じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

11月1日 日ノ本学園 京都精華女子 大商学園 大阪桐蔭

2015-11-01 09:12:28 | 高校サッカー女子

※守備

日ノ本学園

ほとんどの時間帯で攻めていたので守備の印象はありません。

京都精華女子

前半は無失点で切り抜ける。しっかりとブロックを作ることができていたのと、キーパーのセービング能力の高さが光りました。飛び出しや手の出し方あたりにセンスの高さを感じました。背番号1の選手でしたら冊子の通りなら2年生の井藤さんということになるのですが番号はっきりと覚えてません。前半終えて食事後に戻ってくると既に0-4.後半たたみかけられたようですが詳細はなんともです。

大商学園

無失点で切り抜けましたが時折裏をとられてキーパーと1対1に近い状態になってしまっていた点が観ていて危なっかしかったです。フィジカルの差で事なきを得てましたが、力ずくで防ぎきれないだけの相手、自分たちと同等のフィジカルを誇る相手を向こうにまわした時のディフェンスには課題が残ったかと思われます。

大阪桐蔭

帰り際たまたまレフェリー陣のそばを通りかかると同校が後半5分頃に与えた相手CKからの密集の中でのファウルについての会話がなされてました。聴き耳をたてるわけにもいきませんのであくまで断片的に漏れ聞こえてきた話の限りでは、相当に微妙な判定だったのかなと推察してました。前回大商学園と対戦したときと同様、前半はしっかりブロックをつくって凌ぐも後半たたみかけられる。3失点とも右サイド(相手にとって左サイド)をえぐられてからのもの。そこに何かヒントがあるのかもですが、2,3点目の失点はいずれもカウンターを食らってのもの。体の強さと速さで勝る相手を向こうにまわした時のディフェンスが、全国大会に向けての課題かと思われます。

 

※攻撃

日ノ本学園

インターハイ優勝校でしたのでもっとつなぎの意識が高いのかと思ってましたが以外にもキーパーのGKはほとんどが単純なパントキック。ディフェンスラインからは丁寧且つすばやくつないでましたが、引いて守る相手にまともに突っ込んでしまっていたため前半は無得点に。後半たたみかけたようですがほとんど観てませんのでわかりません。引いて守る相手をどう崩すかという点において課題が残ったかと思われます。引いて守る相手をおびき寄せるような攻撃が出来るようになると良いですね。

京都精華女子

ほとんどの時間帯で守りを強いられていたため、攻撃の印象はありません。

大商学園

前半は大阪桐蔭のディフェンスを崩せませんでしたが後半、左サイドのテコ入れが功を奏したのと幸運?なPKのジャッジからの先制ゴールで勢いに乗り後半たたみかけ今回も大阪桐蔭に完勝。フィジカルを前面に押し出した強さとスピード、その中で発揮される巧さが今回もひかりました。

大阪桐蔭

前半はほぼ互角に攻めるも決定機は作れず。後半は攻撃のほとんどがカウンターに。狙ってそうしたというより力関係で自然とそうなったって感じ。後半開始早々に、そうしたカウンターから背番号9のFW大島さんがうまく裏をとって抜け出してキーパーと1対1になりかけるも決めきれず。カウンターからチャンスを作れても結局体格の差などから力業で外に押しやられてしまってる感じでした。スタメン選手の負傷退場により前半途中から出場した1年生の背番号18の左MF田中さん、こないだ苦しい展開で出場して攻撃に見事なアクセントを付けチームの勝利に大きく貢献した選手の速さと屈強な大商学園の選手相手にも負けない強さがひかりましたが、この選手の活躍にチームが呼応出来ていなかったため、いくらサイドをえぐっても決定機には至りませんでした。

 

