お早ようございます。主の平和。原本ヨハネ福音書研究、全巻一応完成。外形の統一、字句、表現の訂正、巻7まで完了。「ロゴス賛歌」について考える。外出なし。琴奨菊が日馬富士に勝ち、全勝優勝まで後三つ。夜、「科捜研の女」「スペシャリスト」、報ステを見て10時半就寝。6時起床。血圧(135:86,74)・体調・快調。チュン、チュン。
20播 稔さん、Hanna Bunyaさん、他18人
コメント
村田 多鶴子 おはようございます~♪
先生ご夫妻が、お守りの内に穏やかなよい時間をお過ごしになられますようにm(__)m
萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますように。お祈りします。
藤木 冨士子 おはようございます。
文屋 善明さんが写真2件を追加しました
1月22日 6:33 ·
お目覚めの花。「道端の花を見よ。誰も見ず、誰からも誉められざるなり。されど神はかく装い給う。まして汝らをや。ああ信仰薄きものよ」。
文屋 善明さんの写真
46播 稔さん、藤木 冨士子さん、他44人
コメント
村田 多鶴子 大黄花カタバミは、春から初秋にかけて咲く花だと思うのですが、この寒空の下で咲いているとは…?
文屋 善明
1月22日 7:13 ·
2016 日々の聖句 01月22日(金)
主に感謝をささげて御名を呼べ。諸国の民に御業を示せ。(Ps.105:1)
パウロの手紙:あなたがたを越えた他の地域にまで福音が告げ知らされるようになること、わたしたちは希望します。(2Cor.10:16)
私の黙想:
この詩では、アブラハムから始まり、エジプトへの移住、奴隷となったこと、そこから脱出したことが詳細に歌われ、そのすべてが神の「業」であるという。歴史は物語である。ここでは特に「His-Story」である。主の物語である。この物語での重要なポイントは「アブラハムとの契約」という視点である。その意味では、アブラハムの子孫としてのイスラエルという「史観」である。アブラハムの信仰の故に成立する歴史。「私たちの父はアブラハムである」という誇り、これはかなり強い。それはイエスの時代にまで徹底している。彼らは誇らしげに「わたしたちはアブラハムの子孫であって、人の奴隷になったことなどは、一度もない」(Jh.8:33)とイエスに言う。それに対して、イエスは「それならアブラハムの子孫らしくせよ」と言い、あなたたちの行動を見ていると「あなたたちは悪魔の子である」と宣言する。ここでの議論は面白い。「アブラハムの子孫である」と言うナショナリズムが、いつの間にか「悪魔の子」に転化する。「美しい日本を取り返す」と言いながら、ナチスまがいのことをする。ナショナリズムの持つ危険性である。
文屋 善明
1月22日 8:39 ·
今日の名言:@simoneweil_bot
円と直線との接点(タンジェント)。それは高次の秩序が低次の秩序の中に、無限に小さいものとなって姿をあらわしているということである。キリストは、人類と神との接点である。(シモーヌ・ヴェイユ)
<一言>実に上手い表現だ。限りなく無限に小さい一点。接しているが質量が無限に小さい。
いいね!コメントするシェアする
21播 稔さん、藤木 冨士子さん、他19人
コメント
Satoshi Mizota
Satoshi Mizota バルトのロマ書の冒頭にも、類似の比喩がありますね。15世紀以前の文書にも、類似の理解(ただし円ではないが)がありますから、数学的なセンスも神学にはいるんではないでしょうかね。
文屋 善明 理解はともかく「センス」は必要でしょうね。
Satoshi Mizota 特に文系神学者たちは数学や理系的方法に忌避感だらけですね。真理探求に文系も理系も関係ありません。
文屋 善明 少なくとも「論理学」は必要でしょうね。
播 稔 これは、最高科学の証明、説明に必要なことです。
文屋 善明
1月22日 8:43 ·
今日の「折々のことば」。他人のプライバシーに入れるけど入らないという「奥ゆかしさ」、これが日本人の伝統的なモラルだったんだけどなぁ。プライバシーを守るのは自己ではなく他者。それが障子の文化。
文屋 善明さんの写真
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=955266901217438&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
39大津 博子さん、松沢 直樹さん、他37人
シェア3件
コメント
文屋 善明 私の辞書にも、まだ「奥ゆかしい」という言葉が残っていました。
藤木 冨士子 シェアします。
播 稔 旅館ではあたりまえのことですが。 一般家庭でもむかしは当たり前でした。
文屋 善明
1月22日 8:49 ·
イミタチオ・クリスチ(12):
世にはそれを知っても別に魂の救いに役立たないような事がらが沢山ある。
多言は魂を満足させない。しかし有徳な生活は心をなぐさめ、透朋な良心は神ヘの絶大な信頼を呼びおこす。
文屋 善明
1月22日 9:13 ·
「昨日のツイート 01/20」をブログにアップしました。
BLOG.GOO.NE.JP
文屋 善明さんがCity Ndnz from Da Rezzzさんの写真をシェアしました。
1月22日 9:23 ·
たまには、英語の学習も。ところで、ここでの「but」はどう解釈すべきでしょうか
City Ndnz from Da Rezzzさんの写真
City Ndnz from Da Rezzzいいね!
