人生にロマンスとミステリを

小説を読むのも書くのも大好きな実務翻訳者です。ミステリと恋愛小説が特に好き。仕事のこと、日々のことを綴ります。

来年はもっといい年になりますように!

2016-12-31 13:56:19 | 日記
あれ、気づいたら大晦日でした。
レコ大も発表になったし、大掃除(中くらいの掃除?)もしたようなしてないような。

いろいろお知らせしようと思いつつ、パソコンに向かう時間が限られていて……。



らぶドロップス版『フォンダンショコラ男子は甘く蕩ける』
お買い上げいただきありがとうございました。


アマゾンさんで書影出ていました。
蜜夢文庫版『フォンダンショコラ男子は甘く蕩ける』です。
蜂不二子さんの美麗イラスト付きです(萌えます!)。

発売は来年の1月23日です。よろしくお願いしま~す。


ベリカさんで恋ビルコンテストに参加しました。
『マスカレード摩天楼~秘密は恋のスパイスになりません!?~』です。
ちょこちょこ更新していきたいとは思っています。
1月の予定を考えると、早いうちに完結させたいのですが、はてさて。


デビューしたての頃は、「書きたい!」という気持ちでストレートに書けたのですが、アウトプットばかりが
続いてしまうと、「書きたい!」という気持ちで書いていても途中で行き詰まってしまうことに気づきました。
インプットもしなければ。


マカロン文庫、ベリーズ文庫でも出していただけて、仕事の幅は広げられたように思いつつ、
それ以後、さっぱりという……。


来年も結局同じようにぼちぼち書いていくのだと思います。
一つでもなにか心に残るような作品、おもしろいと感じてもらえるような作品を書きたいです。


みなさまにとっても、来年が今年以上にいい一年になりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15.『フォンダンショコラ男子は甘く蕩ける』

2016-12-22 15:11:05 | 電子書籍


こちらは帯なし


メクるさんで連載していました『フォンダンショコラ男子は苦くて甘い』がタイトルを改め
らぶドロップス版電子書籍として配信開始になりました(これに伴い、メクるさんでは第二章までの公開となっています)。

恋愛経験値ゼロなだけに、周りの雑音に振り回されて違う方向に行ってしまう美渚と、
甘いスイーツを作るのは得意なのに、甘いセリフを言うのは苦手な蒼介。
そんな二人にじれじれしつつ、クールな蒼介がデレたところもぜひお楽しみください!

よろしくお願いしま~す


電子書店パピレス
楽天ブックス
honto
BookLive!
どこでも読書
amazon(Kindle)
BOOK☆WALKER
などからご購入いただけます。


にほんブログ村 小説ブログへにほんブログ村 小説ブログ ロマンス小説へにほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと楽しい

2016-12-22 09:04:00 | 日記
今年は祝日の関係で、終業式が早いですね。
うちは今日が終業式です。
というわけで、明日からkidsが家にいます。

我が家では毎年23日にサンタクロースが来ます。「祝日にも遊べるようにって
早くサンタさんが来るんだよ」と言っているのです(笑)。

長男の小学校で、放送部かなにかがアンケートを採り、5、6年生でサンタクロースを
信じている人は55%という結果でした。へー。
1、2、3年生は90%。おー、夢があるじゃないですか。
(信じてないって言ったら、親からプレゼントがもらえなくなるって打算的な考えの小学生が
いないことを願います(笑))。

長男と次男にそれぞれがほしがっていたものをこっそり購入し、ついさっきまで
ラッピングしてました。毎年次男の方が高いものをほしがるんだけど、今年は逆転。
しかも長男の方が5倍くらいでかいので、ちょっと次男がかわいそうだなぁ……。
今からなにか買い足すか? それも変だよねぇ。

だんなにはワインを。私には普段買わないようなお高いクッキーを(自分で自分にかい!という
ツッコミはナシでお願いします)。

こういうのって夫婦でこっそり交換できたら楽しいなって思うのですが、うちのだんなはそういう
ロマンチック(?)なことはやりたがりません。というわけで、一人でわくわくして楽しむのです。

明日の朝の子どもたちの反応が楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、脳のせいなんだ

2016-12-21 09:11:01 | 日記
ベリカさんで始まっている「恋するビル小説コンテスト」。

アッパーフロアには平均年収4000万の超ハイスペックイケメンがごろごろ(だよね、たぶん)。
ミドルフロアでさえ年収1000万円超えが掃いて捨てるほど(いや、捨てないけど~)。

うーん、すごすぎて実感湧かない(笑)。そんなビル、想像できない。

でも、思いっきり夢は見られるよね~。

などと考えていて、ちょっとストーリーが思い浮かんだわけです。
んで、書き始めたのですが……どうしても工ロ要素が外せなくなってしまって……。
それがあるから、そうだったんだ、みたいな展開にするためには必要で……。

でも、掲載したら絶対規制受ける。自信ある(そんな自信いらんけど)。

ほかでは工ロ不足になるのに、ベリーズさんだとエ口過剰判定される私の作品。
工ロ要素なしで書くことはできないのか。

うーん、そうか、作品がこんなふうに展開するのはきっと脳のせいなんだ。

だって、大好きなミステリ作家の作品を読んでいても、そういうシーンでは「えー、そこで終わらないで!」って
思ってしまう。

ハードボイルドで陰のある逞しいイケメンがどんなふうに……って、すごくドキドキするじゃないですか!

やっぱり脳のせいだ。普段からこんなこと考えてるから、そうなるんだ。うん、そうに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全力少年少女

2016-12-18 09:51:50 | 日記
歌のタイトルみたいなブログタイトルになっちゃった。

昨日は次男の幼稚園の生活発表会でした。

生活発表会は毎年2月に行われていたのですが、会場となるホールは6ヵ月前から予約開始だったのに、
なんか今年から「優先予約団体」なる制度が登場し、そうした団体は9ヵ月前から予約できるように
なったそうです。んで、そうした団体が1月、2月の土日をすべて押さえてしまったため、
毎年その時期に予約していた一般団体は予約できなくなってしまいました。

というわけで、今年は12月開催となった生活発表会。
10月のマーチングの大会が終わってから限られた時間の中、子どもたちはがんばりました。

歌もダンスも、全力なんですね。全身で踊って全身で歌って。
見ているだけで感動します。

今年は役員で衣装係を担当したため、私は全部見ることはできなかったのですが(我が子のは全部見ましたよ!)、
小さな幼稚園児たちが全身全霊で歌ったり踊ったりしている姿に、勝手に涙がこぼれました。

大人になると、つい全身全霊ってやらなくなりますよね(私だけだったらすみません)。
疲れちゃうから。
ご飯の用意をする体力を残しときたいから。

そんな理由をあれこれつけて、全力投入していないんじゃないか?

仕事の集中力が切れたときや、子どもとの遊びに疲れたとき。
ネタが思いつかなくて精神的にダレたとき。

全力でがんばることをもう一度やってみよう、と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする