goo blog サービス終了のお知らせ 

開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

酷暑ツーリング二日目

2020-08-12 20:33:10 | バイク
酷暑でも、ホテルの中は涼しい。

どうもホテルサイドも予約をある程度制限しているのか

朝食バイキングも混んではいません。

使い捨て手袋もアルコール消毒もあって

きちんと気を遣ってくれています。



朝から食べ過ぎのGOMA



さて、せっかく戸倉上山田まで来たので

何か一つぐらいは見て帰るべ、とググってみました。

すると、昨日露天風呂から見えた山上の櫓がヒット。



荒砥城という山城の跡で千曲市城山史跡公園というらしい。

それなりに整備されていて、バイクで登っていけるようだったので

立ち寄ってみることにしました。







大元はNHKのロケセットのようです。

ホテルの露天風呂から見えていた櫓。

景色が素晴らしいです。風も通ってしばし暑さから逃れられました。







ちなみに、ホテルの露天風呂から櫓が見えたと言うことは



当然、櫓から露天風呂が丸見え

ここの露天風呂は一つしか無く、男女入れ替え制ですから

女性は露天風呂利用時は気をつけてくださいねぇ

ほかにも、建物などが再現されていました。





丸い座布団の場所は御舘様が座るのですかね。

ここの入場は300円でした。昔の山城の様子がよくわかる・・・

でも、歴史的な裏付けのもとに再現されているかは不明です。

あと、櫓以外はめっちゃ暑いです。

夏行くときは、チケット売り場で団扇を貸してくれますから

借りていった方がいいですよ。

30分から40分ぐらい滞在したでしょうか。

小諸の草笛に昼頃着くには出かける時間です。

これが失敗でしたが。

上田の草笛なら30分で着いて11時半。ベストの時間だったのに

小諸まで行ったので丁度12時の昼食時。

しかも、小諸の草笛は小諸城址公園のすぐ脇にあり

とりあえず近くのそば屋・・・という観光客も来てしまうから

余計に混んでしまう。



結構待たされてやっと入店出来ました。

今回はざるそばの中盛りです。ざるそば750円で中盛りは300円増し。



GOMAにはちょうど良かったです。

このあとは野辺山高原を抜けて道の駅南清里でスタンプを押して帰りました。

野辺山のヤツレンの直売所のソフトクリーム。



いつもは結構行列が出来ていてパスしていましたが

今回は並んでいなかったので立ち寄ってみました。

350円で味もクリーミーでおいしい。GOMAは清泉寮よりこっちが好きかな。

そして道の駅南清里のケーブルカー。



これ、上に行くと何があるのか謎です

酷暑の中の一泊ツーリングでしたが

やっぱりバイク旅は楽しいです。

一人で呑気で気ままに出来るのって最高

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする