RCサクセション 1984年 東芝EMI
さあ、キヨシローを聴くか。
なんでもいいんだけどね。ここに並べたことのないものから、今日はこれを出してきてみた。
私が現在持ってるのは、2005年の「35周年」記念のデジタルリマスター盤だが、これオリジナル出たころは、もしかすっと一番熱心にRCを聴いてたころかもしれない。
(LPでは、たしか、ジャケットの一部は動かせるようになってたと思う、しょーもない。)
なんかゴタゴタして、事務所から独立したときにつくられたアルバムだったと記憶してる、
だって俺は自由、自由、自由
短いこの人生でいちばん大事なもの
それは俺の自由、自由、自由
なんてのは、そんな勢いで叫んぢゃってる歌で、これはこれで嬉しそうでいいんだが。
ほかには、「おいらの世界を邪魔する奴はうるせえ!」とか「それじゃこれで貸し借りなしで失礼するぜ」とか、おいおい、そこまで後脚で砂かけなくてもいいぢゃない、って当時ちょっとだけヘキエキした歌が多い。
チャボまで、「利益の行方ときたら 下っぱの俺たちにゃ うわっつら拝まされ闇に消される」だなんて、グチのようなこと歌ってるしねえ。
それに比べて、いまになって冷静に聴いても思うんだけど、B面(死語…ちなみにこのアルバムでは「GOOD SIDE」と称してる)は、かわいらしい歌が収められてて、いい。
私のお気に入りは、シングルカットした「不思議」ぢゃなくて、「可愛いリズム」。
のせてぼくをGOTTA―GOTTA踊らせる
のとこもキヨシローらしいけど、
いけない遊びとひとは言うけど
遊びじゃないのさ恋人はきみだけ みたいなのがキュートでいいですねえ。
でも、よく聞いてみると、これにも「経営者はいつも俺をイタぶる」なんて、事務所との対立の影がさしてるんだが、そこをポップに消化しちゃうとこがまた魅力だったりする。
BAD SIDE
1.自由
2.腰をふれ
3.うるせえ!
4.失礼スルゼ(訣別の詩)
5.胸ヤケ
6.セルフポートレート
GOOD SIDE
7.NEW YORK SNOW・きみを抱きたい
8.私立探偵
9.不思議
10.夢を見た
11.可愛いリズム
12.動かせHEY―HEY―HEY
さあ、キヨシローを聴くか。
なんでもいいんだけどね。ここに並べたことのないものから、今日はこれを出してきてみた。
私が現在持ってるのは、2005年の「35周年」記念のデジタルリマスター盤だが、これオリジナル出たころは、もしかすっと一番熱心にRCを聴いてたころかもしれない。
(LPでは、たしか、ジャケットの一部は動かせるようになってたと思う、しょーもない。)
なんかゴタゴタして、事務所から独立したときにつくられたアルバムだったと記憶してる、



なんてのは、そんな勢いで叫んぢゃってる歌で、これはこれで嬉しそうでいいんだが。
ほかには、「おいらの世界を邪魔する奴はうるせえ!」とか「それじゃこれで貸し借りなしで失礼するぜ」とか、おいおい、そこまで後脚で砂かけなくてもいいぢゃない、って当時ちょっとだけヘキエキした歌が多い。
チャボまで、「利益の行方ときたら 下っぱの俺たちにゃ うわっつら拝まされ闇に消される」だなんて、グチのようなこと歌ってるしねえ。
それに比べて、いまになって冷静に聴いても思うんだけど、B面(死語…ちなみにこのアルバムでは「GOOD SIDE」と称してる)は、かわいらしい歌が収められてて、いい。
私のお気に入りは、シングルカットした「不思議」ぢゃなくて、「可愛いリズム」。




でも、よく聞いてみると、これにも「経営者はいつも俺をイタぶる」なんて、事務所との対立の影がさしてるんだが、そこをポップに消化しちゃうとこがまた魅力だったりする。
BAD SIDE
1.自由
2.腰をふれ
3.うるせえ!
4.失礼スルゼ(訣別の詩)
5.胸ヤケ
6.セルフポートレート
GOOD SIDE
7.NEW YORK SNOW・きみを抱きたい
8.私立探偵
9.不思議
10.夢を見た
11.可愛いリズム
12.動かせHEY―HEY―HEY
