学校の様子

2010年1月からの学校の様子をお知らせします。

離任式

2011-03-31 12:41:06 | 日記
 3月28日,平成22年度離任式を行いました。
5人の先生方とのお別れの式でした。
これまで一緒に過ごしてきた思い出を大切にして,新しい学校でもがんばってください。

  


平成22年度修了式を行いました

2011-03-24 18:46:28 | 日記
 24日,とうとう22年度の修了式を迎えました。
6年生がいない体育館はいつもより少し広々感じました。

 どの子もみんな1年間の成果を感じさせるすがすがしい顔で並びました。
各学年の代表児童が,校長先生から修了証書を受け取りました。
みんな立派な態度で受け取ることができました。
 次に,やはり各学年の代表児童が3学期または1年間の思い出と新しい学年に向けての決意を発表しました。

 校長先生からは,「元気があれば何でもできる」と積極的に行動することの大切さを話していただきました。
 生活指導担当の先生からは,よい心に従って正しいことをすることの大切さと交通安全についてのお話をしていただきました。
 
 明日から春休みになります。
交通事故に十分気をつけて有意義な春休みにしてほしいと思います。
 
  

1年生昔の遊び集会

2011-03-24 18:36:57 | 日記
 インフルエンザの影響で延び延びになっていた,お年寄りを招いての「昔の遊び集会」が22日に行われました。
 1年生の3学期の大きな行事で,子どもたちは実行委員会を組織しいっしょうけんめい準備してきました。
 常永小は,3月になってから2度目のインフルエンザが流行り,この日もマスクをかけての集会となりました。
 お手玉やけん玉,竹馬,おはじき,あやとりなどたくさんの遊びを教えていただきました。
 1年生最後のとてもよい思い出になりました。
 
 

東北地方太平洋沖地震義援金募金箱

2011-03-22 17:50:54 | 日記
  

 18日に第9回卒業式が行われました。
この日の朝,佐藤PTA会長さんがご自分で手作りされた義援金募金箱を本校に届けてくださいました。未曾有の大災害に,PTAとしてもなんとか応援したいとお考えになりこの募金箱を作ってくださいました。

 善意の募金箱は,卒業式の受付に置かせていただきました。
また,本日も子どもたちを通してご家庭からたくさんの義援金が届けられています。
皆様,本当にありがとうございます。

第9回卒業式

2011-03-18 14:48:06 | 日記
 本日晴れ渡った青空の下,第9回卒業式が挙行されました。
68名の卒業生はみな晴れやかな顔で登校してきました。
 
 9時15分卒業生入場。
厳粛な中にも温かい雰囲気の中,卒業式が始まりました。
校長先生から証書を授与された卒業生は,保護者に手渡しに行きます。
保護者の方と笑顔を交わしたり,握手をしたりと親子で卒業を祝う姿は感動的でした。

 式は進み,別れの言葉になりました。
卒業生はステージのひな壇に移動し,呼びかけを行います。
「この星に生まれて」の合唱の後,呼びかけは在校生に移ります。
6年生から渡されたバトンをしっかり受け継いでいく決意を表明しました。
そして6年生に「ビリーヴ」の合唱を贈りました。

 いよいよ6年生の最後の呼びかけです。会場の皆さんに感謝を伝えた後,6年生が今日のために作った歌「光のトビラ」を合唱しました。
すばらしい歌声でした。会場が感動の渦に巻き込まれました。
 
 6年生のみなさん,卒業おめでとうございます。
みなさんが培ってくれた伝統を,在校生はしっかり受け継いでくれることでしょう。
中学校での大きな飛躍をお祈りします。