goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

フヨウが見ごろ

あの~ ^-^;

スーパーリラックスモード(笑)。

あまりに気持ちよさそうに眠っているものだから

起こしてはわるいと思って、忍び足で通る・・。

手枕ニャンコ。

あ、足枕か。

平和だな~ ^-^;

 

9月を代表する花木といえばフヨウであります \(^o^)/

白花も♪

フヨウは古い時代(室町時代)に中国から渡来したとされています。

(はっきりしたことは分かっていません)

中国でのフヨウとはハスを意味しますので

区別する意味で、「モクフヨウ」と呼ばれています。

どちらも仏教に縁の深い植物ということで

フヨウとスイフヨウの名所は寺院が多いわけですね。

 

スイフヨウといえば写真のくす玉咲き。

夕方にはべろんべろん(笑)。

酔い方は個人差、いや個体差があります。

写真の株は、濃色タイプ。

 

くす玉咲きがあまりにも一般的過ぎて

逆に目新しいかもしれない、職場のセミダブル。

 

↓の花は職場の実生選抜品。

「白花一重咲き酔芙蓉」となるな、うん。

シンプルな花姿ですが、閉じ際に淡桃色が混じります。

完全に桃色に変化するわけではないけれど

美しい花であります ^-^。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木本(園芸)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事