goo blog サービス終了のお知らせ 

開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

なかなかよかった、浜松ツー

2012-05-20 08:57:05 | バイク
昨日は久しぶりにハーレー君と日帰りツー
かねてから行ってみたいと思っていた浜松の航空自衛隊広報部「エアーパーク」へ行ってきました。
往路は朝霧高原を抜け西富士道路、新東名で。新東名は土曜日だというのにガラガラでした。1号や東名に分散しているからでしょうか。新しい道なので気持ちよく走れました。基本直線なのでスピードも出しやすい。高いところを走っているせいか風が強く、気温も低め。道はガラガラでしたがサービスエリアは混雑していました。


ハーレーと並べても大きさではひけをとらんなぁ・・・

8時に甲府を出て、エアーパークに着いたのは11時半でした。着くとすぐに全天周シアターが始まるよということで、受付のお姉さんが近道で2階へ案内してくれました。これはよくあるドーム型映画でした。そこを出てすぐに簡易型シュミレーターが4台ありました。



卵形で可愛いと言えば可愛いですが、大人がやるのにはちょっと抵抗が・・・でも子どもには難しい感じ。



チャレンジしているハーレー君です。
たまたま着いてすぐにシアターが始まってしまいましたが、本当は着いたらまずフライトシミュレーターの予約を取りに行くのが通のようです。何はなくともみんなこれはやりにいくようですので。今回は1時間待ちぐらいだったので、その間に展示を見て回りました。





いい歳してちょっと恥ずかしい・・・でもできればパイロットの服とヘルメットも身に着けたかった。全部ただで貸してくれます。


対空砲ですね。20ミリだそうです。


この零戦はグアムで発見された機体だとか。触ってみたかった。




これがシミュレーターです。コクピットからは意外と外が見にくかったです。2人一組で体験できて、離陸から空戦前半が前の操縦席、空戦後半から着陸が後ろの操縦席が担当します。
ランディングギアの上下、アフターバーナーの調節、操縦桿の操作ぐらいのものですが、ハーレー君と二人で2度死にました



これは面白かったので職場と家にお土産として買いました。辛い奴がどんななのか、まだ試していません。



出発は1時半頃だったでしょうか。バイクの所に行くとしきりにイントルーダーを眺めている方が二人。
「失礼ですけど、これはおいくらぐらいするのですか」
「乗り出しまでで80万ぐらいですよ(見栄をはってしまいました・・・)」
「80万
「何CCですか?」
「400ですよ」
「これが400なんですか
てな会話を交わしました。いいこと聞いちゃった~的なのりで立ち去っていきましたから、いずれバイカーが二人ほど増えるかもしれませんね。
さて、せっかく浜松に来たので昼食は餃子を・・・ということで
「浜松名物 餃子」
というのぼりが立っていたこの店に寄りました。



当然餃子ランチを頼みます。で、出てきたのはこれ。



ラーメンはごまスープをチョイス、餃子はさすがに円形は無理でしたが普通の定食より多めの8個。もやしも付いていました。具にキャベツが使われているのかどうかは味覚音痴なのでわかりませんでしたが、杏仁豆腐も含めみんなおいしかったですよ。
このあとしばらく1号線で帰り、混んできたので新東名、52号と走って6時には甲府に帰りました。
夜は次回の宿泊ツーの相談がてらハーレー君と反省会。飲み過ぎちゃいました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする