じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

2月19日 大阪桐蔭 大商学園

2017-02-19 08:50:08 | 高校サッカー

※守備

大阪桐蔭:自分たちより強いフィジカルを誇る相手に無失点で凌ぎきったのは、最終ラインを中心に一人一人が最後まで集中を切らさなかったから。一方で相手が来ないと決めつけ余裕持ちすぎたプレーでしばし危なくなった場面もあり、組織でしっかり守ったとまでは言えない側面もあり、そこが課題として残ったと思います。CB南里さん3のボールを奪いに行く勝負所をしっかり捉えた嗅覚、攻守に走り勝った右SB野村さん6の強さ、同様に1対1で強さを見せた途中出場の1年生右MF杉山さん15あたりが光りましたし、後半など時間がたつにつれ、相手の個々の強さにも慣れ、1対1で勝てる選手が増えていたようにも感じました。PK戦で相手の二人目を止めたGK川崎さん1のファインセーブも光りました。

大商学園:CB林さん10などが相手を自軍のGKに近づけないように巧みに体を入れたプレーなど、オフザボールでの動きがチーム全体で見ても光りました。何より相手がマイボールと決めつけて見えた場面でも、最後までしつこく追いかけ回したことからも感じた走る姿勢が光りました。フィジカルの強さでピンチを防ぐシーンが目立って見えましたが、相手にカウンターを食らった際に、やや奥に入られすぎているかな?と感じたのがじゃっかん気になりました。

 

※攻撃

大阪桐蔭:相手との力関係からか特に前半、攻撃はどうしてもカウンターが主になってましたが、その中でもGKからのつなぎの意識も見せてましたし、時間がたつにつれ攻撃する時間帯が長くなっていたように思います。それでもゴールに至らなかったのは個々の強さの差、シュートの決断を瞬時に出来なかったこと。自分たちがどうするかで精一杯で相手を見極めることが出来ておらず、相手の穴を突くことが出来なかったこと。などが挙げられると思います。そうした意味では右SB野村さん6が前半ミドルレンジでボールを奪ってすぐさまミドルシュートポスト直撃で相手に怖さを与えた瞬時の決断力は光りました。他、杉山さんは強さだけでなく緩急と柔らかいボールタッチがありましたし、1年生FW中尾さん26は目に見える効果は出せずも最後まで献身的に前線で走り回ってもスタミナが目に見えて衰えることはありませんでした。単にスタミナが豊富なだけでなく、走りどころと抜きどころを心得ているから最後まで走り切れたのかなと、最後PKで決めれば優勝決定というプレッシャーのかかる場面で、相手をずらす緩急を見せたあたりに、そうした強かさみたいなものを感じました。1年生でPKの5人目を任されるのも頷けるプレーだったと思います。

大商学園:特に前半、力任せにオラオラいくも倒しきれず後半以降は時間がたつにつれ手詰まりに。これまではおそらくそれで押し切れたのだと思いますが、力だけでいけなかった時にどうするかという点で課題が残ったと思います。無得点に終わった要因として、再三にわたりオフサイドをとられていたことから、やや点をとる気持ちにはやってしまっていたかなと思います。前半は二列目の選手などが次から次へと押し寄せる波状攻撃に迫力がありましたが、時間がたつにつれいけなくなってしまったのは、強強強で行き過ぎたツケがきたのかも知れませんね。今後は攻撃にいかに緩急をつけていくかなのかも知れません。水江さん9,1年生の林さん11の2トップのスピードが印象に残りました。水江さんは加えて勝負所を捉える嗅覚も感じました。いわゆる点取り屋の匂いを感じました。

 

