開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

群馬割で楽しい一泊ツーⅡ

2022-07-25 23:17:53 | バイク
さて、二日目です。

お天気は青空とはいきませんでしたが

雨の心配は無さそうでした。

朝はゆっくり過ごして

昨日行かなかった四万川ダムへ向かいます。

バイクで10分くらいだったかな。

四万ブルーとやらを拝見です。









うーん、確かに独特なブルーですね。自然の色でこういう水の色は

見たことがありません。綺麗です。

もう少し水が多ければよかったと思います。

今年は記録的に雨が少ない梅雨でしたから

そこは仕方がないのでしょうか。

湖の周遊道路は一方通行なので

一周して昼食に向かいました。

宿でもらった地域振興券をどう使うか考えて

GOMAは蕎麦が好きなので蕎麦屋に入り

喫茶店でコーヒーでも飲むつもりでした。

ただ、地域振興券は1000円単位で

おつりも出ないので

コーヒーで1000円券はもったいない。

で、決めたのが「カフェ&蕎麦なが井」さん。

両方を1店舗で楽しめるので即決でした。

途中、飲泉所に寄りました。





お湯は少ししょっぱかった感じかな。

ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉だからでしょうね。

さて、なが井さんはお店を改装して綺麗にしたのですが

道は崖沿いの車1台がやっとの道沿いなので

車で行くとすれ違いや駐車に気を遣いますので

ご注意を。これは大型と言えどバイクの利点ですね。



地域振興券があるので強気にまずノンアルを注文。



揚げた蕎麦とショウガの漬物が零ICHを美味しくしてくれました。

そしてランチセットの天蕎麦とデザート。





ランチセットは1850円。ノンアルは500円ですから

持ち出しは350円です。それでこれだけ楽しめれば

十分ですね。


昼食後は家路につきました。

途中、八ッ場ダムを覗いてみました。









これが普通の水の色なのでしょうね。

ただ、この水も普通じゃないのですね。

草津の酸性の水が流れ込んでいるので

途中で石灰を投入して中和しているのだとは驚きでした。

そうしないと生物も棲めず

橋脚などの建造物も溶かしてしまうのだとか。


さて、今回の走行距離はおよそ400km

今回も調子よく走ってくれたソフデラ君です。

またよろしく頼むね



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬割で楽しい一泊ツー | トップ | 3年ぶりにキャンツー♡ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事