学校の様子

2010年1月からの学校の様子をお知らせします。

校内作品展を開催します(8/30-9/1)

2016-08-30 10:35:42 | 日記

本校では、夏休み明けの伝統行事として「校内作品展」を開催しています。

夏休み中に、それぞれの子供達が思い思いに取り組んだ自由研究や自由工作の作品群を、ランチルームに展示するという企画です。

毎年大変に好評をいただいており、昨年も230名を超える地域や保護者の方々にお越しいただきました。

今年度も、以下の日程で開催いたしますので、お時間ございましたら是非ごらんください。

 

平成28年度 常永小学校 校内作品展 【会場は1階西側のランチルームです】

8月30日(火) 12:00~18:00(最終受付17:30)

8月31日(水)  9:00~18:00(最終受付17:30)

9月 1日(木)  9:00~12:00(最終受付11:30)

【ご注意いただきたいこと】

① 学校周辺の道路への路上駐車は、おやめください。常永ゆめ広場の駐車場等を御利用ください。

② 上ばきと保護者証をご持参下さい。

③ 作品には、手を触れないでください

③ 無断での写真撮影・ビデオ撮影は禁止しております。撮影を希望される場合は、受付にお声がけください。

※ 無断撮影は、この行事そのものの存続にかかわってきてしまいます。ご理解いただければと存じます。

以上です。


平成28年度 2学期始業式

2016-08-29 20:18:51 | 日記

ひっそりとしていた校舎と体育館に、子供達の歓声が響くようになりました。

いよいよ、常永小学校、2学期のスタートです。

心身共に一回り大きくたくましくなった子供達と再開できて、職員一同嬉しさでいっぱいです。

新たに6名の転入生をお迎えし、472名の子供達と職員でのスタートとなりました。

校長先生からのお話もありました。

この夏に日本中で話題となったオリンピックとパラリンピックのことを通して,

目標を持って生活していくことの大切さを教えていただきました。

今週は、常永小全校で「目標設定デー」の期間となります。

ご家庭でも、子供達のめあてづくりに、お力添えください!

 


位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用について【お願い】

2016-08-02 16:39:47 | 日記

重要なお知らせです。

文科省青少年教育課から、PTA会員宛てに「位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用について」の注意喚起依頼が届きました。

各御家庭におかれましては、「歩きスマホは危険」「危険間場所に立ち入らない」「熱中症を警戒」等、生徒の安全確保について御協力をお願いいたします。

尚、詳細については、以下のリンクにあります 内閣サイバーセキュリティーセンター「ポケモントレーナーのみんなへお願い」をご覧ください。

http://www.jyoei.showacho.ed.jp/reminder_20160721.pdf

 

【追記】

各地区のみなさま、朝のラジオ体操の準備や運営、お疲れ様でございます。

この夏は、本校の職員も地区のラジオ体操に参加させていだだいています。

毎回、欠かさず参加しているお子さんが多く、とてもすばらしいことだと感心しています。

暑い中ではありますが、お子さんの体調に気をつけていただき、「早寝・早起き・朝ごはん」で、望ましい生活リズムが保てるように引き続きご支援をお願いいたします。

 


1学期終業式

2016-08-02 16:13:05 | 日記

7月22日に一学期の終業式が行われました。

全校の子ども達およそ460名が、開始予定時刻の5分前には集合を完了しました。すばらしいことでした。

このことだけでも、全校児童のみなさんが、心身共に成長した証の一つだと言えます。

 

校長先生からは、子ども達に「一学期よくがんばったね」という労いのお言葉がありました。そして、いくつか用意された掲示物をもとに「節目」、「○○式」、「目標と反省」、「ラジオ体操をがんばろう」というお話をされました。子ども達も、静かに真剣に聞いていました。

 

生徒指導主任の小林正彦先生からは、「はやね・はやおき・朝ごはん」、「こうつうじこにきをつけよう」、「ケータイ・スマホの使い方」についてお話がありました。

夏休み中、とても大切な生活の約束ですので、ぜひご家庭でもご留意いただきたいと思います。

 

 

1・3・5年生の児童代表からも、発表がありました。三人とも、とても上手で見事な発表でした。