大阪桐蔭:試合開始前のピッチ練習、試合前のかけ声いずれも相手に後れをとっており、ここ2年歯が立たなかった全国準V校相手に気後れしている雰囲気さえ感じる。それが相手の猛攻を凌いだことにより自信がついたのか、後半から延長にかけて大阪桐蔭が先にかけ声あげるようになり、ピッチにも先に入るように。完全に流れを掴んで試合が終了しましたので、PKも大阪桐蔭が勝つ流れの中で行われてるようにさえ映りました。言い方を変えれば、ここまで勝つ流れが出来ていながら引き分けにしか持ち込めなかったのがそのまま相手との強さの差を物語っているとも言えると思います。いくら流れを掴んでもフィジカルの差はいかんともしがたいものがありました。今後もっともっと個々のフィジカルの強さと最後まで諦めず、そして決めつけずボール奪取、保持にこだわる意識を上げていく必要があると思います。後、特に前線の選手など消耗の激しい展開になったため、多くの運動量が求められる選手を代えてあげる必要があったように思いましたが前半の負傷交代以外に交代なし。時間がたつにつれ組織が機能してましたから代える必要なしと判断したのかも知れませんが、もし代えることが出来なかったのであれば、今後選手層を分厚くすることも当然必要になってくると思います。2列目から前はすべて下級生が占める布陣でしたが、その中で最終ラインの2年生は本当によく頑張ったと思います。この上級生たちの頑張りが、劣勢を打開する突破口になったと、見ていて感じました。上手い下級生がたくさんいるときこそ、上級生の強さが必要不可欠になってきます。噛み合えば、大きな結果を出せるかも知れませんね。

 

大商学園:負けて尚強し、の感さえ漂う負け方だったと思います。こちらも下級生が最低5人はいた布陣でしたが、それを感じさせない強さがありました。この日は力で押し切れず手詰まりになり、チームの雰囲気もなんとなく重苦しく見える。接戦の経験のなさが敗因になったように見える。とはいえ、試合後の凜とした姿をみてると、インターハイ予選の頃には今よりグレードアップした同校の姿が観れそうな気がしました。ここ数年、意識の高さを感じる同校ですが、それは今季も変わらないと感じました。

 

今日で大阪の女子の高校サッカー新人戦が終わりましたが、状況は大阪の高校野球に似てますね。大商学園が差し詰め野球で言うところの履正社。いわば今季も野球の履正社のごとく大阪の女子の高校サッカーの盟主。それに対抗できるのは現状、野球同様大阪桐蔭のみ。ただし大阪桐蔭は女子の高校サッカー界の履正社である大商学園以外の学校にもやられる危険性が5割と言ってもいいくらいの確率である。大商学園がこければ昨年同様大阪学芸に追手門学院、それに加えて今期は桜宮も虎視眈々とてっぺんを窺う。そんな図式でまずは、今季の大阪の女子の高校サッカーが始まったと思います。

 

 

 


2月18日 池田ボーイズ 西淀ボーイズ 八尾シニア 交野シニア

2017-02-18 17:36:31 |  中学野球

※池田ボーイズ

1遊中森右右4、新2年生:やや細身も大きく見える。守備など諸動作に切れあり。打っても伸びのあるストレートに振りまけず鋭くはじき返せる。

3投中山右右1:華奢な体型ながらオーバーハンドから伸びのあるストレートを投げ込み、緩い球投げるときもしっかり腕を振って投げることができるため、相手に自分のスイングをさせないことができる。回を追うにつれストレートの伸びが増してきていたため、スタミナも十分。

4左三野宮右右56:ガッチリ体型で特に尻から下が大きかったです。大きく鋭く振れるため相手に怖さを与えることができる。多少こすっても遠くへ飛ばせる。守っても投げにくい体勢で捕球しながら小さなステップで低く鋭い返球をホームへ。要は強肩。この日見た中では、関西や首都圏の全国クラスの強豪でレギュラーで活躍できる可能性を最も感じた、総合的に秀で尚且つスケール感を感じた選手でした。

5右八木右右52:やや細身も尻から下がしっかりした体型で、軸をしっかり残したスイングができるから、逆方向の打球もよく伸びてました。

6捕石井右右56:細身も背は高め。強肩。ノーステップで2塁へ鋭い送球。

8一東左左43:小柄も骨格しっかり。強く大きく振れる。内も脇しっかり締めて強くはじき返せる。

※西淀ボーイズ(名前間違いあるかも)