1月21日 10:59 ·
#turtleclan
https://www.facebook.com/CityNdnzFromDaRezzz/photos/a.584939701538048.1073741826.584914021540616/1106355019396511/?type=3&theater
10藤木 冨士子さん、石田 聖実さん、他8人
コメント
Daniel Corl stand alone と stand apart と対照的な stand together をつなぐ「だが」でいいですよ。古語「しかるに」「しかれど」かな。
文屋 善明 命令文+butは「さもなくば」「そうでなければ」と習いましたが、そうすると、前の二つの文章に対して、「何時か時が来た時に連帯できるように賢くなりなさい」という文章になり、前の二つの文章が無意味になってしまう。そうではないような気がします。むしろ日本の中学の英語文法では「and」の方が相応しいように思うのですが。
Daniel Corl 後半は when という条件句あるので、「されど、時きたらば、、、」とつなげられるのでは…。
文屋 善明 「さらば、時きたらば連帯できるように賢くあれ」。通常なら、but 以下は「〜〜〜であるだろう」という帰結文になるのに、ここではさらに命令文が来ているから日本語に訳しにくい。
糸原 由美子 素直にしかし、でいいのではないですか?
文屋 善明 そしたら、どうなる。訳してみて。
糸原 由美子 自立できるように強くあれ、そして孤立してもよいように自分自身であれ。しかしそういうときが来たら、人と共に立てるにじゅうぶん賢くあれ。なんて。
文屋 善明 それ、私と同じやん。でも「しかし」はおかしい。
糸原 由美子 なぜかというと、一人でいろ、といってるのに、人と共にということがbutになるからです。ね! · 返信 · 1月22日 21:40
文屋 善明 自立することと、連帯することとはbutではない。むしろ、in order to でしょう。
糸原 由美子 もっと単純に考えてくださいな。
文屋 善明 自立せよ、あなた自身であれ、そして時きたらば共に立ち上がれるように知恵を蓄えろ。
Daniel Corl http://www.d-lights.jp/essays1/sub4/sub4-1/sub4-9
接続詞は文脈で訳す(訳語の選択) - d-lights翻訳サービス
D-LIGHTS.JP
文屋 善明 コールさん、ありがとう。とくに命令文+接続詞は、勢いで訳す。
文屋 善明
1月22日 13:29 ·
昼食後、ボーッとツイッターを眺めていたら面白い連続ツイートを発見。発信者は「イスラエルのくま」さん:
<以下ツイート>
仕事が忙しいけど超ヒマという面白い状況なので、ここで意味の分からないクリスチャン用語シリーズをつぶやきたいと思います。
【意味不明なクリスチャン用語1】
「聖日にすみません」
日曜日などに、グループLINEへの投稿などに散見される枕詞。
……あなたはユダヤ教徒なんですか?! 日曜日に電子機器触らないの?! 土曜日ならまだしも日曜日にこれをいう意味が分かりません。
【意味不明なクリスチャン用語2】
「礼拝を守ることを守られた」
日曜日の礼拝会に休まず行けたという意味。
……礼拝を守るって何? 守るって? 守るのは安息日だろうが! しかもユダヤ教だし! 日曜じゃなくて土曜だし! 礼拝は守るものじゃなくするもので毎日が礼拝でしょう。
【意味不明なクリスチャン用語3】
「あの人クリスチャン?」「当たり前じゃん。PKだよ?」
PKーPastors Kids (牧師の息子)
……はいでましたPK! 牧師の子供は熱心という儒教的盲信! 聖書のどこにも書いてない謎のアイデンティティ!パンツ食い込んでるのかよ!
【意味不明なクリスチャン用語用語4】
「深いね」
聖書研究などで感想を求められた時に、知識不足、勉強不足などから何と言っていいかわからず、とりあえず言っておけばこの場の空気がなんとかなる便利な言葉。
……聖書は深いけどあなたの洞察は浅いですね!!と言われてしまうので注意だぜ!
【意味不明なクリスチャン用語5】
「祈るね」
約8割の人は祈らないか、一度祈って忘れるの意。(個人差があります)
……自分のことすら祈れないことが多いのに人のことなど祈れる余裕のある人はそうそういない。「祈った!」と過去形にしてる人はガチの可能性高し!
【意味不明なクリスチャン用語6】
「神様のみこころが分からない」
自分の行動に責任を持ちたくないが故に何もしたくないの意。
……志を与えるのは誰でしょう! なまけものではなくアリに!
【意味不明なクリスチャン用語7】
「みこころじゃなかった」
付き合っている異性に対して「あなたのことが好きじゃなくなったから別れたい」と婉曲的に伝える言葉。他に道義の言葉として「愛が分からなくなった」「導きを感じなくなった」などがある。
……俺もみこころを感じたい。
【意味不明なクリスチャン用語 8】
「まだ洗礼は受けてないのでクリスチャンじゃないんですけど」
まだイエスを受け入れる決心ができてないことをボヤかして伝える方法。
……「洗礼」を逃げ道に使っちゃイヤよ!
