KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

スーパーフェスティバル57その4

2011年09月29日 | イベントルポ

TRICK OR TREAT!てなわけでスーフェス57ルポその4。
独自色のアメリカントイやクリーチャーバイナルなど、この会場でしか見れないトイばかりで
やはりスーフェスはいつも新鮮な驚きを常に提供してくれますネ。
何か気になったアイテムを見つけたら是非メーカーさんやショップさんに
問い合わせてみてください。会場でSOLD OUTになってても次回販売の予定を決める
うえで販売元でも参考になると思いますYO。今回販売した製品でも次回スーフェスに向けてもう
張り切ってるところの話を今日も聞いたばかりです。

これぞ沈黙の聖地で発掘された、悪魔の骨!
マーミット・カーズワークス/パーツ状態のサタンはこんな感じ。

おなじくマーミットさんの当日限定品、江戸川由利子

「特ダネねっ!」

 

 ドン氏のお店、FIG-LAB。ボスキャリオンやグリースバットなど、最近すっかり
展示品がソフビづいてます。今回ブース写真にはないけどPAUL KAIJU氏のデザイン・
原型を担当したサラマンダージョーがタコはすごく気に行ってます。
パチサミで入手したんですが、あれは80年代頃の野口竜氏や
久保宗雄氏ら企画者104系デザイナーによる東映怪人への憧憬とオマージュが全身の
ディティーリングにちりばめられた傑作だと思います。近いうちに紹介したいな☆

きぐるみアクターとしてもデビューしたイラネナさんのブース。
イラネナさんと親交厚いPAULのカスタムが並んでいました。

これは会場が閉まる寸前にでていた新メーカーのウツギヨさんのアイテム、検討用カラー。
何回も行って話し込んだけど、相手していただいてありがとうございます。
構想中の神獣怪人2体、どんな仕上がりになるか楽しみ。でも無理はしないでくださいね☆

 RESTOREさんのブース。等身大デブリのスタチューが鎮座した
オリエンタルな雰囲気のブース。販売品はアクセサリーの干首(DRY HEAD)!
精密でシャープな人体彫刻スキルをもって
悪魔系キャラクターやゴブリン、マッチョ&エクストリームな
風貌の奇人たちをリアルに立体化する独自の創作活動を展開。
夏には自身の持ちキャラとして愛着も深いデブリ ジャパンをソフビ化し
インディーズソフビの領域にも参画。
お札が貼られ見えないその怪異な風貌の奥に爛々と光る表情は。。。
今後ソフビメーカーやキットスカルプチャーとしても活躍が楽しみな、非常に趣味的濃度の高い
クリーチャー系トイ&キットメーカーさんの一社です。

http://www.restore-created.com/

午後にはアニメ版デビルマンが完売していたシカルナ工房さんのブース。
そうそう、カラフルなうさぎのミニソフビを販売していたけど、
あれ、ずいぶん早い時間に完売しちゃったのでのんびり構えていたら、写真を
撮りそこねちゃったYO.海のむこうのお友達たちが「モンティパイソンのホーリーグレイルに
出てくる人喰いうさぎみたいだっ!!」とか言って勝手に妄想して盛り上がっていましたね(笑)
何がヒットするかもわからないけどいきなり意表をついて盛り上がり完売しちゃうのも
スーフェス独特のニッチマスな面白さ。そんなときは作り手もウレシイでしょうね。

東映アニメーションシリーズ「白蛇伝」のリリース準備も進行中デシタ。

新メーカー。薔薇プロ。怪獣にとどまらずいろんなキャラクタープロダクツをソフビという
題材で表現していきたいとの話。何か昭和モダンチックなブースやヘッダーのデザインは
主催者が女性ならではのこまやかさというところか。
ラメ好きなので今回のヒカルドンは買ってきました。シンプルなデザインの怪獣なのだけど
何かだまし絵のような不思議なソフビを手にしたという印象があります。

ヒカルドンは寄生生物に乗っ取られた罪もない別個体の怪獣が暴れているという設定。
頭から粘菌のような物体がかぶさって、ろうそくの蜀台のような姿ですね。
細長い胴体をラメ成型すると砂上の楼閣が怪獣化したかのようで
ウルトラマンダイナの実相寺回に登場するブンダーみたいなイメージがあります。

