うっTと植物たち。

久留米つばき探訪

久留米(福岡県)といえば植木の聖地!

日本三大植木産地のひとつであります ^-^。

大型園芸店がずらりと並ぶ、緑化流通センター。

ここへ来ると、あれもこれも欲しくなってしまう (;´Д`)

地元ではまず入手できないような

珍しい植物がいっぱいなんだもの。

今日は買い物に来たのではないぞ!

と、自分に言い聞かせる。

結局、いろいろ買ってしまったのだけどね(汗)。

 

そう、私はツバキを見に来たのでした ^-^;

まずは「世界のつばき館」へ。

つばき館では、ちょうど「金花茶祭り」開催中でした。

防城金花茶

中国の広西自治区防城県に自生のキンカチャ

キンカチャだけでも、数十種はありました ( ゚Д゚)

クエフォンエンシス

ベトナム北部自生のキンカチャ節の原種

ヤブツバキとはかけ離れた姿。

原種だけでも110種以上が展示されています・・

圧巻のコレクションだ ( ゚Д゚)、、

交配親として有名な、フラテルナ

むちゃ毛深い、サリキフォリア

和名はヤナギバサザンカ。

香港、九竜半島に分布します。

ロンギカウダータ

中国広西自治区に自生する原種で

花はヤブツバキに似るも葉や枝は繊細な感じ。

 

とにかく珍しい原種ばかり・・

無料で見学させていただけるのだから、申し訳ない限り;

 

つばき館の方に許可をいただき撮影。

ブログ等にもどうぞ~と仰っていただいて

ありがとうございます ^-^。

巨大なギガントカルパの実 ( ゚Д゚)

 

今年も職場ではツバキ展を開催しますが

毎年同じ展示では面白くないので

これまでとは違った何かをしたいと考えています。

この度、見学させていただいて

真似はできないけれど

いいな~ってところがたくさんありました ^-^。

さすが先進地だあ~。

 

さあ、いよいよ「久留米つばき園」へ!

長くなりましたので、続きは次回に・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツバキ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事