【意味不明なクリスチャン用語9】
「サタンの働き」「悪霊のしわざ」
何か悪いことがあると例えそれが自分の落ち度でも、全てサタンのせいにできる便利な言葉。陰謀論大好きな人も使いがち。反対にいいことが起きると「感謝だねぇ」と言うことが多い。
……全き愛は恐れをしめだします!
【意味不明なクリスチャン用語10 さいご】
「賜物」
才能の意。才能というとあまりに現実的すぎて残酷なので、こういう言葉を使うとニュアンスをボカせるので便利。本来、聖霊が分け与える能力のことだが「ギターの賜物」など、聖書にない使い方もされることが多い。
……経験も入る。
以上、意味不明なクリスチャン用語シリーズでした!
正直動機が愛じゃないので一番ダメなのは僕ですね。。。あいたたた
<以上>
さぁ、仕事始めよう!
33西川 芳昭さん、金丸 勝彦さん、他31人
シェア1件
コメント
山代 寛 深いね
文屋 善明 でしょう。一寸変なのもありますが・・・・・
Satoshi Mizota 「悪霊のしわざ?そんな悪霊の誘惑に負けたあんたの仕業だろう?」と言って嫌われたことがありますね。。。
文屋 善明 ふふふ
Satoshi Mizota だいたいこんな言葉は業界用語なんですから、業界に入ろうとするのに業界用語に慣れないほうが悪い、ということもできます。
文屋 善明 問題はその「業界人」(教会人ではない)がそれを業界用語だと思っていない点で、これは他の業界にも言えることです。面白い話、いろいろな種類のスリがあり、そのスリの種類は当初、ケイサツ用語として使われていたのが、スリ用語に拡大したとのこと。考えてみると、ケイサツとスリとは同じ業界らしい。
Satoshi Mizota パクるとパクられるという関係でしょうか。まあキリスト教は日本ではマイナーですから、どこと同じ業界なのかしらとか。。。。
藤木 冨士子 おもしろかった~(^o^)vと言うたらアカンかな?
文屋 善明 ええよ。
十河 伸一 · 共通の友達: 黒田 聖司さん、他1人
うるさい!
松沢 直樹 すみません。朝から笑っちゃいました。
文屋 善明
1月22日 16:29 · RETRIP ·
やはり関学が筆頭でしょう。
こんな大学で勉強してみたい!国内の美しい大学キャンパス4選 | RETRIP
テレビなどでは世界中の美しい大学が紹介されますが、日本国内にもこんなに美しいキャンパスをもつ大学があるんですよ!綺麗なキャンパスだったら勉強のモチベー…
RETRIP.JP
https://retrip.jp/articles/4970/
62佐藤 元紀さん、金井 望さん、他60人
コメント
鎌野 直人 全部、訪問したことはあるが、全部、きれいだった。
霜山 雅也 父の母校です。ワタシも3歳くらいのころ、文化祭に連れて行ってもらい、学食で親子丼を食べました(笑)。
時計台前の芝生の光景を、子供心に鮮明に覚えています。
Tomi Nozaki · 共通の友達: 文屋 知明さん
明治30うん年の祖父が行った大学です。オルガンが上手だったそうです。
馬場 康夫 · 共通の友達: 松木田 博さん、他11人
私の母校です。経済学部の校舎の半地下に喫茶店がありました。今もあるのかな。
文屋 善明
1月22日 17:55 ·
かなり待たされていた本が届けられました。パラパラ頁をめくると、それだけで退屈しないような資料がどっさり、惜しげもなく納められている。これ1冊で、「キリスト教に関する知っておくべきこと(常識)」がほとんど全部納められている。たとえば、その一つ、「東西分裂」など、非常に詳しい年表がある。これなど、高校世界史や神学校でさえ、あまり詳しく取り上げられていない事項である。「ユダヤ教の暦と祭日」などはとても便利だ。これで1000円は安い。
文屋 善明さんの写真
56宮本 尚章さん、奥野 卓司さん、他54人
シェア1件
コメント
Satoshi Mizota 買うかしら。
櫻井 吉田 啓子 銀座教文館では平積みで売ってました!
その時は「信じない人のためのイエス入門」を買うため、こちらを諦めましたが…。トミタシリーズ欲しいです。
文屋 善明
1月22日 18:06 ·
何故? これはクエッションマークよりも、これだろう。!!!
何故なら、答えがハッキリしているからだ。「規制緩和で過当競争」、この点をもっとハッキリ問題にしなければ、同じような事故が多発するであろう。政府自民党による「新自由主義経済政策」の悲劇だ。
文屋 善明さんの写真
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=955424361201692&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
27宮本 尚章さん、堀 俊明さん、他25人
コメント
播 稔 スキーバスは事故が起こり易い、注意 !
