関係代名詞・主格の省略例

2007-01-21 16:45:00 | Weblog
関係代名詞・主格の省略例
平成19年1月21日 日曜日
OK英語村
関係代名詞は、「主格」であっても、省略されることがあります。
もちろん、一定の条件を満たしている場合ですが。
下記の例のように、”some believe” や ”some said ” などの形の挿入句がある場合です。

例文(“The Japan Times”平成19年1月21日 日曜日付け)

An amateur historian said Friday he has found the final resting place of the woman some believe inspired Leonardo da Vinci’s most renowned painting, the “Mona Lisa.”

知っていなければならない!最近のトレンド

2007-01-19 09:14:36 | Weblog
知っていなければならない!

最近のトレンド!

   主な国内メーカー50社の世界市場別売上高

         2000年度  2005年度  伸び率/年
 日本国内     69兆円   70兆円   0.4%
 北米       24兆円   31兆円   5.1%
 欧州       10兆円   17兆円   9.9%
アジアその他    9兆円    18兆円  15.2%

→ 生き残りをかけての企業努力
国内市場より、海外市場を優先した物づくり=世界仕様(デザイン・規格・品質・利便性・価格設定・マーケット開拓・・・)へと、大きくシフト!

  → 生き残りをかける勤労者の努力
    勤労者の自己研鑽・・・大学院や専門学校へと通う社会人の増加。
全額自己負担で「語学」学校へ通学が、33%と最多。
IT技術関係が23%。会計学関係が、16%と続く。 

今、世界をリードしている都市は、ロンドン!

2007-01-14 09:46:10 | Weblog
The world's leading city is London!

ところで、世の中の変化は激しく、今日では、経済や芸術、文化活動などの世界のトップ・シテイ―は、もはやニューヨークではなく、ロンドンだそうです。

理由の第一は、20年前の英国首相・サッチャーさんが始めた、金融ビッグ・バーンなどの規制緩和や民営化導入が、大きく功を奏し、世界中からの移民や資金の流れが加速したためです。

第二は、2012年のオリンピック誘致成功が、すべての動きを活発化させ、2008年のオリンピックを迎える今日の中国に似た状況になりつつあるためだそうです。

第三は、米国が、2001年のニューヨークでのテロ以来、入国制限や資金移動を制限し、さらには、エンロンのスキャンダル以来、企業活動への監視を厳しくしているため、米国への人とお金の流れが、。目だって細ってきているためだそうです。

このような世界の様子は、わが国の場合なら、1577年に織田信長が、安土城下に布告した「楽市楽座」の制度を特に思い起こさせますが、最近の小泉首相の行政改革もその一例でしょうか。

                                以上