先週、今年初の“jadou'sワイン会”を開催しました。
今回は「国境を挟んで同一品種を飲み比べてみる」というお題を設定。最初の乾杯の泡を含めて7本で開催しました。ワインリストは次のとおりです。
①乾杯の泡
ゼクト(ドイツのスパークリング)
品種:リースリング /ダイデスハイム ドイツ ファルツ
②リースリング対決
1.アルザス リースリング 2008 ヴァインバック(フランス)
2.モーゼル リースリング 2009 ローゼン (ドイツ)
③ゲヴュルツトラミネール対決
3.アルザス ゲヴュルツトラミネール 2010 ドップ・オ・ムーラン(フランス)
4.ファルツ ゲヴュルツトラミネール 2009 ベッカー(ドイツ)
④ピノ・ノワール対決
5.アルザス ピノノワール レゼルヴ 2008 ヴァインバック(フランス)
6.ファルツ シュペートブルグンダー シュペトレーゼ トロッケン ルッペルツベルガー(ドイツ)
飲み比べてみた感想です。②についてはフランスに軍配。ドイツリースリングがかなりの辛口だったのが残念。もう少し甘さを感じたらドイツだったのですが・・・。
③はアルザスに軍配。華やかな香りと甘さを感じる味でした。④はフランスでした。ドイツは水っぽい感じでした。
今年は、趣向を変えて飲み比べに重点を置いたテーマでやって行きます。次回は5月22日。コートシャロネーズ&マコネー&ボージョレというブルゴーニュでは“ジャドウ”と思われる地域のワインを取り上げる予定です。
今回は「国境を挟んで同一品種を飲み比べてみる」というお題を設定。最初の乾杯の泡を含めて7本で開催しました。ワインリストは次のとおりです。
①乾杯の泡
ゼクト(ドイツのスパークリング)
品種:リースリング /ダイデスハイム ドイツ ファルツ
②リースリング対決
1.アルザス リースリング 2008 ヴァインバック(フランス)
2.モーゼル リースリング 2009 ローゼン (ドイツ)
③ゲヴュルツトラミネール対決
3.アルザス ゲヴュルツトラミネール 2010 ドップ・オ・ムーラン(フランス)
4.ファルツ ゲヴュルツトラミネール 2009 ベッカー(ドイツ)
④ピノ・ノワール対決
5.アルザス ピノノワール レゼルヴ 2008 ヴァインバック(フランス)
6.ファルツ シュペートブルグンダー シュペトレーゼ トロッケン ルッペルツベルガー(ドイツ)
飲み比べてみた感想です。②についてはフランスに軍配。ドイツリースリングがかなりの辛口だったのが残念。もう少し甘さを感じたらドイツだったのですが・・・。
③はアルザスに軍配。華やかな香りと甘さを感じる味でした。④はフランスでした。ドイツは水っぽい感じでした。
今年は、趣向を変えて飲み比べに重点を置いたテーマでやって行きます。次回は5月22日。コートシャロネーズ&マコネー&ボージョレというブルゴーニュでは“ジャドウ”と思われる地域のワインを取り上げる予定です。