文屋 善明 赤旗以外のマスコミは、規制緩和が根本原因だと言うことを避けています。この事故を運転手個人やバス会社の問題に矮小化しようとしている。
文屋 善明
1月22日 19:04 ·
そのままシェア
泥 憲和
1月22日 10:08 ·
【「性奴隷」と「帝国の慰安婦」をつなぐもの】
◆性奴隷について
性奴隷(sex slave)という単語の語感は強烈です。
奴隷といえば、捕えられて鎖に繋がれ、人間扱いされず、鞭打たれ、時には主人の気まぐれで殺されても文句が言えず、報酬もなしに死ぬまでこき使われるというイメージです。
右翼側はそういった奴隷イメージを利用します。
慰安婦はそんな待遇ではなかった。鎖に繋がれることはなく、報酬も支払われていたし、いやな客を拒むことも出来た、借金さえ返せばすぐに辞めて帰国することも出来た。慰安婦は「性奴隷」ではなかった。それなのに「慰安婦は性奴隷だった」というのは日本を貶めたいからに違いない、と。
全然ちがいます。
奴隷にもいろいろあります。
戦利品として引っ張って行かれ、冒頭に書いたようなひどい扱いをされた奴隷もいます。
他方、古代ローマで皇帝や有力者の家庭教師を務めたギリシャ人奴隷は、ローマ市民よりもはるかに高い報酬を得ており、自分を買い取って自由民になる者が少なくなかった。
奴隷の待遇はさまざまですが、共通しているのは人身の自由権を奪われていた点です。
どんなに良い暮らしをしていても、主人の意のままに売られる身であれば奴隷です。
人間を物扱いして売り買いすると、それは奴隷なのです。
人身売買契約で働けば、娼婦も慰安婦も奴隷であったと言えます。
報酬を得ていたから奴隷ではないとか、酷使されていたわけではなくピクニックにも行けたから奴隷ではないというのは、奴隷というものについての理解が不足しているのです。
親方が女性を慰安婦稼業にしばりつけて辞めさせないならそれは親方が慰安婦を自分の所有物として扱ったということなので、彼女は親方の奴隷であったといえます。
しかし親方の行為は違法であると裁判所が判断できる状態にあれば、奴隷身分ではなかったことになり、国としての行為責任は免れるでしょう。(不作為責任は残ります)
実際には日本軍は慰安婦の法的救済の道も塞いでしまいました。私が慰安婦が性奴隷であり国に責任があると結論付けるのは、そのためです。
【帝国の慰安婦】
次に朴裕河さんの『帝国の慰安婦』についてふれます。
朴裕河さんは兵や慰安婦の証言を分析して、慰安婦には二種類あったと結論付けています。
戦利品としての敵国の女と、味方である帝国臣民としての慰安婦。
朴さんが「帝国の慰安婦」というのは後者です。
このような分析は朴裕河さんだけがしているのではなく、韓国の市民運動サイドに立つ韓国人女性研究者も同じことを書いています。
さて、帝国の慰安婦は性欲処理だけを期待されたのではありません。
兵は、女性と日本語で語り合うことで得られる文字通りの慰安効果を求めたといいます。これは敵国の女性には果たせない役割です。
帝国の慰安婦の身分は性奴隷ですが、兵にとっては「なつかしい日本」を思わせる存在であって、性行為を求めない兵も少なくなかったと元朝鮮人慰安婦が証言しています。兵の証言には、慰安婦に女友達や妻の面影を求めた、あるいは性行為を避けたのは姉や妹とか母の代わりだったというものがあります。身勝手な思い入れと言えばそのとおりです。
兵士の側からするそうした親近感は、初めに述べた奴隷のイメージにそぐわない。元兵士の多くが慰安婦は性奴隷なんかじゃなかったと証言する理由の一つはここでしょう。
しかしながら慰安婦の笑顔や優しさは当然ながら義務付けられた表向きの顔であって、本心は別にあった。やってて楽しい仕事じゃないもの。
ここに超えがたい溝があるように思います。
でも仕事としてのつらさと、客に対する感情は完全に一致するものではないでしょう。嫌な客も多かったでしょうが、中には“優しかった日本兵が忘れられない”とか“同じ戦地で苦労した兵隊に恨みはない”という意味のことを語る元慰安婦もおられます。
◆性奴隷と帝国の慰安婦の間
長い植民地支配の時代です。国は日本人意識を持つように強制し、皇民化教育が学校や地域に浸透していた時代です。志願兵募集に朝鮮の若者が押し寄せ、特攻隊に志願した朝鮮人将校もいた時代です。敗戦が信じられなかった、悔しくて涙を流したと当時を語る韓国人の証言も多数あります。そういう時代でした。
性奴隷にされた朝鮮人慰安婦の中に日本兵に対して親近感を抱く人がいたり、共に苦労する同志だと思い込む人がいても不思議ではないと思います。
これは人間というものに対する洞察から述べています。
韓国国民がそういった過去を否定したい気持ちは理解できます。
しかしその時代には時代の精神があった。
いつまで続くかもしれない、永久に続くかもしれない日帝支配の時代に、強固な独立の志を抱き続けた民衆ばかりいたはずがありません。日本に同化し、帝国臣民意識を抱く民はけっして少なくなかったと思います。
朴裕河さんは、そのことをそのままに書きました。
元慰安婦のハルモ二の不快感は理解できなくはありませんが、韓国の検察が朴さんの著述が名誉棄損に当たるといって刑事告訴までしたのがなぜなのか、私にはさっぱりわかりません。
日本軍慰安婦が性奴隷であったということ、同時に帝国の慰安婦であり、あらがうこともできずに戦地に引っ張られた者同士、兵士と互いの傷をいやし合う疑似的な「同志的関係」にあったことは、けっして矛盾しない。
私にはそう思えてなりません。
20播 稔さん、Hanna Bunyaさん、他18人
コメント
村田 多鶴子 おはようございます~♪
先生ご夫妻が、お守りの内に穏やかなよい時間をお過ごしになられますようにm(__)m
萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますように。お祈りします。
藤木 冨士子 おはようございます。
文屋 善明さんが写真2件を追加しました
1月22日 6:33 ·
お目覚めの花。「道端の花を見よ。誰も見ず、誰からも誉められざるなり。されど神はかく装い給う。まして汝らをや。ああ信仰薄きものよ」。
文屋 善明さんの写真
46播 稔さん、藤木 冨士子さん、他44人
コメント
村田 多鶴子 大黄花カタバミは、春から初秋にかけて咲く花だと思うのですが、この寒空の下で咲いているとは…?
