「9」のつく日は空倶楽部の日。
※詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで
空倶楽部のCさん、S子さん、そしてD師匠と訪れた群馬県渋峠での撮影会。
12時間にわたって滞在した日本国道最高地点、
標高2170mから、存分に楽しんだ空、空、空...を。
はじめての場所。
思い返すとあれを撮ればよかった、こんな風にとればよかった、と反省もたくさんあるが
この夜明けに出会えただけでそれも帳消し。
刻々と移り変わる風景に目を見張った次第だ。
けれども...とてつもなく寒かった。
次回、訪れるときは仮眠の際の寝袋が必要。備忘まで。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
わぁー素敵ステキ!
こんな空に出会ってみたいです。
しかし、寒さに耐えなくてはならないのですね(笑) tomoko
私は7時間くらいだったので
なんとか乗り切れましたけど
ホッカイロ最高枚数記録しました(^^)v
で、また30枚入り1箱買いました
機会がありましたらまたご一緒したいです
寒いけど!寒いけど!ここに立たねば見られない景色があると思うと
寒くても行きたいって思いますよね
あの空を見てしまったら。。。中毒でしょうか(笑)
まさに空三昧!
この感動を手に入れるためには
たくさんの準備や努力や我慢が必要で
そうしてでもまた訪れたい場所なんですね。
みなさん 凄いです!
そして こうして見せて下さって
有難うございます。
美しいですね〜〜〜
それにしても、、本当に寒そう。
その雰囲気が写真からも伝わってきます。
寝袋、、あったらいいな〜と思いました。
↓
奈良の御写真。
どれも素晴らしくてため息でます。
24−70 Ver2は逆光の光をものともせずに芸術的な光とするんですね〜〜。いや、、それを使いこなしているjurakuさんが凄いのだけど・・・。
本当に、私の撮った写真、、乗せるの躊躇します。(汗
私、寒がりなので、とても無理かな。
ちなみに寝袋もオーロラ撮影に耐える衣類
持ってますが、出番がありません。
美しい空ですね〜!
星空も夜明けの空もめっちゃきれい!
私も一度でいいので
こんな素晴らしい空を眺めてみたいです〜。
1日の幕開けの空の下
町に灯りが点々と灯っていて
星のようにキラキラ、それもすてき。
もう、12時間の一瞬一瞬が
感動の時間だったことと思います。
気の合うお写真仲間との撮影会は
楽しいですね☆
美しい空ですね〜!
星空も夜明けの空もめっちゃきれい!
私も一度でいいので
こんな素晴らしい空を眺めてみたいです〜。
1日の幕開けの空の下
町に灯りが点々と灯っていて
星のようにキラキラ、それもすてき。
もう、12時間の一瞬一瞬が
感動の時間だったことと思います。
気の合うお写真仲間との撮影会は
楽しいですね☆
綺麗な空と景色を堪能しましたね!
寝袋はあるといいですよ〜
モンベルの#3(ダウン) あたりを…
標高、そして空気が澄んでいることで
寒さもひとしおです。
特に足元から冷気が上がってくるという感じでした。
耐寒ソックスと長靴も必要です(笑)
あの寒さの中でも、あれだけのカメラマンが
押し寄せる。
前日に駐車スペースを確保した甲斐があったというものです。
秋の夜空が定番になりそうですね。
また、みなさんで出かけましょう。