「9」のつく日は空倶楽部の日。
今年初めての湖北。
余呉、菅浦と回って、メタセコイア並木が見事なマキノへ。
マキノピックランド(滋賀県高島市)2022.01.22 13:49 Sony α7R3 Vario-Sonnar 24-70㎜/f2.8 ZA SSM(24㎜ f2.8,1/640sec,ISO100)
この日の空はほとんど厚い雲に覆われていて
青空がのぞいたのはほんの一瞬。
しかも、残雪も深かったので
「春を感じる」などと、とても言えるような日ではなかった。
それでも、目覚めた後の背伸びのように
メタセコイアの枝が空を突き上げる先の
澄んだ青空が一瞬の春を感じさせてくれた。
前回の記事でカレン・カーペンターのことに触れたが、
実はもうひとり、「今」の姿に会ってみたいと思った女性がいた。
ジリオラ・チンクエッティだ。
16歳の時、「夢見る想い(Non ho l'eta)」で鮮烈なデビュー。
それ以来、60年近い歳月が流れているが...。
Non ho l'eta Gigliola Cinquetti
目のあたりに少女時代の面影を残しつつも
やはり、すてきな女性でいてくれた。
徐々に日が照る時間が長くなっています。
こんな光景を目にするとうれしくて
ついついカメラを向けてしまいます。
お雛様のこと。ありがとうございます。
三代にわたって大切にしているもの。
年々愛着が増していきます。
春に向かう力強さ、生命力を感じ、
すこしうれしくなりました。
メタセコイアの木々、スラリと綺麗に並んで
枝たちは空に届きそうな勢いで
とても力強く感じます。
まだ寒い季節だけれど爽やかな青空の一部分が
暖かみを届けてくれましたね^^
↓可愛らしいおひなさま。
ご家族の愛情がこもっていて優しげな表情ですね^^
迫力ありますね
生命力を感じます
ほんの一瞬、空に穴が開いたように
わずかな青空がのぞきました。
少しは春を感じていただけたでしょうか。
雪国に育ったとはいえ
やはり疲れますね。
それを超える魅力が湖北にはあるのですが。
カトリーヌ・ドヌーブですか。なるほど。
ウェーブした髪の外国人のイメージが彼女かもしれませんね(笑)
映さなかったですが
地面は真っ白でした。
冬ソナみたいに手をつないで
後ろ向きに倒れてる人もいましたよ(笑)
緑がまぶしい春のマキノもいいですね。
今年は無理かもしれませんが
楽しみに待ちましょう。
この一瞬だけ春を感じました。
明日もいいお天気なので
また、湖北へ出かけようと思っています。
12周年ですか。感慨深いですね。
承知しました。
一本でもそれなりに絵になりますね。
並木を撮るなら早朝を狙うしかありませんね。
王道なのでしょうが
とにかく人が多いので
つい、ひねくれた撮り方をしてしまいます(笑)
寒い日でしたが、一瞬の春を楽しみました。
青空が少し入ると季節感が見え写真の印象が変わりますね♪
寒そう。
でも、木々の間から見える空のブルーがとてもきれいです。
マキノにお住まいの方が毎日自宅の定点観測で雪の様子を載せてらっしゃるんですが、すごいですね。
私も雪チェックに行きたいですが、ちょっと止めといた方がいいかな?
この画像のお顔、若い時のカトリーヌ・ドヌーブに少し似ていませんか?目元の辺りが。
空に向かって気持ちよさそう~~。
実際は寒かったのでしょうね^^;;
又行きたくなりました。
マキノ2年ぐらいご無沙汰。
暖かくなった出かけたいものです。
迫力ありますね。
まだまだ寒いですが、青空が広がって
春がすぐそこまで近づいてるかのように感じます。
次回の空倶楽部は12周年になります。
例年通り、空倶楽部でUPした
最もお気に入りの写真を1枚アップしてください。
1本の木を見上げた構図
迫力があります。
たくさんの手を伸ばしているみたい(^^♪
確かに目覚めたあとの背伸び。。。そんな感じですね
まだ眠そうです( *´艸`)
素敵な年齢の重ねかたですね~
生き方というのが姿になるのでしょうね