阿部薫 どびん茶瓶かおる便

ドラマー、カメラマン阿部薫のBlog
本家は http://k-abe.org

和式しかない

2019年02月28日 18時16分53秒 | Weblog

公衆トイレに入りました。
足の跡がペイントされていてその位置に合わせてしゃがんで用を足せと。
自分にとっては大丈夫な位置だけど身体が大きな人にとっては前にあるパイプに最接近してしまうかも。

用を足し終わって立ち上がったらトイレットペーパーが積んである棚に頭をぶつけて危うく全てのペーパーを下に落とすところでした。
棚の位置も考えないとまずいですね。

これは夜桜。
河津桜でおます。

なんだかんだ言って

2019年02月27日 02時58分21秒 | Weblog

自分的に癒される色は緑かしら。

先日も書いたけそちょっと花粉の影響受けつつクシャミ一発のスイッチで5、6発連続でオヤジクシャミが出ます。

そして人のクシャミを聞くのが好きです。
遠くの方から聞こえて来るクシャミにも反応します。

それぞれ個性があってよろしい。
小さいのから大きいのまで。

でも目の前で口塞がずにされるのはいただけません。

こんな事書いてたら鼻からなんか出てきた。

おやすみなさい。

昨日は池袋

2019年02月26日 14時13分21秒 | Weblog

ポルカドッツで広島綾子さんのライブをお手伝いして来ました。
今回2回目なんですけど、変に息がぴったりで2回目とは思えないようなライブでした。

徳ちゃんの野太い声と広島さんの艶やかな声でのデュエットとか泣かされます。
はらかなこちゃんのピアノの縦横無尽な演奏表現に毎回やられっぱなしでファンになりました。

また次回が楽しみです。
来ていただいた皆様本当に有り難うございました。

電動歯ブラシの

2019年02月25日 02時08分33秒 | Weblog

充電が切れていく時の切なさや。
今かよ!というタミング。
ジワジワと弱くなっていってスゥ〜〜ンと儚く消えるような音とともに止る。

充電器の上に乗せっぱなしにしたくないから外しているんだけど充電切れそうなタイミング教えて欲しい。
下顎の歯の裏までやったのに!って感じで前面はなんども電源スイッチを入れてはスゥ〜〜ンと消えて行くを何回も繰り返してウンともスンとも言わなくなるまでやる。
磨き残した場合は普通の歯ブラシでw

今日というか昨日は日曜。
そのせいかどうか分からないけど久しぶりに車で危ない目に。
3車線ある側道に入るために渋滞している車線を左目に注意しつつ走行していたら急に渋滞の列からこちらの車線に車が飛び出して来た。
危うく接触するところをこちらが急ハンドル切って回避。
自分の後方と右側には車がいない事は分かっていたからハンドル切れたけど右側に車がいたらサンドウイッチになってた。

自分も注意しないとダメだけど、渋滞から抜ける時は前後も含め十分注意したいな。
歩行者も横断報道の信号が青になったから渡れるの当たり前とは思わず必ず左右確認してから渡った方がいい。
赤信号に変わった瞬間とかだと勢いで突っ込んで来る車もあるから。

皆さんも十分お気をつけくださいませ。

ゴロで

2019年02月24日 00時22分26秒 | Weblog

富士山の日とは他の方の書き込みで分かったのでこれを。

今日は昼間っから強い北風のおかげで寒々と。
帽子が飛ばされないように押さえて歩かないとダメな感じ。

今日はドラムのレッスンでしたが、毎度毎度自分に言い聞かせるように生徒さんに伝達していますw
どんなやり方やねんw
でも人それぞれの進み方で無理なく進行していますので楽しいはず。
もちろん雑談もございますが必要なければ雑談一切無しでとご注文いただければ無しで進行します(私が我慢できるかw)。

ご興味ありましたら随時下記までよろしくお願い致します。
Tokyo Music Class
http://tokyomusicclass.com/index.html

て書いてるうちに富士市の日になってしまった。

雨が降るかと

2019年02月23日 02時26分46秒 | Weblog

思いきや何も降らんかった。
降ったとしても誰かのクッサメェ〜の飛沫ぐらいの粒をフロントガラスに感じたぐらい。

クシャミといえば既に来てますね。
一発出ると連続でバフバフになります。
んで水辺はまだまだ寒い。

ほんでもって車の渋滞もすごかった。
ナビの赤線の渋滞部分を避けつつ切り抜けても行きも帰りも時間かかった。

やっと、東京航空局から無人航空機の飛行に係る許可・承認書が送られて来ました。
昨年末ぐらいから電子化されてweb上で申請出来るようになったんだけど自分は今年に入って申請始めて申請の落とし穴に引っかかって何度も直しが入って時間かかっちゃった。

これで日本全国ドローンを飛ばせるようになりました。
まあ別途申請が必要な場所はありますがそれは改めて申請するということで。

楽しみが増えました。