many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

ザ・タイマーズ スペシャル・エディション

2021-05-02 18:40:17 | 忌野清志郎

ザ・タイマーズ 2016年 ユニバーサルミュージック
さあ、キヨシローを聴こうか。(きょうは命日…)
あ、ちがった、このバンドのボーカルは、キヨシローとは別の人であるZERRYだった、ま、いいか、よく似てるし(笑)
(どーでもいーけど、「それって『タイガースのジュリー』のパロディーだね」って年配のひとに後年になって指摘されるまで、全然私は気づいてなかった、世代間ギャップというのはさりげなく現れる。)
タイマーズのファーストアルバムについては、ずいぶん前に中古で買ったCD(1989年)で済ませていたんだけど。
スペシャル・エディションなるものが出たと知ったのは、ついちょっと前のこと。
なかみは? なんか珍しいもの入ってるのかな? 一応「復活!! THE TIMERS」「不死身のタイマーズ」も持っている身としては、そのへん適当に組み合わせただけでは必要ないかなとも思ったんだが。
なんでもDVDで秘蔵映像つきだというので、動いてるタイマーズが見られるんならありがたい、と思って買った、今年になってからだけど。
いやー、タイマーズはいいな、いつ聴いてもいい。
なんにも はっきり言わねぇ 総理大臣 遠回しで ごまかしつつ喋る 総理大臣
何だか頼りねぇの 総理大臣 我が国の 総理大臣
とか聴いてると、日本は30年以上前から変わんねえなあって気もするし。
政治をヤリ玉にあげる「ギーンギーン」とか「税」とか、昔っから好きだな、私は。
DISC 2には「石井さん」とか入っててちょっと驚くんだが、「君の席」はいい。
君の席だよ ぼくのとなりさ
君の席だよ ここにお座り
なんて、まるで昭和歌謡みたいな感じに歌うんだけど、それがキヨシローの声だからいいんだよね、アンコールでひとりで出てきて歌われたりしたらたまらん、という気もしないでもない。
問題のDVDについては、1988年11月の横浜国大と1989年11月の横浜市大でやったライブ。
おなじみのナンバーのほかに、「原発賛成音頭」が入っているのが秀逸。
DISC 1〈CD〉
1.タイマーズのテーマ~Theme from THE TIMERS
2.偽善者
3.偉人のうた
4.ロックン仁義
5.デイ・ドリーム・ビリーバー~DAY DREAM BELIEVER~
6.土木作業員ブルース
7.争いの河
8.カプリオーレ
9.LONG TIME AGO
10.3部作(イ)人類の深刻な問題(ロ)ブーム ブーム(ハ)ビンジョー
11.ギーンギーン
12.総理大臣
13.LONELY JAPANESE MAN
14.税
15.イモ
16.タイマーズのテーマ(エンディング)~Theme from THE TIMERS(Ending)
17.Walk don't run
18.企業で作業
19.ダイナ(嫌煙のダンナ)
DISC 2〈CD〉
1.牛肉・オレンジ
2.石井さん
3.君の席
4.総理大臣
5.久留米の人
6.タッペイくん
7.ピース
8.彼女の笑顔
9.バイバイ・タイマーズ
10.不死身のタイマーズ
DISC 3〈DVD〉
1.楽屋~ステージ
2.タイマーズのテーマ
3.偽善者
4.偉人のうた
5.企業で作業
6.原発賛成音頭
7.ロックン仁義
8.デイ・ドリーム・ビリーバー
9.彼女の笑顔
10.税
11.イモ
12.タイマーズのテーマ(エンディング)
13.君の席
14.メルトダウン
15.不死身のタイマーズ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リアル・スティール | トップ | 花のパロディ大全集 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

忌野清志郎」カテゴリの最新記事