文屋 善明
1月22日 7:13 ·
2016 日々の聖句 01月22日(金)
主に感謝をささげて御名を呼べ。諸国の民に御業を示せ。(Ps.105:1)
パウロの手紙:あなたがたを越えた他の地域にまで福音が告げ知らされるようになること、わたしたちは希望します。(2Cor.10:16)
私の黙想:
この詩では、アブラハムから始まり、エジプトへの移住、奴隷となったこと、そこから脱出したことが詳細に歌われ、そのすべてが神の「業」であるという。歴史は物語である。ここでは特に「His-Story」である。主の物語である。この物語での重要なポイントは「アブラハムとの契約」という視点である。その意味では、アブラハムの子孫としてのイスラエルという「史観」である。アブラハムの信仰の故に成立する歴史。「私たちの父はアブラハムである」という誇り、これはかなり強い。それはイエスの時代にまで徹底している。彼らは誇らしげに「わたしたちはアブラハムの子孫であって、人の奴隷になったことなどは、一度もない」(Jh.8:33)とイエスに言う。それに対して、イエスは「それならアブラハムの子孫らしくせよ」と言い、あなたたちの行動を見ていると「あなたたちは悪魔の子である」と宣言する。ここでの議論は面白い。「アブラハムの子孫である」と言うナショナリズムが、いつの間にか「悪魔の子」に転化する。「美しい日本を取り返す」と言いながら、ナチスまがいのことをする。ナショナリズムの持つ危険性である。
文屋 善明
1月22日 8:39 ·
今日の名言:@simoneweil_bot
円と直線との接点(タンジェント)。それは高次の秩序が低次の秩序の中に、無限に小さいものとなって姿をあらわしているということである。キリストは、人類と神との接点である。(シモーヌ・ヴェイユ)
<一言>実に上手い表現だ。限りなく無限に小さい一点。接しているが質量が無限に小さい。
いいね!コメントするシェアする
21播 稔さん、藤木 冨士子さん、他19人
コメント
Satoshi Mizota
Satoshi Mizota バルトのロマ書の冒頭にも、類似の比喩がありますね。15世紀以前の文書にも、類似の理解(ただし円ではないが)がありますから、数学的なセンスも神学にはいるんではないでしょうかね。
文屋 善明 理解はともかく「センス」は必要でしょうね。
Satoshi Mizota 特に文系神学者たちは数学や理系的方法に忌避感だらけですね。真理探求に文系も理系も関係ありません。
文屋 善明 少なくとも「論理学」は必要でしょうね。
播 稔 これは、最高科学の証明、説明に必要なことです。
文屋 善明
1月22日 8:43 ·
今日の「折々のことば」。他人のプライバシーに入れるけど入らないという「奥ゆかしさ」、これが日本人の伝統的なモラルだったんだけどなぁ。プライバシーを守るのは自己ではなく他者。それが障子の文化。
文屋 善明さんの写真
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=955266901217438&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
39大津 博子さん、松沢 直樹さん、他37人
シェア3件
コメント
文屋 善明 私の辞書にも、まだ「奥ゆかしい」という言葉が残っていました。
藤木 冨士子 シェアします。
播 稔 旅館ではあたりまえのことですが。 一般家庭でもむかしは当たり前でした。
文屋 善明
1月22日 8:49 ·
イミタチオ・クリスチ(12):
世にはそれを知っても別に魂の救いに役立たないような事がらが沢山ある。
多言は魂を満足させない。しかし有徳な生活は心をなぐさめ、透朋な良心は神ヘの絶大な信頼を呼びおこす。
文屋 善明
1月22日 9:13 ·
「昨日のツイート 01/20」をブログにアップしました。
BLOG.GOO.NE.JP
文屋 善明さんがCity Ndnz from Da Rezzzさんの写真をシェアしました。
1月22日 9:23 ·
たまには、英語の学習も。ところで、ここでの「but」はどう解釈すべきでしょうか
City Ndnz from Da Rezzzさんの写真
City Ndnz from Da Rezzzいいね!
