ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 08/25

2012-08-26 07:56:41 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。昨日の午前中MBAの「書類」に保存されていたデーターをiCloudに移し、iCloudの中身を整理した。午後は国会中継をみた。野田政権の外交音痴ぶりに呆れる。久しぶりに釣川土手を散歩。午後9時に就寝。今朝は5時起床。腰痛以外体調快調。チュン、チュン。
posted at 05:24:39

#losungenj 08.25(sat)
そしてヤコブは、神が自分と語られた場所をベテルと名付けた。(Gen35:15)
キリストは御子として神の家を忠実に治められるのです。もし確信と希望に満ちた誇りとを持ち続けるならば、わたしたちこそ神の家なのです。(Heb3:6)
posted at 05:43:43
#losungenj 私の黙想:
イスラエル民族にとってベテル(神の家)こそ「故郷」である。実家を追い出され放浪するヤコブに神が現れた場所である。本来ならばここにこそ「神殿」を建立し民族魂の原点(ゼロ地点)とすべき場所である。あえて一寸偏った意見を述べるとダビデが軍事的事情を優先し、エリサレムを首都としそこに宮殿と神殿を立てたことは間違いだったのではないか。そこにイスラエル12部族がバラバラになる原因が潜んでいたのではないだろうか。
posted at 05:53:51

文屋 善明 「ベテル」について付け加えると、長い放浪の末故郷に帰還し兄とも和解したとき、ヤハウェはヤコブにベテルに帰りベテルに住めと命じる。ここからイスラエルの民は出発する。その時ヤコブは全家族に次のように命じる。「お前たちが身に着けている外国の神々を取り去り、身を清めて衣服を着替えなさい。さあ、これからベテルに上ろう。わたしはその地に、苦難の時わたしに答え、旅の間わたしと共にいてくださった神のために祭壇を造る」。(Gen35:2-3)

門叶国泰 日々の聖句(今日のローズンゲン 2012-08-25)今日のローズンゲンは、創世記35:15です。新共同訳「ヤコブは、神が自分と語られた場所をベテルと名付けた。」

「ベテル」の原意は「ベート(家)・エル(神)」である。この際、「ベテル」を再確認しておく。
1.創12:7~「シケムの聖所、モレの樫の木に祭壇を築いアブラムは、・・・西にベテル、東にアイを望む所に・・・祭壇を築き、さらに・・・ネゲブ地方に移った。」
2.ヨシュア18:13~「ベテルは、ベニアミン族に割り当てられた。」
3.士1:22~によると、「ベテルは、ヨセフ族に占領された」が、
4.ヨシュア8:17によると、「ヨシュアが率いるイスラエルがベテルを占領した。」
5.サムエル上7:16「サムエルは、ベテルで民を裁いた」が、
6.王上12:29「ヤロベアムはベテルに金の子牛の一体を置いた。」
7.エレミヤ48:13「その後、預言者たちはベテルを偶像礼拝の中心地として厳しく非難し」、
8.ホセア4:15「ホセアは、ベテルをベテ・アーベン(空しき家)とまで呼んでいる。」

対する新約はヘブライ3:6「キリストは御子として神の家を忠実に治められるのです。もし確信と希望に満ちた誇りとを持ち続けるならば、わたしたちこそ神の家なのです。」

独りごと:この「神の家」が「空しき家」にならないように!

文屋 善明 あまりにもよく知られているので省略なさったのだと思いますが、ベテルに関して最も重要な聖書の箇所は創世記28章の10節から19節だと思います。本日のテキストもそれを前提にして書かれているところです。

門叶 国泰 ご指摘の通り、前提です。その上で、「神の家」がどのような変遷をしたか、そもそも、アブラムもベテルを中継地扱いしてしまっていた、今、「神の家」はどこにあるのか、「わたしたちこそ神の家」と言えるのか、どれ一つとっても、終わりなき黙想を続けることになりそうです。

文屋 善明 8番目のホセア書の言葉は知りませんでした。感謝。面白いですね。ベテルは常に偶像との関係が問題になっているのですね。

今日の名言:RT @meigenkakugen:
愛されているという驚きほど、神秘的な驚きはない。それは人間の肩に置かれた神の指だ。(チャールズ・モーガン)
<一言>モーガン(作家)のことはほとんど何も知らない。でも、この言葉は魅力的だ。愛があるところ、そこに神が存在する。
posted at 06:15:50

「昨日のツイート 08/24」をブログにアップしました。 http://t.co/XXR3Xb5e
posted at 08:33:38

辻学『隣人愛のはじまり』、読み始めては「その前にすることがあるだろう」という声に脅かされて中断、本日3度めの読書再開。第3章から読み始める。この部分はそのままイエス時代のユダヤ人の律法解釈をめぐる議論で、次の説教(テキスト:マルコ10:2-9)の基礎資料となる。
posted at 10:22:06

辻 学 うわっ、大先輩にお読みいただけて光栄です。

午後からイオン福津のメガネ屋で検眼して貰い、読書用の眼鏡を注文。続いてIKEAで特製チョコレートを買って来ました。最近読書量が減ったのは眼鏡のせいだと思い込んでいます。チョコレートはIKEAの戦略にまんまとはまって常習性がついてしまいました。冷蔵庫の中にあの独特の模様が消えると寂しくなります。
posted at 17:09:45

<補遺>読書用の眼鏡。フレーム・レンズ込みで13000円ほど。

最新の画像もっと見る