じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

東香里中学 四条畷中学

2020-02-01 19:26:37 | 中学バスケット
✳️東香里中学
8番:キンさん、か、キムさん、と呼ばれていたように思います。試合前からの練習からして動きに切れがあり、試合でも相手はこの選手を止めるのに手を焼いており、時に3人がかりで止めにいく場面も見受けられました。ただ、チームとしてのバスケにフィットしていなく見え、スターター唯一の下級生なのかもな?とか思いながら観てました。こういう選手が、大阪桐蔭や薫英で活躍するのかもですね。チームの中で割りと背が高い方の部類でありながらFWでの起用は、時にガードもといったオールラウンダーで活かしたいという意図なのかもなと思いながら観てました。

✳️四条畷中学
4番:リオナさんかなんか忘れましたがそのように呼ばれていたように思います。主将っぽく見えました。派手さはありませんがガードとしてのプレーには難しい体勢からでもパスを通すなど強さと安定感かありました。大阪桐蔭より薫英に好まれそうな選手に見えました。
5番:アオイ先輩入りまぁす!のベンチの声がやたら印象に残りました。プレーヤーとしてもFWとしてだけでなくオールラウンダーとしての体の強さとスリーポイントとの精度の高さが印象的で、ゲームに大きな影響 を与えてました。この選手もまた派手さはありませんが、大阪桐蔭より薫英に好まれそうな選手に見えました。

✳️四条畷中学は一人一人がよく動けており、それが一見通すのが難しく見えたパスも通る事につながってみえた点など基本的な部分でチームとして相手より勝って見えました。ただ、第一ピリオドで大量リードを奪ってるのにスリーポイントを安易に許してしまい一時逆転されるほど競ってしまった点が、最終的には突き放して勝ったとはいえ、課題として残ったかと思われます。ゲームメイクが成熟してくれば、北河内を出てからの戦いでも、やれるのではないかと思いました。そういえばこの日の試合で記録をつけていた背の高い選手はなかなか雰囲気があって見え、怪我か何かでこの日はメンバーに入ってないだけで本来は主力の一人なのかもなと邪推しながら観てました。