1月21日 10:59 ·
#turtleclan
https://www.facebook.com/CityNdnzFromDaRezzz/photos/a.584939701538048.1073741826.584914021540616/1106355019396511/?type=3&theater
10藤木 冨士子さん、石田 聖実さん、他8人
コメント
Daniel Corl stand alone と stand apart と対照的な stand together をつなぐ「だが」でいいですよ。古語「しかるに」「しかれど」かな。
文屋 善明 命令文+butは「さもなくば」「そうでなければ」と習いましたが、そうすると、前の二つの文章に対して、「何時か時が来た時に連帯できるように賢くなりなさい」という文章になり、前の二つの文章が無意味になってしまう。そうではないような気がします。むしろ日本の中学の英語文法では「and」の方が相応しいように思うのですが。
Daniel Corl 後半は when という条件句あるので、「されど、時きたらば、、、」とつなげられるのでは…。
文屋 善明 「さらば、時きたらば連帯できるように賢くあれ」。通常なら、but 以下は「〜〜〜であるだろう」という帰結文になるのに、ここではさらに命令文が来ているから日本語に訳しにくい。
糸原 由美子 素直にしかし、でいいのではないですか?
文屋 善明 そしたら、どうなる。訳してみて。
糸原 由美子 自立できるように強くあれ、そして孤立してもよいように自分自身であれ。しかしそういうときが来たら、人と共に立てるにじゅうぶん賢くあれ。なんて。
文屋 善明 それ、私と同じやん。でも「しかし」はおかしい。
糸原 由美子 なぜかというと、一人でいろ、といってるのに、人と共にということがbutになるからです。ね! · 返信 · 1月22日 21:40
文屋 善明 自立することと、連帯することとはbutではない。むしろ、in order to でしょう。
糸原 由美子 もっと単純に考えてくださいな。
文屋 善明 自立せよ、あなた自身であれ、そして時きたらば共に立ち上がれるように知恵を蓄えろ。
Daniel Corl http://www.d-lights.jp/essays1/sub4/sub4-1/sub4-9
接続詞は文脈で訳す(訳語の選択) - d-lights翻訳サービス
D-LIGHTS.JP
文屋 善明 コールさん、ありがとう。とくに命令文+接続詞は、勢いで訳す。
文屋 善明
1月22日 13:29 ·
昼食後、ボーッとツイッターを眺めていたら面白い連続ツイートを発見。発信者は「イスラエルのくま」さん:
<以下ツイート>
仕事が忙しいけど超ヒマという面白い状況なので、ここで意味の分からないクリスチャン用語シリーズをつぶやきたいと思います。
【意味不明なクリスチャン用語1】
「聖日にすみません」
日曜日などに、グループLINEへの投稿などに散見される枕詞。
……あなたはユダヤ教徒なんですか?! 日曜日に電子機器触らないの?! 土曜日ならまだしも日曜日にこれをいう意味が分かりません。
【意味不明なクリスチャン用語2】
「礼拝を守ることを守られた」
日曜日の礼拝会に休まず行けたという意味。
……礼拝を守るって何? 守るって? 守るのは安息日だろうが! しかもユダヤ教だし! 日曜じゃなくて土曜だし! 礼拝は守るものじゃなくするもので毎日が礼拝でしょう。
【意味不明なクリスチャン用語3】
「あの人クリスチャン?」「当たり前じゃん。PKだよ?」
PKーPastors Kids (牧師の息子)
……はいでましたPK! 牧師の子供は熱心という儒教的盲信! 聖書のどこにも書いてない謎のアイデンティティ!パンツ食い込んでるのかよ!
【意味不明なクリスチャン用語用語4】
「深いね」
聖書研究などで感想を求められた時に、知識不足、勉強不足などから何と言っていいかわからず、とりあえず言っておけばこの場の空気がなんとかなる便利な言葉。
……聖書は深いけどあなたの洞察は浅いですね!!と言われてしまうので注意だぜ!
【意味不明なクリスチャン用語5】
「祈るね」
約8割の人は祈らないか、一度祈って忘れるの意。(個人差があります)
……自分のことすら祈れないことが多いのに人のことなど祈れる余裕のある人はそうそういない。「祈った!」と過去形にしてる人はガチの可能性高し!
【意味不明なクリスチャン用語6】
「神様のみこころが分からない」
自分の行動に責任を持ちたくないが故に何もしたくないの意。
……志を与えるのは誰でしょう! なまけものではなくアリに!
【意味不明なクリスチャン用語7】
「みこころじゃなかった」
付き合っている異性に対して「あなたのことが好きじゃなくなったから別れたい」と婉曲的に伝える言葉。他に道義の言葉として「愛が分からなくなった」「導きを感じなくなった」などがある。
……俺もみこころを感じたい。
【意味不明なクリスチャン用語 8】
「まだ洗礼は受けてないのでクリスチャンじゃないんですけど」
まだイエスを受け入れる決心ができてないことをボヤかして伝える方法。
……「洗礼」を逃げ道に使っちゃイヤよ!
【意味不明なクリスチャン用語9】
「サタンの働き」「悪霊のしわざ」
何か悪いことがあると例えそれが自分の落ち度でも、全てサタンのせいにできる便利な言葉。陰謀論大好きな人も使いがち。反対にいいことが起きると「感謝だねぇ」と言うことが多い。
……全き愛は恐れをしめだします!
