さて昨日の試走レポートを綴っていきますね
琴南公民館を朝8時スタートで笠形山へのアプローチ、笠形山へのルートはしっかり整備した跡が見受けられこのレースのために頑張ってくれたんだなって感謝しながらアプローチしていました
トレイルそのものは脆く狭いので渋滞が予想されますが長い登りです、しかし全区間頑張れば走れるのではないでしょうか
逆に走る自信がないひとは無理に前出ると迷惑をかけるかもしれませんね
徒歩中心で約30分、距離3kmで頂上へ
その後標高650m~750m辺りでウロウロしながら数多くの小刻みなアップダウンを繰り返して約8kmで最初の大きな送電線の鉄塔が見えます
そこから進路を南に取り竜王山へとアプローチするのですがここから6kmで竜王山、しかし人があまり入らないトレイルというか狭く人一人やっと歩ける幅のトレイルが続きます
もちろんその幅ですから危険箇所も多くハイペースで駆け抜けるとある程度のリスクはあると思います
倒木が多くなかなか苦戦しまいした
雨島峠を超えると阿讃山脈縦走路の標識をよく見かけるようになりますが、まだまだ道は良くなりません、細かなアップダウンを繰り返し一向に高度が上がりません・・・12km付近から高度をあげ始める感じですね
14km過ぎで竜王山へ到着、竜王山を超えるとここからもいく度となく続く峠越え!
竜王峠をこえ二双越え、三頭越え、ここまで標高800m以上をキープしてアップダウンの連続です
前半が登り区間だってことで飛ばして後半楽にいけると思と大間違いですね
データはこんな感じです小刻みなアップダウンですよね、これは22kmの分岐までです
さて、21kmの分岐ここからは一気に下ります22kmを過ぎもうゴールまであと少し!!
でもこの下りで飛ばせないと逆転劇もあり得ます
それくらい飛ばせる人には飛ばせて下りが怖い人には不利な急な下りで脆いトレイルが待ち受けています
これが下りのデータです
コースの全容をみてきましたが全てを伝えきらない程度に書いていきますね!
雰囲気や少しでも作戦を練るのに参考にはなるんではないでしょうか
恐らく私が全力でで行けば3時間くらいでは十分いけそうです
当日の気温にも依りますが、自分が走る場合
シューズはトレイルシューズを選びます
合羽が必須装備なのでザックは小さなやつで7リットルサイズ、腰にエンデュランスベルト
ハイドレーションは1リットル、腰にコーラ350cc、
野菜ジューズ1本、エナジージェル2本、で行くと思いますね、エイドが2箇所あるので合羽がいらなかったらエンデュランスベルトだけで走ると思いますがルールは厳守で!
エイドには水しかないのでハイドレーションを500ccにしたところで大きくはかわらないのと止まるロスがありますからたがか3時間を(4時間を超えそうな人は取ってくださいね)エイドなしで行けないとロングレースには出れないしロスを考えて補給せず軽い装備で走り抜ける作戦を取るかと思いますね
さて今日は、いえ、今日もトレイルにいってきました
昨日下りをアホみたいに飛ばしたので少し筋肉痛~ほぐす感じですね100分間トレイルJOG
昨日感じたのですが私は下りが遅くはありませんが早くもありません、体重があることが災いしているのだとは思いますがそれは仕方ないんですよね、元々が重いんで
しかし登り、平地、下りのバランスはいいと思います、全部が速いに越したことはないのでもう少し下りを強化していきますね~ってレースもしばらくないんですがね
そんなこと考えながら、今日はボロボロの脚で攻めるんだって思考になってきて・・・途中からコースレコードを連発しながら、現状での最高の走りを目指してやってみましたがさすがにラスト1kmくらいで痙攣寸前になりちょっと抑えました
ロングトレイルの翌日に更にミドルロングで筋肉への刺激を上塗り
悪い時にどういう走りができるか?それが強くなれるポイントですよね
いくら疲れていたっていつもの走りが出来ることこれが出来ないとロングのレースでは後半戦えません!
そう信じて山を駆け回っていました
弱い自分にいかに負けないか?ってね
強くなるんだってね
いくら苦しくたって走れる足があるんだ!!
今日の練習
ラン トレイルラン 20km ロード5km 計25km
バイク 55km
トライアスロンブログランキング参加中です!クリックではじめてランキングに反映されますので是非ワンクリックお願いします
にほんブログ村
ワンクリックお願いします!それが私に勇気をくれます
障害者アスリートを応援お願いします