
金魚のマルマルちゃん、昨年の秋に尾ヒレに怪我をしてしまいました
濾過槽への吸い込み口に取り付けてあったフィルターのこのわずかなギザギザに尾ヒレがひっかかってしまったのです><
ちょうど水槽を眺めていた時で、
尾ヒレが取れずにいたのを取ってあげるからちょっと待ってて~~~と言ってる間に、
マルマルちゃんご覧の通りドスコイ!なもんだから力づくの自力でブチっと脱出。
尾ひれの上部ちょうど二股に分かれるあたりの片側が一部ちぎれてしまいました。
この尾ヒレの部分はちょこちょこ傷がついたりしていていつも不思議に思っていたんですが、
まさかフィルターにひっかかってるとは思いもしなかったよ(><)
このフィルター、決して固いわけではないんですけど・・
繊細なヒレには引っかかってしまうのでしょう。
このフィルターはすぐ取り外しました。
ちぎれたとこ、うまくくっつかないかな~と願ってたんですがくっつかず・・・
ちぎれた先が血走って痛々しい・・
(マルマルちゃん、最近転覆気味なのでこの写真↑はひっくり返ってる時です)
泳ぐのも邪魔そう×
でもその先が少しずつちぎれながら新しいヒレが少しずつ再生。
オレンジの途中から急に白くなっている部分が再生しつつある尾ヒレ。
そして先日、
見ればちぎれて血走った部分がすっぱり無くなっているではありませんか!
水槽の底に落ちてました。
綺麗に引きはがれたようです。
あ~なんかさっぱりした!
あとは再生していくのみ
どれくらいで元の長さに戻るかな?
頑張れ!マルマルちゃん
知らなかったー
屋台でとった金魚くらいしか育てたことないので こういう金魚が繊細なんだとびっくりしました
屋台での金魚は丈夫ですから(笑)
と言う事は、ヒラヒラしているけど、しっかりと血管が通っているということなんですね。
いや~知りませんでした。
そしてある時、ポロっと綺麗に落ちてしまうなんて。
で、さらに再生されてくるなんて。
何から何まで知りませんでしたョ。
マルマルちゃん、いろいろなコトを教えてくれて、ありがとね。
マルマルちゃんがこんなことになっていたなんて
じゅりりんさん よく見つけてあげました
尾ひれが傷つき血がにじんだり
再生されるなんて知らなかったぁ~
たくましいね
頑張れ マルマルちゃん!!
そうそう 昨年、お会いした時に私の写真のこと話してくれたでしょう
それはここのところで出来るのよ ⇒ http://mahoro-ba.net/e979.html
意外と簡単・・・と言うより簡単なところしか使っていないの
私はページという所を使っているの
作成後は保存機能はないのでひとつフォルダーを作成しておくと便利よ
しかもヒレがちぎれてしまうなんてありえない!
想像以上にヒレって繊細なのかもしれませんね。
金魚ちゃんは何かと繊細ですわ~。
いつもは全然そんな感じないですが、時々ヒレの血管が目立つ時があって
そういう時は体調崩してる時が多いです。
健康のバロメーターにもなります。
でもちぎれた先が思っていたより早く取れたのですごいすっきりしました♪
元に戻るまで1年くらいかかりそう~~~。
しっかり再生してくるんです。
昔、金魚すくいの金魚を飼っていた時、水槽から床に飛び出していたのを暫らくしてから気づいて、尾ひれが半分干からびていたんですがなんと生き延びたんです!
干からびたヒレは溶けてしまったんですが、再生したヒレは最初よりすごい綺麗に伸びたことがあってあの時は驚きましたわ~。
マルマルちゃんも頑張れ~!
写真のありがとうございます!
いい写真がある時試してみますね♪