英語で講義を受けられる大学、英語が社内共通語の企業、海外進出企業数

2013-01-17 16:26:32 | Weblog
 英語で講義を受けられる大学・学部、英語が社内公用語の企業

さて、「英語で理数科と異文化」を教える学習塾“Science in English School”=SESでは、英語を共通語とする大学や企業のリストアップを試みました。

その他に、≪資料No.7≫によれば、我が国の海外への進出企業数は、既に約24,000社にもなりますから、英語を必要とする又は活用できる職場は、非常に多岐にわたると共に、経済・社会全般のグローバル化に応じ、今後その数も無限に伸びていくことが予想されます。

そこで、理数科や異文化を直接に英語で効率良く学ぶことは、子供や青少年にとって、将来の豊かで充実した職業人生を送るために不可欠の重要事であると考えます。

平成25年1月17日 木曜日
医療通訳士の学校「東京通訳アカデミー」
岡村ゼミナール(株) 代表取締役 会長 岡村寛三郎

≪資料編≫
下記は、様々なインターネット記事からの編集です。
投稿者の皆様に深く御礼申し上げます。
≪資料NO.1≫
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3971757.html
「英語で講義」投稿日時:2008/04/24 05:40
・国際教養大学/国際教養学部(秋田・公立)
・早稲田大学/国際教養学部(東京・私立)
・上智大学/国際教養学部(東京・私立)
・多摩大学/グローバルスタディーズ学部(東京・私立)
・法政大学/グローバル教養学部(東京・私立)
・宮崎国際大学/国際教養学部(宮崎・私立)

≪資料No.2≫
立命館アジア太平洋大学
立命館アジア太平洋大学(APU)の公式サイトです。留学生と日本人が半数ずつ在籍するAPUでは、日本語と英語による日英二言語教育システムを展開。キャンパスでは多国籍・多文化環境を実現しています。



≪資料No.3≫
慶応大学 国際センター講座 (旧名称:研究講座)

 慶応大学・国際センターでは、2012年度にカリキュラムの大幅な改革を行ない、テーマを特化しました。すなわち、日本および東アジア・東南アジアに関する授業を中心として、より体系的に再構成しました。
この講座の授業は主に海外からの留学生向けの授業としてすべて英語で行なわれていますが、日本人学生も参加が可能であり、留学生と一緒に学べる機会となるため、学問を通しての国際交流の場としても有意義です。また、留学を考えている方や英語によるコミュニケーション能力を向上させたい方、専攻分野の学習を国際的な観点から深めたい方にも打ってつけです。

≪資料No.4≫
創価大学経済学部、グローバル化時代の経済学教育
-英語で学ぶ経済学が未来を開く-IPを中心とした取組
International Programでは、英語による講義を受けるための学術英語の徹底した訓練、日本語による専門科目の学習との連携、および国際交流の機会の提供が効果的に組み合わされたカリキュラムが組まれている。このIPによる教育は、学生の学習姿勢に大きな変革をもたらし、学部全体の教育・学習活動の活性化をもたらしている。また、近年はIPで学ぶことを目的に経済学部を志望する受験生が増えており、本学部のイメージ刷新に貢献している。

≪資料No.5≫
テンプル大学日本校
日本国内で、英語で授業をしてくれる大学を求めるのであれば、テンプル大を初めとした、外国の大学の日本校という手もありますね。
⇒⇒⇒テンプル大学卒業生の声・・・テンプル大学日本校は、日本の大学と違い、宣伝は基本的に、校舎にあるパンフレット以外は、あまり行っておりません。宣伝なしで、日本市場において、30年近く、経営を維持出来ているという事は、それなりの実力がないと、大学経営は続きません。80年代に留学ブームで、多くの米国大学が日本に校舎を建てましたが、現在残っているのは、基本的に、カーネギーメロン大学、レイクランド大学、テンプル大学のみです。
 就職先に関してですが、最近は日本の企業でも、異文化の人々とコミュニケーションを取れるグローバル人材を求めている事、年功序列ではなく、実力・能力主義の評価になっている事から、この大学でしっかり、英語力と専門の学位を取得すれば、将来的にビジネスにおいて役に立つでしょう。

≪資料No.6≫
http://matome.naver.jp/odai/2134322029985508201

楽天とユニクロ以外に「社内英語公用語」を発表している企業様まとめ
ユニクロや楽天以外にもグローバル化を施策としてリリースしている企業はたくさんありました。
更新日: 2012年07月26日RSS
best_teacherさん
Hatena Bookmark 1
Twitter 24

5 お気に入り 3744 view
お気に入り追加
社内公用語英語化をリリースした企業

出典minkara.carview.co.jp
① 日産
・同社内には、220人の外国人が既に在籍し、日本語がしゃべれないスタッフがいれば、英語で話す。
・日本人同士ならば、日本語を使うこともある。
・外国人の採用に日本語能力は問われない。
・良い人材がいるのに日本語ができないということで採用しないのはもったいないから
・上司が外国人ならミーティングも英語だし、提出する資料も英語で提出する。
・ただし日本語ができる外国人上司ならば日本語でも良い。
・昇進するために結果として英語力は必要かもしれない。

http://1kyuu.seesaa.net/article/195213849.html

出典digest2ch-bizplus.seesaa.net
② SHARP
日本メーカーの中で唯一社内公用語を発表した。社内公用語の対象となるのは、研究開発部門のみの予定だが…その他の部署も導入されそう。正式導入は2011年の10月から。

研究開発部門で英語を公用語化

http://netdeeigo.com/?p=174
お気に入り詳細を見る

出典premium.ipros.jp
③ SMK株式会社
コネクターの大手で、海外生産比率が6割を超えるグローバル企業。2001年4月から英語を公用語としており、社歌も英語で歌っている

http://www.smk.co.jp/csr/respect/
お気に入り詳細を見る



出典architectural-glass.jp
④ 日本板硝子
英ピルキントンを買収して外国人社長をCEOに迎えた


http://www.j-cast.com/2008/06/10021571.html
お気に入り詳細を見る
公用語は英語ではないが、グローバル化が浸透している企業

出典www.gomessdegomess.com
双日
英語の公用語化を検討
正式決定の段階ではないが、導入に向けた検討に入った

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2193943.html
お気に入り詳細を見る

出典www.solarfeeds.com
Panasonic
新卒の8割を海外で採用
2011年度新卒社員1390人のうち1100人は海外の現地外国人を採用。2010年度は6割の750人だった

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2193943.html
お気に入り詳細を見る

出典www.nikkeibp.co.jp
野村ホールディングズ
野村ホールディングス:グローバル型社員は初任給54万2000円
投資銀行業務などに配属され、報酬は実績に連動。2011年度新卒社員のうち約40人採用。要TOIEC860点以上。

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2193943.html

出典www.paos.net
伊藤忠商事
英語でインターンシップ研修
2010年夏に海外学生向けに日本で受け入れるインターンシップを英語で実施。米国、チェコ、中国など各国から参加

http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2193943.html


≪資料No.7≫
http://toyokeizai.net/articles/-/9578
2万3858社--日本企業の現地法人数
日本企業は意外に健闘!? 2012年10月19日
世界に進出している日本企業の海外現地法人数が2万3858社に上ることが明らかになった。東洋経済は上場企業など国内有力企業を対象に1967年から海外進出企業に関する調査を行っているが、このほどまとまった最新の第41回調査結果による。