薔薇プロのブログ http://barapro.blog.fc2.com/

メディコムトイさんからも近々別カラーが販売されるそうですね。シュールな怪獣をひっさげた
新メーカーの参入。怪人ソフビをいきなり3体ひっさげてデビューしてきたウツギヨさんも
ですが、スーフェスをソフビのセカイに足を踏み込む登竜門として慕うメーカーさんが
新風を会場に吹きこんでくれています。

展開1年経とうとしていますが、続々とサベージ&ピカレスクなキャラクターソフビフィギュアを
展開して気を吐くFRENZYさん。ヒー◎ンファンからもおれたちをストライクゾーンに狙って
きたか!とばかりに温かく迎えられ、海外市場でも順調にファンを増やしつつ自分のキャラクター
ソフビセカイを展開しているメーカーさん。

80年代頃につくられたディストピアな世界観の映画で戦うマッチョヒーローの記号性を付与され
自分のオリジナル展開に見立てて遊べるソフビのウォリアーズたち。
パチマッドマックス風映画「ファイアーマックスごっこ」とか「マッドチェイスごっこ」とか
なんにでも動員できちゃうぜ!(そんなマイナー映画ふつー知らんジャロ)

こちらがこれから展開する新作2体。一人はトードというかフロッグメン顔のキャラクター。
沼でヒーローを待ち構えているんでしょうか。そしてもう一体がこらまたお約束、過去に主人公に
ボコボコにされて顔がねじまがり、先回りして罠を張り復讐の機会を狙っているヒト系のソフビ!
何か頭部の補正具のような役割も果たしてそうなヘルメットがキュートですよね・
映画版のFist of The North Starに某仮面の弟じゃないんだけどそれっぽい、
こんなヒト出てたなあ。このソフビのヒトの片手はフンドーになってます。
かなり狙っててイイ感じですネ。でも
このメーカーさんのソフビって殺伐としたセカイのキャラクターなのにポージングや質感表現に
どこか温かみがありますよね。そこがフィギュアでなくてソフビたるゆえんなのかもしれません。
数が少なかったようだけどブログを拝見するとシリウスザバーバリアンの◎ーマンカラーも
イベントオープン時に販売してたようですね。

FRENZYさんのブログ http://ameblo.jp/frenzybros/

マルサンさんのブース。今回は大射的大会で終日盛り上がっておりました。
写真のボンドラアは新色でマルサンの人気クラシックカラーを模したバージョン。
ガラモン、ゴロー、ペギラ、パゴスだったカナ?
中でもガラモンカラーのボンドラアがよく色がハマってて自分は好みかな~。

おおすごい、皆ずいぶん当てたねえ。(3時半頃)。スーフェスは的当て好きのセミプロがいっぱい
これに命を賭けてるんですよ(笑)。とにかく当てモノはおれにまかせろみたいな。

ヤモマークさんのところに出店してた怪獣女子さんの「ニッケル仮面」コミカライズ。
これがとても上手い!買ってきましたよ。
実際にソフビになってるヤモマーク怪人たちがリアルな絵で
吹き出しをつけて会話してたり戦ったりしてる姿を見ると思わず口元がゆるんでくること
まちがいなし。タコはコミケ通い20年以上なのでうそはいいません。同人誌としてはかなり
ハイクオリティなので怪人ファンは是非手にとって見てもらいたい一冊です。

ご本人に「テンションが高くて描線がきしむようなシャープさで
男の作家さんが描いてるような気がしますね」と言ったら、「あー。それよく言われます~」
って言ってた。絵がダイナミックなんですよ。ニッケル仮面の決め技とか。あとカエル番長と
ウミウシ子分が公園のほとりで釣り糸を垂らしながら話してるシーンなんて
東映特撮モノのキグルミドラマの一場面みたいでほほえましい・
普段、ヤモさんがブログなどでとりとめもなくしたためた怪人などの設定を
几帳面に絵にしているのが怪獣女子さんの根気のほどをうかがわせ面映ゆい感じです。