※その他

日ノ本学園

インターハイ優勝校ですが、フィジカル的には準優勝の大商学園ほどではなさげに見えました。ただ、ルーズボールへの寄せの速さなど、瞬時の速さ強さなどといった細かい点で勝って見えました。後、サッカーでその年代の頂点にたとうかというチームは男女年代問わずどこもそうですが、選手同士の距離感がいいですね。各選手がむやみに個人技に走らないからだと思います。ある選手が過度にドリブルで切れ込もうとして相手に囲まれボールを奪われそうになったときのこと、他の選手からすかさず、やめとけ!の声が。するとその選手はすぐさまボールを後ろに戻しマイボールが継続されることに。これが力関係もあるとはいえ、驚異的なボール支配率にもつながったと思います。左SBのキャプテン中田さん背番号2や左MF原さん背番号10の位置関係が常に均一だったのを観てなどから、そう感じました。中田さんのドリブルの鋭さや原さんのテクニックの他、背番号9の2年生目原さんや1年生の背番号11の平田さんの2トップの強さ、後控え選手ですがディフェンダー登録の黒田さん背番号12や前田さん背番号14のがっしりした体格に雰囲気を感じましたが、個々よりもチームとしてのサッカーがより印象に残るチームだったと思います。

京都精華女子

強敵日ノ本学園相手に後半は防戦一方でしたが、前半はしっかり守ったと思います。

大商学園

全国制覇を目指す上で最大のライバルと目される日ノ本学園よりフィジカルでは勝るも瞬時の速さ強さでは若干見劣り感が。たぶん、個々のゲームセンスという点ではまだわずかに日ノ本学園に及ばないのだと思います。ですがいつ見てもあの体つきは生半可な取り組みで出来たものではないなと思います。そういうのは必ず最後に花開くものと。どんなスポーツ観ても感じます。力勝負で全国制覇なるか?日ノ本学園に力で勝つことができるか。いつ見てもその可能性を十分に感じさせてくれますね。

大阪桐蔭

カウンターから数度決定的チャンスを作るも結局はフィジカル負けして跳ね返される。後半5分頃にPKで先制点を奪われると後はズルズル。強い相手に先制されるとキツイですが、そこで踏ん張る強さを身につける必要もあり。以前にも感じましたが、小柄な選手が多いため、強くて大きな相手と対するとどうしても力でねじ伏せられてしまう。実際今日も多発したけが人は全て大阪桐蔭の選手でした。全国大会までに今一度フィジカル強化に取り組む必要があります。後、これも以前に書きましたが、自分たちより強い相手に真っ向勝負ではそりゃ勝てません。自分たちより強い相手に勝つには負けにくいサッカーをすること。攻撃を組み立てようとするよりも引いてブロックを形成してカウンターで前線の選手の個人技に託す。そういう、言葉は悪いですが弱者なりの戦い方が必要になってきます。大阪桐蔭にはボランチのキャプテン永野さん背番号10や田中さん背番号11や2年生の大島さん背番号9の2トップなど高いテクニックや強さを誇る前線の選手がたくさんいます。今日のように単に相手との力関係でカウンターにではなく、引いて守って機とみるやカウンターで一気に、2列目もなだれ込んで一気に、そうした、意図したしっかりプランされたカウンターが必要かと思われます。全国大会までまだ時間はあるだけに、可能性を信じて頑張ってほしいと思います。いたずらなこと言えば、永野さん、田中さん、大島さんの3トップなんて面白いかもですね。1年生の田中さんもサイドではなく中のポジションで起用して縦に一気に速くを意識。そんなんも面白いかもですね。

 