2二ミヨシ ソラ右左4:華奢。ストライド大きいベーラン魅力。打っても伸びのあるストレートに合わせるのがうまかった。

3中マナベ左左1:上背ないもガッチリしてて大型感あり。ややドカベン体型。スイングスピード非常に速く強く振れるため、相手に怖さを与えることができる。そうしたスイングができるため逆方向への打球も遠くへ飛ばせる。一方で変化球を軸をしっかり残してバットコントロールで運ぶ巧さも。バッティングは十分関西や首都圏の全国クラスの強豪でもやっていけるものがあり、守備、走塁がどこまで成長するかがポイント。背番号1だから本職は投手?

4捕ヨシヤス右左2:やや大柄。強肩。軽く投げても2塁へ鋭い送球。

7右アキヨシ右右3:長身細身、大柄感あり。強肩、矢のような送球。試合前のキャッチボールでもまずこの選手の低い弾道の遠投が印象に。バッティングが強化されれば。

9遊マツモト右左6:小柄。低く鋭い送球がこの選手も、キャッチボールや試合前ノックからして目につく。いく高校のチーム事情によっては投手やらされそうなくらい、伸びのある球を投げていた。この選手もバッティングが強化されれば。

※八尾シニア

3二西前右左4:やや細身もガッチリ。とらえた打球球足速い。ベーランもまずまず。

8投上野右右1:やや細身で背は高め。大きく振れる。ベーランもまずまず。

9左怜旺右右20、新2年生:華奢。大きく振れる。下級生のラストバッターながらこの日チームで一番振れていた。9番は下級生だからかも。次見たときはもっと上位で見れるかも?フルネームはローゼンフェルド怜旺君というらしい。

※交野シニア

1三村上右右4:華奢。ストライド大きいベーラン鋭い。

4一小阪右右8:細身もガッチリ感あり。動作に切れあり守備安定。打ってもバットが最短距離で出るため引き付けて鋭く弾きかえせる。

6右中島右左10:華奢。背は高め。強肩。低く鋭い送球。


中学時代のセンバツ球児2017

2017-02-11 20:10:52 | 高校野球

ベンチ入りメンバーで中学時代観て印象に残った選手のみ記載

※早稲田実

サード野村右投げ右打ち(福島シニア):中学時代から3拍子揃った大型選手と印象に。一年生

投手中川右投げ右打ち(オール枚方);一年生。安定した投球に加え、勝負どころで膝元をしっかりつけるマウンド度胸も中学時代から印象的。加えて、打っても力のあるストレートに振り負けず長打にできていたし、ベースランニングの鋭さも印象に残り、この投手もまた、3拍子揃った選手だと、中学時代から印象に残っていました。

捕手雪山右投げ右打ち(神戸中央シニア):一年生。中学時代は投手。オーバーハンドから伸び、力あるストレート投げ、変化球もしっかり腕振って投げられますので、緩急しっかり使えており、制球も良かったと当時印象に。高校で捕手だなんてびっくりです。

 

※福井工大福井

センター山内右投げ左打ち(交野シニア);ポテンヒットで2塁まで陥れた走力と集中力が当時印象に。

捕手島谷右投げ右打ち(奈良西シニア):鋭く弾き返すスイングが当時印象に

 

※滋賀学園

捕手後藤(神戸中央シニア):強肩。モーションも速い。相手の隙を逃さぬ走塁判断光ると当時から印象に。下級生から活躍し、昨年はセンバツベスト8に貢献。右投げ右打ち

内野手前川(北摂シニア):右投げ右打ち。スイングするどい。パワーがつけば外野の頭を越せるか。と中学時代から印象に。一年生

 

※履正社

センター筒井右投げ左打ち(寝屋川シニア):名門履正社で1年生ながら不動の5番バッターを務める。中学でも1年秋からスタメン。当時はリードオフマンを務めていた。中学時代からスイングスピードの速さと鋭さは光っていた。