【意味不明なクリスチャン用語10 さいご】
「賜物」
才能の意。才能というとあまりに現実的すぎて残酷なので、こういう言葉を使うとニュアンスをボカせるので便利。本来、聖霊が分け与える能力のことだが「ギターの賜物」など、聖書にない使い方もされることが多い。
……経験も入る。
以上、意味不明なクリスチャン用語シリーズでした!
正直動機が愛じゃないので一番ダメなのは僕ですね。。。あいたたた
<以上>
さぁ、仕事始めよう!
33西川 芳昭さん、金丸 勝彦さん、他31人
シェア1件
コメント
山代 寛 深いね
文屋 善明 でしょう。一寸変なのもありますが・・・・・
Satoshi Mizota 「悪霊のしわざ?そんな悪霊の誘惑に負けたあんたの仕業だろう?」と言って嫌われたことがありますね。。。
文屋 善明 ふふふ
Satoshi Mizota だいたいこんな言葉は業界用語なんですから、業界に入ろうとするのに業界用語に慣れないほうが悪い、ということもできます。
文屋 善明 問題はその「業界人」(教会人ではない)がそれを業界用語だと思っていない点で、これは他の業界にも言えることです。面白い話、いろいろな種類のスリがあり、そのスリの種類は当初、ケイサツ用語として使われていたのが、スリ用語に拡大したとのこと。考えてみると、ケイサツとスリとは同じ業界らしい。
Satoshi Mizota パクるとパクられるという関係でしょうか。まあキリスト教は日本ではマイナーですから、どこと同じ業界なのかしらとか。。。。
藤木 冨士子 おもしろかった~(^o^)vと言うたらアカンかな?
文屋 善明 ええよ。
十河 伸一 · 共通の友達: 黒田 聖司さん、他1人
うるさい!
松沢 直樹 すみません。朝から笑っちゃいました。
文屋 善明
1月22日 16:29 · RETRIP ·
やはり関学が筆頭でしょう。
こんな大学で勉強してみたい!国内の美しい大学キャンパス4選 | RETRIP
テレビなどでは世界中の美しい大学が紹介されますが、日本国内にもこんなに美しいキャンパスをもつ大学があるんですよ!綺麗なキャンパスだったら勉強のモチベー…
RETRIP.JP
https://retrip.jp/articles/4970/
62佐藤 元紀さん、金井 望さん、他60人
コメント
鎌野 直人 全部、訪問したことはあるが、全部、きれいだった。
霜山 雅也 父の母校です。ワタシも3歳くらいのころ、文化祭に連れて行ってもらい、学食で親子丼を食べました(笑)。
時計台前の芝生の光景を、子供心に鮮明に覚えています。
Tomi Nozaki · 共通の友達: 文屋 知明さん
明治30うん年の祖父が行った大学です。オルガンが上手だったそうです。
馬場 康夫 · 共通の友達: 松木田 博さん、他11人
私の母校です。経済学部の校舎の半地下に喫茶店がありました。今もあるのかな。
文屋 善明
1月22日 17:55 ·
かなり待たされていた本が届けられました。パラパラ頁をめくると、それだけで退屈しないような資料がどっさり、惜しげもなく納められている。これ1冊で、「キリスト教に関する知っておくべきこと(常識)」がほとんど全部納められている。たとえば、その一つ、「東西分裂」など、非常に詳しい年表がある。これなど、高校世界史や神学校でさえ、あまり詳しく取り上げられていない事項である。「ユダヤ教の暦と祭日」などはとても便利だ。これで1000円は安い。
文屋 善明さんの写真
56宮本 尚章さん、奥野 卓司さん、他54人
シェア1件
コメント
Satoshi Mizota 買うかしら。
櫻井 吉田 啓子 銀座教文館では平積みで売ってました!
その時は「信じない人のためのイエス入門」を買うため、こちらを諦めましたが…。トミタシリーズ欲しいです。
文屋 善明
1月22日 18:06 ·
何故? これはクエッションマークよりも、これだろう。!!!
何故なら、答えがハッキリしているからだ。「規制緩和で過当競争」、この点をもっとハッキリ問題にしなければ、同じような事故が多発するであろう。政府自民党による「新自由主義経済政策」の悲劇だ。
文屋 善明さんの写真
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=955424361201692&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater
27宮本 尚章さん、堀 俊明さん、他25人
コメント
播 稔 スキーバスは事故が起こり易い、注意 !