以上です。


5月24日大阪桐蔭 大商学園

2015-05-24 08:05:56 | 高校サッカー女子

※大阪桐蔭

2月の新人戦で見たときから南津守でのセレッソ大阪堺レディースや韓国選抜などとの試合を経るなど、新人戦での敗北以降、FW永野さん10をボランチにまわして、その時のボランチの選手をFWに回したのかどうかわかりませんがいろいろテコ入れしましたが結果は新人戦同様1-3で負け。しかも内容的には新人戦の時以上に相手に圧倒され、0-5でもおかしくない内容。後半4バックから3バックにするなど大胆に戦い方を変えてなんとかかんとかサッカーらしいスコアでの負けにとどめるのがせいぜいに見えた。南津守でもフィジカルが決して大きくないセレッソ大阪堺レディース相手なら、例え大商学園よりテクニックで勝っていても互角に渡り合えるが大商学園同様のフィジカルを誇る韓国選抜にはその時も勝てていない。相変わらず華奢な選手が多く、屈強な体格を誇る相手との戦い方の課題は全く解消されていないと言っていい。今日もそんな彼女らにワイドに展開され左右に振り回されてはなすすべなく見えた。今後選手個々の体つきを、もっと骨格がしっかりしたものにする必要は当然あるが、現状、それも容易なことではないであろう。なら、戦い方をもっと工夫しなければならない。明らかに自分たちより屈強な相手に正攻法で立ち向かったところで結果は見えている。新人戦の時も書いたが、前線の選手のゴール嗅覚を活かすべく、まずは引いて守りをしっかり固めて自陣ではシンプルに蹴っ飛ばして前線の選手の個人技、センスに頼む。相手の強さ、自分たちの弱さを認めた戦い方も必要であろう。現に新人戦の追手門学院はそうした戦い方で大商学園を苦しめている。インターハイ予選で大商学園相手にPKまで持ち込んだ大阪学芸もまた、そうした戦い方をしたのだと推察される。新人戦で大阪桐蔭を苦しめた時もまた、そうした戦い方をしていましたから。大阪桐蔭ももはや、プライドにこだわって見えるような戦い方をしてる場合ではないのかも知れませんね。

※大商学園

新人戦に続き大阪桐蔭に完勝。フィジカルの優位さを活かしてグランドを大きく使ったサッカーで華奢な大阪桐蔭を右へ左へと振り回して中央で仕留めるといった感じでした。今後の課題はボール支配率にもっとこだわったサッカーを志向することか。ここまで大阪桐蔭には2度とも完勝しているが、それ以外の強豪、追手門学院や大阪学芸にはここまで苦戦している。同校の場合、フィジカルの強さ激しさ速さ鋭さ、そして巧さを前面に押し出して前へ前へとどんどん押し寄せてくる迫力のサッカーを展開するが、退いて守る相手に押してばかりではそうは点はとれない。引いて守る相手をいかに緩急つけて崩すかが、今後の課題かもですね。

 

イチオシプレーヤー

※大阪桐蔭

ボランチ永野さん10:後半追撃の狼煙を上げるFKをゴール前中央から決める。女性のため強さはまだまだだが精度はなかなかのものだった。

途中出場の右MF18:新人戦の時のスタメンの山下さんではと推察してましたが、この選手の低くて速いクロスは、中央の選手がしっかり対応できれば、脅威となるであろう。

FW11番:小柄な選手ではあるがゴール前で体の強さを発揮し、相手に寄せられても次につながるプレーが出来ていたと思います。新人戦ではボランチだった田中さんかと推察してました。

FW大島さん9:時折前線で相手に怖さを与える動きは見せていたが、屈強なディフェンス相手に持ち前の?ゴール嗅覚を見せることはできず。この選手のゴールセンスを活かすには、カウンターサッカーのほうがいいのかと思われる。

※大商学園

GK1:新人戦と同じなら西村さんだが違う選手の可能性も。積極的かつ適格な判断の飛び出しで、相手のカウンター封じに成功。

DF中山さん10:新人戦の時と同じ背番号なら中山さんであり、多分そうであると思われる。この選手がなぜ、終盤大勢決してからの出場だったかはわからないが、それでもキャプテンとして十分に存在感を示す。怪我だったのかもだが、動きみるかぎり大丈夫そうだった。怪我上がり、だったのかもですね。

ボランチフジネさん9:新人戦で同校で最も印象に残った選手の一人だが、今日も存在感十分だった。

FW11:新人戦の時と同じなら山田さんと言うことになるのだが、新人戦の時はゴールセンスという点で課題が残るようにも見えたが、今日見ると、前線で十分怖さを発揮できる選手になって見えた。

 

以上です。

 

以上です。


セレッソ大阪レディースの松原さん

2015-05-19 20:41:27 | 高校サッカー女子

以前にここで取り上げさせていただいた選手ですが、またしても日本代表に選ばれたよう、自分が見て印象に残った選手がこうして評価されるというのはうれしいものです。

 

U19の日本代表としてアメリカ遠征に参加するとのこと。

 

将来、なでしこジャパンを背負ってたつ存在になるといいのにな🎶

 

では、また😺