レフト若林右投げ右打ち(大淀ボーイズ):中学では2年夏ころに見た選手。当時から長身大柄で、力強く大きなスイングが特徴的でスイングスピードも速く、膝元ストレートをバットの根っこながらゴロ性のライナーで右中間を痛烈に破る3ベースを放ったかと思えば、威力あるストレートに差し込まれながら左中間を真っ二つに割って見せるなど、先が楽しみな力強さを感じさせたスラッガーだった。

ピッチャー竹田右投げ右打ち(生駒ボーイズ):寺島の跡を継ぐエース。中学時代は2年時から主戦で登板、当時から長身の本格派右腕。当時から直球重たそうで球速そのものもかなり出ていた。捕手のミット音がそれまでと違った。先頭打者に対してなど内を突きにくい場面でも果敢に膝元突けるマウンド度胸も当時から備わってました。秋の近畿大会でホームランも打ちましたが、中学時代から、打っても振りがしっかりしているから芯を外してもヒット性の打球を飛ばすことができており、当時は中軸をはってました。

ライト石田右投げ右打ち(木津川シニア):高校では不動のリードオフマン。中学時代からガッチリしていて雰囲気ありました。

ファースト?竹村右投げ左打ち(摂津千里丘シニア):中学時代から大柄でお尻周りが非常にしっかりしており、下級生の時から主軸で出ていました。当時から打席で雰囲気を感じさせ、スイングスピードが速いため、捉えたときの打球は中学生のそれとは思えぬ速さでした。守っても巧みなグラブさばきを披露してました。

 

※大阪桐蔭

サード中川右投げ左打ち(福島シニア):名門大阪桐蔭で1年からレギュラー。中学時代はリードオフマンを任される。高校では主に2番打者だが、中学時代から力強さが前面に出ており、秋の近畿大会準々決勝で5番打者で貴重な先制タイムリーを打ったことからしても、本来は中軸を任せるタイプの打者だと思われます。

投手香川右投げ右打ち(神戸中央シニア):中学時代から威力ある球を投げる。大阪桐蔭ではリリーフエース的存在。

センター藤原左投げ左打ち(オール枚方):中学時代に何度か見た選手。見るたびに大きくなり、当時からオーラさえ感じられるように。スイングの力強さ、ベースランニングの鋭さ当時から素晴らしく、緩い球にタイミング外され一見平凡な右直に見えた打球でさえもライトの頭越す長打にしてしまう体の強さがありました。名門大阪桐蔭でも1年秋から主軸かと思いきや夏からメンバー入りと想像を超えた活躍を見せ、今では下級生ながら不動のリードオフマンとして安定した打撃を誇っている。

 投手柿木右投げ右打ち(佐賀東松山ボーイズ):大柄。本格派右腕で中学時代は主将も務める。直球は重たそうで球速そのものもかなり出ていた。時折変化球を置きにいくのは課題だが縦に鋭く落ちるスライダー系のボールも決め球として有効だった。ゆったりしたフォームで投げるだけでなく、肘の使い方がうまいなど、風体に似合わぬ柔らかいピッチングができるから、終盤になっても全くスタミナ落ちず。打っても変化球うまくあわせてヒット性の打球飛ばしていたが、この選手はあくまで投手で勝負すべきであろうという印象が中学3年時の夏に残る。当時はショートの守りにもついていました。

※報徳学園

ショート小薗右投げ右打ち(オール枚方):中学時代から腰の据わった力強いスイング。守っても少々不安定な体勢からでもファーストへ矢のような遠投。上半身が強いからこそできると思われる送球が印象的でした。名門報徳で1年夏から不動のリードオフマン。

ファースト神頭右投げ右打ち(オール枚方):中学時代から大柄で力強いスイング見せてました。名門報徳で下級生ながら中軸を務める。

 

