ゲッチョのコラム

カマキリ広報パートⅡからゲッチョのコラムにタイトル変更しました。再開します。よろしくお願いします。

松ぼっくり

2016-08-12 06:05:46 | イベントその他
8月7日
こども文化学科の10周年に、スコーレ夜間中学の卒業生さんも出席して、「夜間中学の学びとは」という話をしてくれました。80歳を超える方が、スコーレで学んでから人生変わって、学ぶのが楽しくなりましたと力を込めて話されるのを聞いて、今、自分は学生にどんな場をつくれているのかと、軸爾たる思いになりました。

8月8日
朝の便で上京。館山の母のところに行く前に、小平霊園に立ち寄って、リギダマツの取材(取材)。未熟な松ぼっくりは刺だらけでにぎるとえらいことに。最近は、松ぼっくりモードです。台風を心配しましたが、かなりそれたようで、雨風ともたいしたことがありませんでした。買い物をして母のもとへ。



8月9日
もう一度買い物をしてから、東京を経て横須賀へ。理科のミニ教研に少しだけ参加しました。原子力資料調査室の山口先生のお話しを聞き、またしても、自分のやっていることの「甘さ」に気づき、がっくり。
ちょうど、高橋源一郎の『非常時の言葉』(朝日新聞出版)を読んでいたのですが、こども文化学科の10周年のときにスコーレ代表の星野さんが、「借り物の言葉ではなく、自分の言葉をもっているか。それには学ぶことが必要」という趣旨の話をしていて、それと同じことがこの本にも書かれていました。それが今、自分のつきあたっている壁を言い表しているように思えて、立ちすくんでしまいます。

8月10日。
夜中の1時過ぎに那覇空港着。2時に自宅に戻ったのですが、1時間ほど寝付けずもんもんとしていました。
朝から大学へ。

新刊本 お知らせ

2016-08-08 22:14:08 | イベントその他
8月7日
昨日は、自由の森の卒業生、カヤが沖縄にやってきたので、ついつい深酒。完全に二日酔いです。
ついに、ゴキブリ本完成。

おすすめは、カバーをはずした、本、本体の表紙。なかなか、かっこいいです。本を実際に手に取られた方は、見てみてください。
今日はこれから、大学のこども文化学科設立10周年の集まりへ。気が付いたら、とうとう、大学に10年いたことになります。4年もたないんじゃないかと思ってたんですが。明日からは東京です。台風が気になるところです。
外を見ると雨。やんばるに生き物を探しに行きたいのになあ。

キノコです

2016-08-08 22:12:40 | イベントその他
8月6日
土曜日だけど、朝からレポートの採点のために大学です。合間に、メールチェック。すると、少し前に来ていた神奈川県博のオリハラさんからのメールに気づきました。
先週末にやんばるに行った際に見つけたキノコの問い合わせ。地表に顔をだしていた、真ん丸なキノコです。

深緑色のキノコですが、まあ、地下生菌ではないだろう・・ホコリタケかなんかかなと思った次第です(数年前にも見つけたことがありましたが、その時も正体不明のままでした)。
と、これ、どうやら地上生になった地下生菌・・ややこしい・・らしいんです。つまり、地下生菌のツチダンゴの仲間らしいのです。
おお、やんばるの森、次々に面白いものを見せてくれますね。

ぎょぶる

2016-08-08 22:10:42 | イベントその他
8月5日
琉球大で、生物文化多様性についての会議。いろんな話を聞けて、ああ、あれこれ、調べなくっちゃという気になりはじめます。
家に戻ると、ぎょぶる4号が送られてきました。今回は、池間、宮古特集。
自由の森の卒業生、ダイちゃんが「池間の湿地の保護、なんとかならないかなあ」といっていたのと、たまたまぎょぶの井上先生と知り合ったのとが結びついて、こんな形に。この中に、池間島の魚毒の話を書かせてもらっています。


夜のやんばる 再!

2016-08-02 22:43:47 | イベントその他
8月2日
この前、やんばるの夜の森で、アリを捕食中のクモを見つけました。うーん、いまだにクモは、見事に初心者。東大のタニカワ先生にメールをさしあげて、名前を聞いてしまいました。すると、ヒシガタグモとのこと。北海道から与那国まで・・つまりは全国に分布するクモだということです。ちなみに、とらえているのはケブカアメイロオオアリ・・夜行性の大型のアリです。