・・・

 

 ただ今、パワーポイントのスライドを一新すべく奮闘中です!  ただし、ビール飲みながら(笑)。


防災人生(自分史)・・・防災講習会の講師回数が300回を超えました。

2016年09月29日 | 消防防災人生(自分史)

 防災講習会は、講師を始めた平成24年4月から平成28年3月月までの4年間で286回を数え、とうとう5年目の今年6月12日(日)、300回を達成しました。その後、まだ増えています・・・

 いよいよ健康との闘いに突入しました。しかし、クレームが来てクビになる可能性もあります(笑)。

 まあ、定年のない「自由業」ですから、健康で要望のある限り続けることはできますが、この仕事を辞める決断するのは自分になります。

 今年度から市人権政策課を通じて、いわゆる地区別懇談会の「人権のまちづくり懇談会」で「防災と人権」の話をすることが多くなり、とうとうワークショップをするまでに至りました。

 私が考案した「避難所に行ってみたけど?」というワークショップ・・・

 まだ、3回しかやっていませんが、改良の余地はありそです。

 ところで・・・ 

 様々な講習会場にお邪魔しましたが、こんな自治会館もあるということで、ご紹介しておきます!

 町家風の自治会館(城一会館)で防災講習会(2016.7.10)・・・築10年とか。

 構造は町家そのものですね・・・

 城町一丁目の自治会館ということで「城一会館」なのでしょう・・・

 町家特有のウナギの寝床・・・一番奥が講習会の会場でした。

 

 話を防災講習会の実績に戻します・・・

 今年9月11日(日)に行われた彦根市防災訓練(避難所開設運営訓練)の一コマ・・・

 

 平成28年4月から平成28年9月まで、今年度上半期の防災講習会はの実績は・・・

 今年度からは、人権の懇談会も防災講習会に含めてカウントすることにしました。( )は人権講座の内数です。

 4月  防災講習会    2回  

 5月  防災講習会    6回(1回)

 6月  防災講習会     11回(1回) 人権啓発リーダー養成講座の講師 4回

   2016年6月12日、防災講習会300回達成!  

 7月  防災講習会    6回 県地域防災アドバイザーとして日野町で講演 1回  

 8月  防災講習会    10回(5回)

 9月  防災講習会    10回(4回) 市避難所開設運営訓練 1回

 今年度前期の講習会は45回、累計では331回になりました。

 これまでの上半期の回数としては、今年が最も多くなっています・・・

 

 次の目標は手近なところで400回にしておきます。後69回ならやれそう。

 人間、常に目標を持つことは、生きるうえで大切です。もう一つは、良い意味で「欲」も必要です。「妄想」でも良いでしょう(笑)。

 


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