相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

13日間の延長場所で…

2023-06-13 13:36:34 | 日記
※昨日までのトータル訪問者数
 1,029,104

 昭和十二年夏、西序二段十枚目
相 模 川〔後関脇〕の星取表である。
〇玉 登(序二段10)
〇清 山( 〃 9)

〇備州山(序二段13)=後関脇

〇増位山(三段目28)=後大関

〇高ノ峰(序二段25)

〇凾湊山(序二段13)

〇双見山(序二段2)=後幕内

 序二段の階級での「7戦全勝」が
記録されたのは初めてと思われる。
 尾上菊五郎(6代)が贔屓にしていた
「未来の横綱」だったが、双葉山に1
勝もできず…。戦後は“下り坂”になり、
角界廃業後の数年を経て、たしか北九州
あたりの炭鉱で逮捕されてしまった。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『相撲史発掘』第103号 頒布中 ! | トップ | 後関脇 玉椿、初の「土つかず」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事