goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

4月21日は、「民放の日」

2016年04月21日 | テレビ・ラジオ・メディア

ニッポン放送のスタジオで


1951年4月21日、全国各地のラジオ16社が、民放初の予備免許を取得しました。

これを記念したのが「民放の日」です。

この年の9月1日には、名古屋の中部日本放送(現在のCBCラジオ)と大阪の新日本放送(現在の毎日放送)が、本放送を開始しました。

65年を経て、現在はラジコを通じて、全国各地のラジオ放送をリアルタイムで聴くことができます。

信州で過ごした中学生時代、深夜、苦労してチューニングしながら、TBSやニッポン放送、さらに大阪のMBS(毎日放送)などのラジオ番組を聴いていたのが懐かしい。

ともあれ、本日、日本の民放ラジオは65歳になったわけですね。

誕生日、おめでとう!