※神戸国際大附

捕手荒邦右投げ右打ち(京都木津川シニア):中学時代から強肩で打っても長打力ありました。

センター中谷右右(忠岡ボーイズ):守備反応良く守備範囲広い。投手としてもサイドから切れのあるストレート投げるし変化球も鋭く腕もよく振れてました。

外野手北山右左(箕面スカイラーク):大柄でガッチリ体型。逆方向に力で長打性の強い打球が打てる力強いスイング。打席での構えにスラッガーの匂いでした。中学時代はファースト

 

※智弁学園

ライト福元右投げ右打ち(葛城ボーイズ):1,3塁の場面で犠飛で中継プレーの間に2塁を陥れる。隙を逃さぬ集中力が光る。俊足。打っても外いっぱいを左中間長打コースへ運べる腕っぷしの強さを誇る。スイング速く強いだけでなくバットコントロールも器用といった印象が中学時代残ってました。高校でも名門で下級生から主軸で活躍し昨年のセンバツ優勝に貢献。今年は上級生としてチームを引っ張る。

レフト加堂右投げ右打ち(吹田シニア):走攻守3拍子揃った好選手と印象に。中学時代から外野のかなめでした。

ショート太田右投げ右打ち(神戸中央シニア):肩強い。リスト強く捉えた打球はレフトへあっという間。球足速いと印象に。高校でも名門で下級生から活躍し、昨年のセンバツ制覇に貢献。今季は上級生としてチームを引っ張る。

内野手高塚右投げ右打ち(天理シニア):中学時代は投手。細身のスリークオーター気味右腕。制球良く1死1,2塁という内角突きにくい場面でも初球いきなり膝元でストライク奪うマウンド度胸がありました。ストレートの球筋もまずまず。フィールディング動作も素速く落ち着いていたという印象が残っていたせいもあるのか、高校では内野手として頑張っているようですね。打っても切れのある変化球うまくすくってました。一年生。

 

※創志学園

ファースト金山右左(住吉大和川シニア):変化球しっかり下半身残してシュアなバッティング。スイングスピードも速く、力強くたたくことができてました。中学時代は外野。

 

※帝京五

内野手中上右右(池田シニア):長身細身ガッチリ。スイング鋭い。力のあるストレートにも振り負けてませんでした。中学時代はファーストで見ました

 

※明徳義塾投手

投手山中右投げ(茨木西シニア);私が見たときは短いイニングでのマウンドでしたが、当時から本格派の雰囲気があり、下半身が良く使えてて直球威力あり伸びがあった。フィールディングもまずまずで可能性を感じ、長いイニング投げるところを見てみたいと当時思いました。

三塁手盛田右投げ左打ち(東大阪シニア):中学時代は外野手、ベーラン鋭い。シュアなバッティングを見せて素直にはじき返しただけで左中間を破る一方、スイングそのものも鋭く引っ張ってライト線あっという間に破る球足の速い打球が打てると当時印象に。

内野手谷口右投げ右打ち(葛城ボーイズ):鋭いスイングが中学時代から印象に。

サード田中右左(磯城シニア):柔らかいバッティング。守っても捕球から送球までの動作が速く動きに切れあり。地肩つよかったです。中学時代はショート

 

 ※秀岳館外野手

外野手平山右投げ右打ち(佐賀東松ボーイズ):一年生。スイングの鋭さとストライドの大きいベーランが当時印象に。   

 

 


 


