じゅりりんのめげずにいくのだ*

ドールハウスやちっちゃいもの、ガーデニング、手芸など趣味や日常を中心に時々思い出わんこも登場します。

飛騨高山旅行3日目

2008-08-07 23:27:27 | お出掛け

3日目は高山市内を観光です

朝市を見学したあと代表的な町屋作りという「日下部民芸館」「吉島家住宅」を見学。

    
昔の家はなんでこんなに涼しいのでしょう (冬は寒いんだろうけど・・・)
本当に気持ちいいです。

2階のお部屋がみな段違いになっていたりして作りがかなり面白い。
吹き抜けの天井の脇が大きな明り取りになっていて、広くても中はとても明るいの。

   
猫ちゃんのハウスもありましたヨ

そのあとは古い町並みのメイン通りを見学。

   
どこも七夕のお飾りが掲げてありました
可愛いお店もたくさんあって楽しいです。

   
   


「高山陣屋」
   
徳川幕府の直轄領として行政・財政・警察などの政務を執り行っていた場所。
派遣されていたお役人の住居も併設。
迷子になりそうな広さです~~~~

お白州の場所も。
   
この銀さんの銀のたてがみ、見えぬと言うのかニャ~~~
何?見えぬ!?正直者しか見えぬのニャ

(なんか話違ってない!?)

   
梁の釘隠しの兎型の金具が可愛いです

   
みたらし団子でおやつにしますニャ うまうま


「白骨温泉」

   
帰り道、白骨温泉の立ち寄り湯でひとっ風呂。気持ちいいーーーっ

そしてまた松本から特急に乗って帰ってきました

今回の旅行は古い町並みや建物を満喫でした~~~

    クタクタですニャ・・・
銀ちゃん、お疲れ様です

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山旅行2日目

2008-08-07 23:27:10 | お出掛け

ふぅ・・・いい朝ですニャ


「飛騨大鍾乳洞」

   
中はと~ってもヒンヤリ
中を歩いている時はそう感じなかったんですが外に出ると随分高い場所まで上ってきていたことにびっくり!

併設のこの鍾乳洞を発見した大橋さんの「大橋コレクション館」も併せて見学。

      
ニュースでも騒いでいた一度盗まれて溶かされ、
バラバラになって戻ってきたという大金塊が展示されていました。

ま、まばゆい~~~っ

そしていよいよ今回の旅の一番の目的地である「白川郷」

   
私の写真はなんですが、展望台からの眺めは物凄く美しい
「こりゃ、世界遺産になるわ~」と小学生が言っていたわ(^m^)あはは

 
普通の家も沢山あるんですが、作りや色調が統一されているので違和感がない。
どこをとっても絵になる~~~
何より山からの湧き水が豊富であちこちに水路と池がありその流れが心地いい

   
合掌作りの家は上の階では蚕を生産していたということで、実際蚕を展示しているところも

   
   
広々として風が通ってとっても涼しい
昔の道具類もたくさん展示されていました。面白いです。

   

こんな山奥で何故こんな大きな家が建てられたかというと、
蚕の糞と人の尿、他いろいろなものを混ぜて床下でこっそりと塩硝(火薬の材料)を作っていたのだそうです。
つまりは軍需産業・・・・・。
係りのおじさんが床の板をめくって説明してくれました。

   

知らなかった・・そんな裏の事情があったなんて・・・。
そういう目でみるとまた違ったものにみえるなぁ・・・・・。

   

しかしこの建物群と景観を今まで残してきたことはあらためてすごいと思う。
維持費も大変ですよね。
(3年前の屋根の葺き替えには3千万かかったそうです

この景色・・暮れ行く秋に見たら涙が出そうだよ~~~


夕方まで白川郷を堪能し足が棒のようにクタクタよ~~~。
今夜は高山のホテルへ宿泊です

3日目に続く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山旅行1日目

2008-08-07 23:26:51 | お出掛け

8月4日~6日、飛騨高山方面へ旅行に行ってきました
銀ちゃんも一緒デス

オイラ、広島からやってきて以来の長旅ですニャ


特急「あずさ」で松本に到着。ここからレンタカーです。

1日目は松本市内を観光。

「国宝 松本城」
    
   
   オイラが一国の当主だったニャら・・・・・
松本城の天守閣で瞑想する猫谷銀次。

すぐ側に併設の「松本市立博物館」も見学。
七夕人形の特別展をやっていました。
写真がないのですが独特の七夕人形やお供えが興味深かったです。

   
そしてこちらでは「松本てまり」という手まりが有名なのですって
すごく綺麗で私もこんな風に作れたらなぁ~としみじみ眺めてきました
(お気づきとは思いますが~ええ、私の手まり製作・・土台まりで休止中

「旧開智学校」
    明治6年に開校した和洋入り混じった擬洋風建築の小学校。
とってもモダ~ン

「番所大滝」
    大きな見ごたえのある滝でした。

この日は旦那の体調が悪かったので夕方早めに今夜のお宿の新平湯へ。

    たたみたたみ・・・
明日の為に早くオヤスミするですニャ

2日目に続く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする