goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

【気まぐれ写真館】 2022年の「大晦日」

2022年12月31日 | 気まぐれ写真館

2022.12.31


今年、CMでも輝いていた「2人の女優」

2022年12月31日 | 「ヤフー!ニュース」連載中のコラム

 

今年、CMでも輝いていた「2人の女優」

 

長澤まさみさんと川口春奈さん。

今年を代表する女優ともいえる2人は、CMでも輝いていました。

 

長澤まさみさん

クボタCM

「クボタが描く未来 スマートアグリソリューション」篇

 

作家の井上ひさしさんが、座右の銘にしていた言葉があります。

「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに」

今年の春から初夏にかけて、長澤まさみさんが出演した、クボタのCM「クボタが描く未来 スマートアグリソリューション」篇は、まさにそんな1本でした。

「アグリソリューション」とは、英語の「アグリカルチャー(農業)」と「ソリューション(解決)」を合わせたもの。

ITを駆使した「スマート農業」によって、生産から消費までをトータルでサポートする。それが「スマートアグリソリューション」です。

目指すのは、食品の流通過程で生まれる「付加価値の繋がり」。

でも、そのままだと結構難しい話になってしまう。

CMの舞台は、どこの町にもありそうな、八百屋さんの店先でした。

買い物客の皆川猿時さんに、店員の長澤まさみさんが「テレビ出られるよ!」と呼びかけています。

登場したテレビリポーターは、パックンさん。

彼が「フードロスのない、サステナブルな食料システム」について解説を始めると、すかさず長澤さんが言い切ります。

「大丈夫、それクボタがやる!」

農機具のトップメーカーが、農業全体の未来を探る。

そんな取り組みを、ユーモアと共に、わかりやすく表現していました。

優れたコメディエンヌでもある長澤さんが「ふかいことをゆかいに」伝える、振り切った演技が何とも気持ちいい。

今期ドラマの話題作『エルピス―希望、あるいは災い―』(カンテレ制作・フジテレビ系)ともひと味違う、長澤さんの魅力がそこにありました。

 

川口春奈さん

カシオ計算機 GショックCM

「MY TIME 川口春奈」篇

 

川口春奈さんもまた、今年大活躍した女優の一人です。

NHK朝ドラ『ちむどんどん』でヒロインの姉を演じ、仕事と家庭の両立に悩む姿が共感を呼びました。

また、今期ドラマ『silent』(フジテレビ系)では主演を務めました。高校時代の恋人(目黒蓮さん)と8年ぶりに再会するヒロインです。

彼は耳が聴こえなくなっており、それが突然姿を消した理由でした。

空白の時間を埋めると同時に、自分たちの「これから」を探っていく2人。

それぞれのドラマの中で、大きく異なる役柄をしっかり演じ分けながら、自身の存在感を示して見事でした。

現在放送中のカシオ計算機「Gショック」の新作CMは、川口さんが主役の「密着取材番組」を思わせます。

機材が並ぶ撮影現場。そして本番前の舞台稽古。

そこに流れる川口さんのモノローグも、リアル感のあるドキュメンタリータッチになっています。

「出来ないことが出来るようになる瞬間が好きです」

川口さんは、さらに言います。

「俳優って全ての役をゼロから始めることだから、ずっと大変だし、ずっと楽しいです」

この1年を振り返り、次回作への決意を述べているかのような川口さん。

きっと来年も、真摯に作品と向き合う姿が見られるに違いありません。