愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

あなたは、イエスが群衆をご覧になり「哀れみをお感じになった」のはなぜかをご存知でしたか?

2015-12-18 23:11:12 | 神の言葉・聖書

 聖書のマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの福音書を読むと、イエスは休むことなく、神の王国の良いたよりを伝え、あらゆる疾患とあらゆる病を治されたことが記されています。イエスの周りには、いつも大群衆がしたがっていました(マタイ9:35~38.マルコ6:34)。イエスはその大群衆をご覧になってどのように感じられたのでしょうか。大半の人々はイエスの行う奇跡の業を見たくて集まっている人たちででしたが、イエスは大群衆を見て「哀れに思われた」のです(マルコ6:34)。イエスは、大群衆をご覧になってなぜ「哀れに思われた」のでしょうか。あなたはその理由をご存じだったでしょうか。そのことはまた、現在の教訓になっているでしょうか。マタイの福音書に次のように記されています。

 「それから、イエスはすべての都市や村を回る旅に出かけて、人々の会堂で教え、(神の)王国の良いたよりを宣べ伝え、あらゆる疾患とあらゆる病を治された。また、群衆を見て哀れみをお感じになった彼らが羊飼いのいない羊のように痛めつけられ、ほうり出されていたからであるそこで、弟子たちにこう言われた。「確かに、収穫は大きいですが、働き人は少ないのです。それゆえ、収穫に働き人を遣わしてくださるよう、収穫の主人にお願いしなさい」(マタイ9:35~38)。

 イエスは、ご自身が贖いの死を遂げるためにこの地上に遣わされ、かつ神の王国の良いたより証しするために神エホバに遣わされていることを明らかにされている通り、自ら忙しく働かれました(マタイ20:28.ヨハネ3:16.ルカ4:43)。上の聖句に述べられている通りに、イエスは「すべての都市や村を回る旅に出かけ、人々の会堂で教え、(神の)王国の良いたよりを宣べ伝え」ておられます。そしてイエスは、弟子たちに、この神の王国の良いたよりを世界中で証しのために宣べ伝えるように命じられました(マタイ24:14;28:19,20)。現在エホバの証人のクリスチャンたちは、イエスの命じられた通り、世界中の239の国や地域で神の王国の良いたよりの真理を証しのために宣べ伝えています。そのようにしてイエスの言葉が成就しています。

 イエスは、神の王国の真理を会堂で教え、あらゆる疾患とあらゆる病の人を治されたのです。さらに、イエスは群衆をご覧になって「哀れにみをお感じになった」ことが記されています。イエスがそのように群衆に優しい同情心を表わされた理由が次のように記されています。「彼らが、羊飼いのいない羊のように痛めつけられ、ほうり出されていたからである」。ご承知の通り、羊たちは羊飼いに見捨てられると、オオカミや熊に襲われ痛めつけられます。同じように当時の人々は、宗教指導者たちから、ほうり出され、丁度羊たちが羊飼いに見捨てられ痛め付けられているのと同じように、霊的に保護を受けていない状況になって、霊的に痛めつけられていたからです。ですから、イエスは大群衆の霊的必要を顧みるために、すべての都市や村に旅をして、人々の会堂で神の王国の良いたよりの真理を解き明かし、説明をされたのです。現在もイエスの時代と同様に多くの人々は、宗教指導者たちから神の王国の良いたよりの真理を証しされ、真理で顧みられることなく、痛めつけられています。真のクリスチャンたちは神の王国の良いたよりを携えて家から家を訪ねますが、宗教指導者たちは、その神の王国の良いたよりを阻み、人々を霊的に痛めつけているのです。

 イエスは弟子たちに「収穫」つまり「収穫の季節」には働き人が少ないので、働き人を「収穫の主人」のエホバ神に働き人を遣わしてくださるようにお願いしなさい、と教えられました(マタイ13:30)。「収穫の季節」は「事物の体制の終結」の時です(マタイ13:39)。1914年以降の事物の体制の終結の前の時期は、神の王国の良いたよりを宣べ伝える働き人を必要としています。そのため、神エホバに働き人を集める業を祈り求める必要を教えられました。現在真のクリスチャンたちはこのイエスの教えを守り行っています。

                     WWW.JW.ORG

       修理人 ジャンパーの襟 立てており 今日の一句

                          庭に咲いている「菊」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の花センナと庭に咲いたピンクのバラ

2015-12-18 10:50:12 | 四季折々の花々

 花センナは春から初夏に咲くのですが、

 今年は秋からも咲き始め、今に至るまで次々と咲いています。

 今年は暖冬なので、花センナも長く花を咲かせています。

 今日は初冬の花センナと庭に咲いたピンクのバラを紹介致します。

               12月の半ばを過ぎても咲いている「花センナ」

                  12月の半ばを過ぎて咲いてきた「バラ」

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする