じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

市立和歌山 天理 大阪桐蔭 塔南 東洋大姫路 金光大阪 近江 和歌山東 京都国際 履正社

2021-10-24 21:04:44 | 高校野球

※市立和歌山

本格派右腕米田投手伸びがあり力強いストレート投げますね。球筋が綺麗。ただこれが天理に中盤打ち込まれた要因に見えました。もっと打者にグワーッって感じで大きな牙を向くかのごとき荒々しい球も出てくれば鬼に金棒かと思われます。戦力的には打力強化が冬の課題。神宮枠がくればが立ち位置かと思うも東洋大姫路との最後の1枠争いは、議論が白熱しそう
※天理
2019年秋同様一戦毎に成長し準々決勝での姿はそれまでとは別のチームに。エース右腕南澤投手は安定感が増して次の大阪桐蔭丸山選手との大東畷対決がほんっとうに楽しみに。打線は市立和歌山戦より力強さがUP、守備力も上がる。今後の投手起用は南澤投手でいけるところまでいきそう。大阪桐蔭に勝てば3年ぶりの明治神宮に大きく前進も決勝では違う投手でくるのではと思われ、エース以外の投球が、この大会だけでなく年間通しての浮沈の鍵になるかも。中学時代観て印象に残ってた選手だらけのセンバツでの姿が楽しみです
※大阪桐蔭
準々決勝等のように力で明らかに勝りながらきっちり守られると途端に手こずってしまい投打に力強いがそれ以外は高いレベルで見ればまだまだ。天理戦は前田投手、決勝は川原投手から前田投手への継投か。初の明治神宮制覇も視野に入れることは十分出来る
※塔南
大阪桐蔭にコールド負け。初回一死満塁でのショートゴロを弾いてしまったのが悔やまれるが勝負とはそういうもの。ショート併殺が2点タイムリーに化ける。2回以降はきっちり守る。近畿の21世紀枠はここに決定?本格派右腕野原投手はやはり見るべきものがある球を投げる。今後は怖い打者相手にも臆さぬメンタルをつけることが出来るかどうかかもしれませんね。
※東洋大姫路
小柄なエース右腕森投手、特別な球ではないも丁寧に投げますね。それが守りのリズムにもつながり大阪桐蔭戦はもちろん初戦も含めて堅い守備を披露し秋を終える。センバツでは地域性も加味して6校目で選出されそう。
※金光大阪
ベスト4進出は順当です。ってゆうか同校の力をもってすれば2試合とももっとすんなりといけたはずと思っています。和歌山東戦では古川投手を野手起用しそうな気もしますがそれやると京都国際と似たようなやられ方する危険性も。センバツでは一線級の投手をどう攻略するか。骨のある打線をどう抑えるか。といったことが課題になってきそう
※近江
思った以上に得点力が高かったですが本来のエース山田投手のひじのけがの影響による投手陣のやりくりに結局は泣いた格好。山田投手以外の投手陣の底上げが課題。背番号9の左腕星野投手はなかなか伸びのあるストレート投げますね。これが完投換算でも出来るようになってこの投手が一本立ちすれば、2年連続の夏も十分いけるかと思われます。何より、投手山田選手、の復活が一番
※和歌山東
どちらかというと打のチームという印象をもって視ていたものの智弁和歌山戦、八幡商戦を視ても特別打力があるようにも見えず何を武器に勝ち上がってきたチームか分かりづらかったですが京都国際戦の先制のタイムリーや3点目の打撃に攻撃面のそれが凝縮されて見えました。パワーで劣る分転がせば何とかなるといわんばかりにたたきつける打撃を徹底。1死3塁でエンドランかけるなどベンチワークを駆使した工夫した攻撃、投手陣もひとりひとりは特別でなくても絶妙なタイミングでの継投でチームとしての投手力を補填。まるで昭和の高校野球を見ているような清々しさを感じるその野球は、負ければ現実神宮枠かなと思うもセンバツに出してあげたいな♪って見るものに感じさせる野球を攻守に展開していたと思います。勝ってセンバツが確実になって本当に良かったと思います。
※京都国際
森下投手、平野投手、左右の2枚看板が健在も平野投手が投げると何故か守備に軽微な乱れが塔南戦でも和歌山東戦でも見て取れたのは、裏を返せば左腕森下投手へのチームとしての信頼度の高さかと思われます。それが信頼ではなく依存につながらないよう、今後用心が必要かと思われます。平野投手も負けず劣らずいい球投げてましたので。後思ったほど打力がなかったのも気になりました。もし塔南が21世紀枠でセンバツ決まれば怪しくなる危険性もあるものの、仮にそうなったとしてもセンバツには出れると思いますが、今後いかに旧チームのように得点力を上げていくか、また誰が投げてもしっかりと守ることが出来るようになるかが、今後の浮沈の鍵かと思われます。
※履正社
初戦敗退でセンバツは絶望も打線のスケール感は例年に負けず劣らず、加えて守備走塁は例年以上だという印象は変わらず。センバツ逃した要因は初戦で京都国際、っていうか安定感抜群の森下投手とあたってしまった不運に尽きるかと思われます。ただ、秋を通して一見投打に力強いも一線級の投手は一度も攻略できておらず全国クラスの打線が相手だと抑えきれない戦いが続いており、そうした相手をいかに攻略し抑えるか、が夏に向けての課題かと思われます。戦力的にはまずは軸になる投手の台頭が待たれるところかと思われます。左腕増田投手、右腕今仲投手、いずれもその資質は十分かと思われます。