また巻末の怪人図鑑の各キャラクターのポージングにはスパルタンな
魅力を感じます。怪人はやはり描き手の根底に肉体へのフェチズムがないと描けませんね。
怪獣女子さんはそれをよくわかって臆することなくペン運びをされていると思います。
とにかくヤモ怪人ファン必見の1冊DEATH。

イラネナさん、ルルベルのルーク氏、VELOCITRONのリッキーこと力氏らたくさんの
メーカーさんが集結したブース。とにかく一日中各国のソフビファンが顔を出して
いろんな言語が飛び交いながらアイテムも多彩に一ブースでお祭り騒ぎ状態になって
おりました。さらにここに水素獣エッチが巣食っており、カオス状態に。
夕方にはBLObPUSさんも顔を出して盛り上がっておりました。

新キャラクターもいろいろお目見え。特に夏のワンフェスでデビューした不快将軍(Grody
Shogun)はハイテンポのリリーススピードで、おじさん、カラクリ、モンスター、今回の
シ◎レ◎クのようなエンマン(力氏によると呪文をかけられている男を意味する英語を
言いやすく縮めてエンマンと名付けたのだそうです)

エンマンは手の肘の部分でパーツ分割され、さらに手首まで動くのでポージングで
かなり表情がつけやすいです。「エーン」とか泣いてるポーズをつけられるからエンマンって
言うのかなと思ったんですが。しかしこのシリーズはモンスターもカラクリも大きさが
まちまちだし、どういうコンセプトで作っていってるのかわからない。。。
どこか制御不可能なアウトサイダーアートみたいな雰囲気がありますね。

まるでソフビが妖怪人間ベムみたいに、廃墟のような工場で誰が作ったのでなく
自然にポンポン出来上がったのを、力氏たちが見つけてきてそれをイベントに並べ売っている
みたいな、なんとも不可解なミリキがあります。
こういうソフビはなんだかわからないけど買う、そういう気分で買っちゃうんですよ。
でも初期のインディーズソフビってそんな空気に突き動かされて想像衝動に任せて作られ
また買うほうも衝動に任せて買ってたような感じもあったんですよね。
何か今のインディーズソフビ界にある気分を体現しつつ日本在住のソフビ好きな
外人さんたちのソフビというものについての原初的な気分や集合無意識をカタチにして
現れたアイテム群ではないかと思います。
モンスター、エンマンは手にしてまじまじと観察すると
外人さんたちのこのむモンスター、ギガンティス(巨人)の要素も入っています。
並べておくと妙になごみますね、まあ脱力ともいうんだけど、東欧の極北の地とかで
おもちゃも手に入らない子どもが遊んでいる手製の妙~な民族人形みたいな、
普通に作ってたら出ないローファイを極めた味があります。

 スカムで物悲しく愛嬌のあるキャラクターたちをつぎつぎと展開中。いったい不快将軍は
このままどこへ行くのだろう?
今回タコはエンマンと上右の屍少年を買ってきました。屍少年は日野日出志先生の地獄小僧を
海外目線で新訳するとこんな感じだろうか。全身の傷やつぎはぎ、ピンが埋まってるような
ディティールがきれいにつけてあります。あと、このなんともモノガナな表情にヤラレました。
今回のは力氏が塗装したとのことです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レポお疲れ様です。 (くらげ)
2011-09-29 22:50:09
トイ系のイベントも一時に比べるとダウンした
印象だったけど、今回のレポを拝見してSFは
別格って感じですね。相変わらず新しい息吹き
もあったりして、まだまだインディーズの波が
続いてるんだなぁと思いました。
年に2回…1回でも良いので、またこっちでも
開催してくれないかなぁ。w
返信する
Unknown (タコペッティ)
2011-09-29 23:01:00
>>くらげさん
ちょうどPCを立ち上げたらコメントがw
異様に速レスになってしまいましたがおひさです。お元気ですか~
トイイベントは5月以降あったのもほとんど見ており
写真も撮ってあるのですがちょっと思うところあり
止めておいたんです。
今後は機会を見て情報の古くないものは
少しずつ発表したいと思います。今は全体の
ペースもゆったり目になったから逆に空白期を
埋める面でちょうどいいカナ?と思っております。

