じゅんなおひと

スポーツジャーナリストもどき

夏の高校野球100回記念大会1回戦から3回戦展望

2018-08-02 14:11:55 | 高校野球

報徳学園vs聖光学院  白山vs愛工大名電

東海対決を制した方がベスト8進出へ有力か?共に攻守にバランスがとれていそうだ。報徳学園は投手力で、聖光学院は打力で勝負か


二松学舎大付vs広陵  浦和学院vs仙台育英

浦和学院がやや優位も広陵、二松学舎大学付属も攻守にバランスがとれている。仙台育英はディフェンスで対抗か?


藤蔭vs星稜 済美vs中央学院 慶應義塾vs中越  山梨学院vs高知商

各選手の体つきに日々の練習を感じさせる星稜、明徳の好右腕市川を今季攻略し続けた高知商業が中心と推察。済美と中央学院も共に投打にバランスがとれていそう。山梨学院は高知商業との初戦で打ち合いに持ち込めれば。慶應もどちらかと言えば打のチームか?慶應と中越は中越が打ち合いに持ち込めるか?藤陰もなんとか食らいつきたい。

 作新学院vs大阪桐蔭  北照vs沖学園  旭川大高vs佐久長聖  佐賀商vs高岡商

大阪桐蔭の優位は揺るぎない。との記事が新聞等で躍りそうだがディフェンス勝負でついには、な力が佐賀商業にはあると推察される。作新学院はどちらかと言えば打のチームか?北照もそうと思われるが沖学園は逆に打ち合いに持ち込みたい。旭川大高と佐久長聖はつば競り合いか?高岡商業も打のチームかと思われるが好投手もいて捨て置けない。

 

 智弁和歌山vs近江  前橋育英vs近大付属 益田東vs常葉大菊川 日南学園vs丸亀城西

総合力、打力に勝る智弁和歌山が有利も初戦の相手近江も投打にバランスがとれており、投手力にやや不安を残す智弁和歌山相手に打ち合いに持ち込めれば十分勝機はある。前橋育英と近大付属は投手戦、日南学園と丸亀城西は打ち合いの予感。常葉菊川も打のチームと推察。益田東が踏ん張れるか


金足農vs鹿児島実 大垣日大vs東海大熊本星翔 花咲徳栄vs鳴門 横浜vs愛産大三河

打の横浜、ディフェンスの鹿児島実、前年覇者の花咲徳栄と打の鳴門といった一回戦屈指の好カードもあり激戦区。鹿児島実の初戦の相手金足農業の本格派右腕もスケール感があり、鹿児島実相手に投手戦に持ち込む力はあるかと思われる。大垣日大と東海大熊本星翔は東海大熊本星翔の攻撃力を大垣日大がいかに封じるかといったところか。愛産大三河も強敵相手に食らいついていきたい。

 

花巻東vs下関国際 創志学園vs創成館 興南vs土浦日大 敦賀気比vs木更津総合

興南は2年生左腕宮城など投手陣が充実しているが土浦日大も予選での打棒が本物なら十分がっぷり四つに組めるかと思われる。敦賀気比は予選全試合3点以内に抑えており木更津総合も投打にバランスがとれていそう。これらの好カードに2年生の本格派右腕西を擁する創志も加えてこちらも激戦区。花巻東と下関国際は投手戦か?創成館もディフェンス勝負に持ち込む力はあり、これらセンバツ組からも目が離せない


日大三vs折尾愛真  羽黒vs奈良大付 龍谷大平安vs鳥取城北  明石商vs八戸学院光星
京都府予選を圧倒的な強さで制した龍谷大平安が中心、予選での打力が発揮されればで羽黒。さらには各選手迫力のスイングを見せる折尾愛真も絡んでおり、推理意欲を掻き立てられるゾーンになった。日大三も投打にバランスがとれていそう。折尾愛真とは力勝負になるか。奈良大付属も打ち合いに持ち込めれば、羽黒に対抗できる。八戸学院光星も打のチームと推察されるが、そんな相手に明石商業は逆に打ち合いに持ち込みたい。鳥取城北も優勝候補相手になんとか食らいつきたいところかと思われます。