2月5日 東海大仰星 大阪桐蔭 金光藤蔭 常翔学園 大阪朝鮮 大阪産業大学付属

2017-02-05 22:05:34 | 高校ラグビー

※FW

体格
東海大仰星:サイズに穴はなし。
大阪桐蔭:サイズに穴はなし。
金光藤蔭:なかなかしっかりした体格の選手が多かったです。
常翔学園:両プロップ、ロック5両FLNo8の体格が特によかったです。
大阪朝鮮:ロックまでと8が特によかったです。
大阪産業大学付属:特別大きくはないですがサイズに穴はなし。
スクラム
東海大仰星:相手ボールでしっかり押してました。
大阪桐蔭:相手ボールで押し込むシーン目立つ
金光藤蔭:この攻防では全国トップレベルの相手に勝負できてました。
常翔学園:相手ボールでしっかり押し込むなど、低くしっかり組めていたとは思います。
大阪朝鮮:相手ボールで押し込めてました。
※モール
東海大仰星:先制トライはモールから。同校がこの時期モールが目立つのは珍しいです。悪天候で展開ラグビーがしづらかったことが原因かもですね。
ラインアウト
大阪桐蔭:安定してました。
常翔学園:安定してました。リフト高かったです
集散、球出しの速さ
大阪桐蔭:集散はまずまず。球出しの速さに観るべきものがありました。
常翔学園:例年どおりの速さだったと思います
 
※BK
サイズ
東海大仰星:ハーフ団にWTB11の体格が特によかったです。
大阪桐蔭:サイズに穴なし。
金光藤蔭:バックスも全体的にしっかりした体格の選手が割と多かったです。
常翔学園:SH9WTB11CTB13FB15の体格が特によかったです。
大阪産業大学付属:特別なものはないですが、サイズに目立った穴は感じませんでした。
展開力
東海大仰星:例年のような速さと正確なハンドリングはあまり観られずノックオンも多かったですが、悪天候の影響が大いにあったと思います。坪にはまったときの展開ラグビーには観るべきものがありました。
大阪桐蔭:SH9のパスは先週より低く鋭いものになってましたし全体的に展開に速さ鋭さがありました。雨でボールが滑るせいもあるのかノックオンも多かったですが、ライン際押し出されそうなところのパスワークからのトライが幾度もあったあたりにも、展開力の高さが出ていたと思います。
金光藤蔭:失点を重ねるにつれ何もできなくなりましたが、なかなかトリッキーなラグビーを志向していました。FB15がドロップゴールで先制点を狙いにいった場面もあれば、展開、キックであわやトライという場面もあり、序盤は大阪桐蔭を幻惑していました。
常翔学園:展開スピードという点ではここが一番だったかも知れません。1980年代から1990年代中盤にかけての、かつての天理や熊谷工業、俗に言う軽量商業(西陵商業)高鍋といった小柄なチームの華麗なハンドリングラグビーを観ているようでした。
タックル
東海大仰星:まずまずよかったです。
大阪桐蔭:まずまずよかったです。
キック
東海大仰星:SO10が蹴る。精度はまずまず
大阪桐蔭:CTB12が蹴る。先週同様精度はまずまず。22が途中から蹴ったのも先週と同じ
常翔学園:誰けってたか忘れました。SO10だったような。精度はまずまず
大阪朝鮮:誰けってたか忘れましたが3本のPGをすべて決めたのがスコアに大きく影響しました。
大阪産業大学付属:まずまずだったと思います。
 
※東海大仰星
BK陣の今後の成長が鍵かと思われます。
 
※大阪桐蔭
Aシード獲れるかもなものを感じました。冬の選手権初優勝も視野に入れれるかもですね。
 
※金光藤蔭
大敗でしたが選手の体格はしっかりしておりなかなか観るべきものはありました。大阪桐蔭相手にスクラムで渡り合えたことは自信になったと思います。
 
※常翔学園
今後全体的に体格をどこまで上げれるかが、今後の鍵と思われます。
 
※大阪朝鮮
今期の大阪は大阪朝鮮や大阪産業大学付属にも今後の成長次第でチャンスありです。12月の練習試合の結果と他校のサニックス予選会の結果に今大会の大阪朝鮮の結果見てると、早くも上げてきている跡も見られ、昨年も花園予選で仰星を追い詰めていることも考えると、昨年以上に期待していいのかもですね。
 
※大阪産業大学付属
大阪朝鮮と状況は同じです。昨年と違って3月の近畿大会に出れないことを肥やしにできるかどうかかもですね。