新メーカーさんも何社さんか立ちあがってて
ソフビの魔力というかミリキに魅せられて
このカテゴリーを登頂しにきてくれるヒトが
増えるのはありがたいですね。で、しかも
◎×風、とかフォロアーみたいなものでなく
作風がバラけつつ各メーカーさん特色を放っているのもいい感じですね。
幸い最近は各メーカーさんの通販機会も増えてきたので全国区での購入面での齟齬はそうない気も
するのですが
大阪スーフェスがあったらそれだけでも感動
なので、ルポしに行きますよ(微笑)
イベントの数も限られているのでひとつひとつ
の機会をじっくり楽しみたい感じですね。
返信する
Unknown (タマロ)
2011-09-30 00:14:44
お久しぶりです。
イベントお疲れ様です。
レポ拝見している限りかなり新人さんが増えていて自分が頻繁に言ってた頃に比べるとかなり変わりましたね。
その中でもアマプロさんの存在感は流石ですね。
次は参加したいと思いました。
iluiluさんは今回は参加されていなかったのですね。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2011-09-30 00:52:16
>タマロさん
おひさです!こんばんわ。
みていただきありがとうございます。
そうなんですよ、新人さんもあらわれたし、
少し前にデビューしたメーカーさんが
販売上でもいい結果が少しずつ
出せているのが心強いですね。やはりオリジナルな
展開をしているところ、自分の好きなことを
やっているところは票も割れずに
支持者を得られているように思えます。
しかもまたスーフェスらしい
メーカーさんが新たに集まってくるものですね、
観ていて自分もスーフェスのイベントとしての
特異性にあらためて感服しました。

>アマプロさんの存在感
なんというか、登場時にどぎまぎして
最悪怪獣シリーズの一連の
新展開を文章にしたのは今回まであまりなかったん
ですが、その扱いにどぎまぎするあたりこそが
本来のパチ怪獣という存在のはかなさ、
あやしさなんでしょう。
結局パチ怪獣の原点に立ち戻るような製品づくりを
定義者でもある最古参のKeyさんが果たしたのは
ドラマのようなものを感じますね。
アプローチ面でひとつの決着をつけた
感じはします。
何よりKeyさんが卓に座ってパチ怪獣に関する
雑談を好き者のお客さんとしながら
ちょくちょく売れていく風景に本来のパチ怪獣
ソフビのニッチマスな市場に戻った感じが
しました。パチ怪獣が一時期のインディーズ
ムーブメントを経過してまたトイの一ニッチ分野に
戻ったのかもしれませんね。ここからは趣味人が
まったりやっていくゆるやかな時に戻って行く
のならそれもよしということで。
ルポにも書いたけどきままに見て廻っても
そんなに煽られて急いで買うような空気もなく
午後イチくらいまでならお客も一通り廻ってから
よく考えてこれとこれ、みたいに
じっくり買える環境になりましたよ。
たしかに熱い現場というのでは
ないのですが、これまでの肩の力が抜けて
自分が好きなモノの傾向がきちんと
わかって買っている好事家にはようやく
いい状況になった気がしますネ。

>イルイルさん
自分も新作を作っておられるのは
知っていましたが、いらっしゃってなかったです。
返信する
Unknown (タマロ)
2011-09-30 02:01:54
本当にうれしいです。
一時期の転売目的の人達が午前中に買い占めるという異様な状態が長く続いていて嫌気がきていたのですが好きな人達が本当に楽しめるイベントに戻ってきたという事ですよね。
来年になるとは思いますが次のスーフェスは必ず参加しようと思います。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2011-09-30 02:59:34
>タマロさん
景況とか地震や原発事故などのバックボーンも
あって、消費全体が見直しを図られていることで
嗜好品であるトイ市場もいままでとは様相が刻一刻
と変わってきており誰もが今までのようには
いきません。