文屋 善明 赤旗以外のマスコミは、規制緩和が根本原因だと言うことを避けています。この事故を運転手個人やバス会社の問題に矮小化しようとしている。
文屋 善明
1月22日 19:04 ·
そのままシェア
泥 憲和
1月22日 10:08 ·
【「性奴隷」と「帝国の慰安婦」をつなぐもの】
◆性奴隷について
性奴隷(sex slave)という単語の語感は強烈です。
奴隷といえば、捕えられて鎖に繋がれ、人間扱いされず、鞭打たれ、時には主人の気まぐれで殺されても文句が言えず、報酬もなしに死ぬまでこき使われるというイメージです。
右翼側はそういった奴隷イメージを利用します。
慰安婦はそんな待遇ではなかった。鎖に繋がれることはなく、報酬も支払われていたし、いやな客を拒むことも出来た、借金さえ返せばすぐに辞めて帰国することも出来た。慰安婦は「性奴隷」ではなかった。それなのに「慰安婦は性奴隷だった」というのは日本を貶めたいからに違いない、と。
全然ちがいます。
奴隷にもいろいろあります。
戦利品として引っ張って行かれ、冒頭に書いたようなひどい扱いをされた奴隷もいます。
他方、古代ローマで皇帝や有力者の家庭教師を務めたギリシャ人奴隷は、ローマ市民よりもはるかに高い報酬を得ており、自分を買い取って自由民になる者が少なくなかった。
奴隷の待遇はさまざまですが、共通しているのは人身の自由権を奪われていた点です。
どんなに良い暮らしをしていても、主人の意のままに売られる身であれば奴隷です。
人間を物扱いして売り買いすると、それは奴隷なのです。
人身売買契約で働けば、娼婦も慰安婦も奴隷であったと言えます。
報酬を得ていたから奴隷ではないとか、酷使されていたわけではなくピクニックにも行けたから奴隷ではないというのは、奴隷というものについての理解が不足しているのです。
親方が女性を慰安婦稼業にしばりつけて辞めさせないならそれは親方が慰安婦を自分の所有物として扱ったということなので、彼女は親方の奴隷であったといえます。
しかし親方の行為は違法であると裁判所が判断できる状態にあれば、奴隷身分ではなかったことになり、国としての行為責任は免れるでしょう。(不作為責任は残ります)
実際には日本軍は慰安婦の法的救済の道も塞いでしまいました。私が慰安婦が性奴隷であり国に責任があると結論付けるのは、そのためです。
【帝国の慰安婦】
次に朴裕河さんの『帝国の慰安婦』についてふれます。
朴裕河さんは兵や慰安婦の証言を分析して、慰安婦には二種類あったと結論付けています。
戦利品としての敵国の女と、味方である帝国臣民としての慰安婦。
朴さんが「帝国の慰安婦」というのは後者です。
このような分析は朴裕河さんだけがしているのではなく、韓国の市民運動サイドに立つ韓国人女性研究者も同じことを書いています。
さて、帝国の慰安婦は性欲処理だけを期待されたのではありません。
兵は、女性と日本語で語り合うことで得られる文字通りの慰安効果を求めたといいます。これは敵国の女性には果たせない役割です。
帝国の慰安婦の身分は性奴隷ですが、兵にとっては「なつかしい日本」を思わせる存在であって、性行為を求めない兵も少なくなかったと元朝鮮人慰安婦が証言しています。兵の証言には、慰安婦に女友達や妻の面影を求めた、あるいは性行為を避けたのは姉や妹とか母の代わりだったというものがあります。身勝手な思い入れと言えばそのとおりです。
兵士の側からするそうした親近感は、初めに述べた奴隷のイメージにそぐわない。元兵士の多くが慰安婦は性奴隷なんかじゃなかったと証言する理由の一つはここでしょう。
しかしながら慰安婦の笑顔や優しさは当然ながら義務付けられた表向きの顔であって、本心は別にあった。やってて楽しい仕事じゃないもの。
ここに超えがたい溝があるように思います。
でも仕事としてのつらさと、客に対する感情は完全に一致するものではないでしょう。嫌な客も多かったでしょうが、中には“優しかった日本兵が忘れられない”とか“同じ戦地で苦労した兵隊に恨みはない”という意味のことを語る元慰安婦もおられます。
◆性奴隷と帝国の慰安婦の間
長い植民地支配の時代です。国は日本人意識を持つように強制し、皇民化教育が学校や地域に浸透していた時代です。志願兵募集に朝鮮の若者が押し寄せ、特攻隊に志願した朝鮮人将校もいた時代です。敗戦が信じられなかった、悔しくて涙を流したと当時を語る韓国人の証言も多数あります。そういう時代でした。
性奴隷にされた朝鮮人慰安婦の中に日本兵に対して親近感を抱く人がいたり、共に苦労する同志だと思い込む人がいても不思議ではないと思います。
これは人間というものに対する洞察から述べています。
韓国国民がそういった過去を否定したい気持ちは理解できます。
しかしその時代には時代の精神があった。
いつまで続くかもしれない、永久に続くかもしれない日帝支配の時代に、強固な独立の志を抱き続けた民衆ばかりいたはずがありません。日本に同化し、帝国臣民意識を抱く民はけっして少なくなかったと思います。
朴裕河さんは、そのことをそのままに書きました。
元慰安婦のハルモ二の不快感は理解できなくはありませんが、韓国の検察が朴さんの著述が名誉棄損に当たるといって刑事告訴までしたのがなぜなのか、私にはさっぱりわかりません。
日本軍慰安婦が性奴隷であったということ、同時に帝国の慰安婦であり、あらがうこともできずに戦地に引っ張られた者同士、兵士と互いの傷をいやし合う疑似的な「同志的関係」にあったことは、けっして矛盾しない。
私にはそう思えてなりません。