もちろんソフビを作る側にとっても
酔狂や下手も打てないし、お客も本音は失敗買いや
思いつきや様子見買いができないということです。
慎重に買ってる感じがしました。
普通よりもコストの高い娯楽ですから、これが人気
あるので買っとこうなんて買い方は自分の
満足度につながらないので、結局趣味として
成立しえなくなると思います。
人の評価とか気にしないで自分が
好きなものを買うが有意義です。それは
あたり前の話なのだけど
このムーブメント自体が小さいので
話題に振り回されがちなヒトが多かったのも事実
でしょうから。これからはそうそう全体の
嗜好を支えるビッグコンテンツはなかなか
出て来ないんじゃないかと思います。
そのほうが肩の力も抜けて付き合いやすいでしょう
しソフビとの出会いも幸福でしょう。
歯に衣を着せてもしょうがないので
書きますが、今回、限定10未満のメーカーでさえ
商いに苦戦してます。
数が少ないことなど、お客にとっては
もはや何も意味がないのです。全ては
コンテンツ先にありきです。

随所にいろんなことが変わってきている、
そんな空気を色濃く感じたスーフェスでは
ありました。それと買う人間の層が限られて
きたし通販対応も多くなったので、
今まであったこのソフビ関係の
特異な流通構も成立しにくくなってきているのでは
ないでしょうか。売る側も変わらなければならない
けどいいモノをつくったらたくさん頒布して
儲けることも可能なわけで正常な状況になるという
ことですね。もちろんそこには
お客一人一人の個別な嗜好が
このシュリンクしたけど身の丈がはっきり
した市場を左右していくことになるわけで、
個人個人が自分の趣味嗜好を明確にした
上で応援する、それしだいということに
今後はなるんじゃないでしょう
か。来年のスーフェスは今回のボリュームを維持
できているかどうかまだわからないですが、
今回売る側も買う側も自然体になったのが
いい結果に動きいい製品との出会いの場に
なることを期待したいですね。
そこには棲み分けというのか、個々のメーカーの
オリジナルな展開も関与してくると思います。
返信する
毎回 楽しく拝見させていただいています! (トサギ)
2011-09-30 06:10:39
失礼いたします。トサギと申します。
以前から楽しく拝見させていただいています。

九州の人間なので、こういった関東でのイベントの
ご紹介、大変助かります。解説も絶妙&最高です!
ありがとうございますm(__)m

主にヤモマークのコレクションをしています。
作り手の想いが伝わる造形・彩色のトリコです(笑)
漫画「たたかえ ニッケル仮面!!」は最高ですよね。
タコペッティさんもオススメという記事を見て、
僕の感覚間違ってないなと改めて感じました♪

そして、コメント欄にて買い手に優しい傾向に
なっているようなことを知って、嬉しく思っています。
あとは、この素晴らしい魅力をもっと世間一般に
広く伝わってほしいと感じています。
そのために個人でできることは、ブログなどで自身の好きな
おもちゃを紹介することが、小さなこともかですけど、
その一歩になるのかなと思っています。

長文失礼いたしました。今後も、ぜひ拝見させてください!
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2011-09-30 11:01:15
>トサギさま
いつもご高覧恐縮です。なかなかイベントの空気を
伝えきってないかもしれないですが何か購入や
収集の参考になれば幸いです。
九州か、いいですね~。

一時期地震が頻発していた
時に引っ越そうかなとか思ってたんですよ。
確かにトサギさんのように、遠方からおいそれと
イベントに年中行きますというわけにはいかない
方もソフビフリークの人たちの中にはおられ、
またそういう方たちがソフビの実購買層として
購買力もあると思うので、やはり情報伝達
は重要だと思います。このところルポを停めて
いたのは、消費速度が速くてメーカーさんが
面白いものを出しても瞬間風速のコミュニケーショ
ンツールのようになってしまうのはどうなのか?
イベントの情報がないなら通販や自分で足を向けて
評価指標もなく自分で好きなものを買えて
バイアスがかからないで済むのではないかなと
思っての話でだったんですが、ここまで新メーカー
さんや新機軸が出てくるとタコもそうも言っては
いられない感じでした。日本の世情も地震や
原発による環境の汚染などで非常にゴタゴタして
おり国民の生活にも大きく影を落として
おりますが、小康はなんとか維持出来てはいる
ので娯楽もある程度は必要ということでしょうね。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

>ヤモマークさん
怪獣女子さんの今回の漫画はすごいですね。
自分は東映の映像作品のフリークなのですが
東映特撮のカットわりとか、この方はよく
研究しております。
今回も鳥肌の立つような
流れがいくつかあり分析力や映像イメージを
漫画に変換する面でのカンの働き具合に
恐怖すら覚えました。
研究熱心で絵の上手さと一致して
ヤモマーク怪人・怪獣と
ニッケル仮面のドラマを映像作品になって
読んでいるみたいな深みを感じました。
今回のコミックスでもっともいいなと思ったのは
カエル番長のおかあさんの過去の下りですね。
あれは見事な筆致でこの作家さんの本領が発揮
されヤモマークソフビの世界観を2次元から
見事に補完していると思いました。
返信する
Unknown (メガたぬき)
2011-09-30 21:58:39
ダイナのブンダーの回は、
当時見ていて、夢か現実が区別
できないような、うつつ感が蔓延
していて、怪獣のデザインの特異さが
記憶に残りました。平成ウルトラの
実相寺回は、照明の演出の効果なのか
画面全体が、ぼかした感じになっていて、
当時の感想としては、
何度見ても眠たかったです(笑)
芝居の展開もゆっくりだったような。
その点、セブンの回とか見てみるとテンポ
が良かったり、
今もう一度見てみるときっと当時と
違った風に見えると思いますね。
ブンダーは、デザインを見ると、
シーボーズの再構築モノとしても
見れるような気がします。ソフビに
ならなくて残念でした。ダイナの怪獣では、
ジオモスも好きな怪獣でしたが、
ソフビになったのは、ネオジオモスでした。
平成ウルトラの実相寺怪獣は、
マノン星人にしても、抜きん出て特徴の
あるデザインの怪獣だと思います。

このラメ入りのヒカルドンは、
さしずブンダーカラーといった感じで
良いですね。この寄生生物に乗っ取られる、
という設定は、なにかコスモスの
カオスヘッダーを彷彿とさせる向きが
ありますね。特撮怪獣に徹した設定も
なかなか良いです。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2011-10-01 00:18:46

>メガたぬきさん
ブンダーの回は当時なんじゃこりゃみたいな
感想が多かったし平成ウルトラの実相寺回は
メトロン以外、ファンもノリがもう一つだった
記憶があります。自分も当時は?だったんですが
ブンダーの回は怪獣という存在を人間の虚構として
描き、人々が白昼、いもしない怪獣におびえて
いる前衛演劇のようなシーンなど恐怖劇場
アンバランスの唐十郎の出演回や鈴木清順監督回
みたいな路線で面白かったように思います。
3年にわたってティガ、ダイナ、ガイアと
新規平成オリジナル怪獣出演のエピソードを
作り続けた点はもっと掘り下げて評価しても
いいはずです。
自分もジオモスはオリジナルのほうが好きかな。

ティガでは当初平成ガメラの樋口監督が
予定されてた回はいかにもキャラが生きそうな
人喰い怪獣のガゾートと
ゾンビ怪獣のシーリザーとか、
佐川監督回にはサルの怪獣とか
監督の演出テイストに即した怪獣を
用意していたのも面白かったですね。
イーヴルティガの回でお付きの怪獣の
ガーディーがカラータイマーをつけてたのは
スタッフの怪獣のデザインに細かいところ
まで演出が行き届いている、
番組への作りに勢いのようなものを感じました。
なかなかビジネス的にはウルトラファミリーと
連続していないとつらいのでしょうけど
自分は新規の設定、怪獣で
ウルトラをもっと見たいです。

寄生怪獣ってイメージはそそりますね。
アマプロのKeyさんもトーチューカを
今回販売していますがよく見ると片手がいつも
別の色でブラシワークを施されているのは
菌類にのっとられたイメージとして、なんだそう
です。
返信する

コメントを投稿