goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

リースリング

2008-01-31 13:37:05 | ワイン
リースリング=ブドウの品種 です。白ブドウの一種でドイツ圏で生産されるブドウです。当然、ドイツの白ワインはこれを使ったものが多く、他にフランスのアルザス地方やオーストリアあたりでもこれを使ったワインを造っています。

個人的には、ドイツの白は大好きです。甘味と酸味が心地よく、一言で言うと「癒される」味なのです。また、日本食にも合うワインだと思います(とは言うものの、やはり生の魚にはどうかなー。醤油に少しレモンをたらすと結構イケますが、そのままの醤油では、やはり難しいかな。たらすのはレモンかビネガーですね。酢はダメですよ)。

以前、ブルゴーニュのワイン会で散々な目にあったので、今度は自分で「ドイツワインの会」を企画しようと思っています。ワインバー「ピノ」のマスターと相談しながらおいしいヤツをセレクトして、ドイツワインが好きな人を増やしたいと密かに思っています(笑)

支笏湖氷濤まつり

2008-01-27 22:27:42 | 北海道
ここのところ大雪でなかなか外出できない事に業を煮やしたカミサンから「家族をどこかに連れてけー」との申し出。
雪道運転はスキーに行く以外はしたくないが、やむなく支笏湖へ。
「氷濤まつり」は初めて来てみた。夜のライトアップはものすごく綺麗であることは知っていたが、寒くて死にそうになるとも聞いていたので、あまり足が向かなかったのだ。
今回は昼間に来てみた。子供は氷の滑り台にご満悦。晴れていたけど、少し曇ってきたらあっという間に寒さを感じてきた。昼間でもー5度だからねー。
夜はきっと綺麗なんだろう。花火もやるそうなので、夜に運転するパワーがあったら、期間中にもう一度きてみようと思う。

大雪

2008-01-26 15:51:01 | 北海道
再び大雪に・・・・。先週までの累計積雪量は40センチだったのに、この一週間であっというまに85センチになったそうです。まだまだ降りそうだな・・・・。
写真は36号の豊平3丁目付近。視界も悪くノロノロ運転です・・・。

山頭火

2008-01-25 23:47:08 | ラーメン
旭川へ日帰り出張。お客とは旭川駅での待ち合わせとなったため、昼ごはんは駅の側・・・・ということになり「山頭火」本店へ。
塩ラーメンは、まあ山頭火の味でした。昔、一世を風靡したラーメンであったことは確かですが、今食べると「まあ、こんなもんかなー」という様にしか感じられません。舌が肥えたのか、味が落ちたのか・・・・。でも、すすきのの「五条原」よりは味は落ちてないですね(笑)

わいんのがっこう

2008-01-23 22:36:27 | ワイン
毎月一回、ワインバー主催のワイン会に参加しています。で、そのワイン会の名称が「わいんのがっこう」です。
お店は「ピノ」。南6西3のすすきのビル2F。昔「ぶどうや」という店があったところです。
毎回10本程度のワインと簡単な食事がついて4,000円。人数は10名全後なので、非常にリーズナブルかつ幅広いワインが飲める、なかなか良い会です。
昨日の会は全部で11本。スパークルング1種、白ワイン3種、ロゼ1種、赤ワイン5種、デザートワイン1種のラインナップ。
個人的に気に入ったのは、白ワインのムルソーのモンテリーアントワーヌ・シャトレ2003.果実味もあるがそれ以上に爽やかな酸味があり、樽熟の味がない、私好みの白の味でした。ブルゴーニュのルロワも相変らずのいい味でした。
赤は、好みの味はありませんでした。ボルドー好みですが、メルローがメインのペトリュスあたりのサン・テミリオン地域もワインは好きじゃない。あくまでも、メドックやグラーヴのカベルネもがしっかり味わえるほうが好みです。
なかなか楽しいワイン会です。よかったら是非参加しませんか?


大雪

2008-01-19 21:55:29 | 北海道
ついに来ましたね。30センチくらいでしょうか?おまけに寒い。旭川ではマイナス34度とか・・・・。昼でもマイナス10度くらいって、けっこう久し振りです。
寒いです。こんな日は、うちの中でゆっくりモードです。
明日は、スキーに行けるかな・・・・。

jofe(ホセ)

2008-01-17 21:52:35 | ワイン
新しくオープンしたワインバーです。場所は南1東2。会社帰りで遠回りすることなく、かつ、すすきのまで歩くことなく行ける店がついに見つかりました。とても嬉しいです。
料理はイタリアンベース。グラスワインも何種類かありますし、ここはいい店ですよ、ホント。
ちょっと判りにくい場所ですが、北向き一方通行で、1Fにオシャレな喫茶店があるビルのB1Fです。昨年末にオープンとのことです。
これから、ちょこちょこと足を運びたいと思います。

なつかしの鉄道

2008-01-13 11:53:08 | 鉄道
年末年始で昔に写した鉄道写真を何枚かスキャンしたので、その1部を紹介します。
第一弾は、キハ82系の「ひだ」。中学2年生のころだと思いますので、もう30年近く前ですね。電車系は全て絵入ヘッドマークになっていましたが、この頃は気動車はまだ絵入ヘッドマークになっていませんでした。
撮影場所は、高山本線の鵜沼ー蘇原間。鵜沼駅の西3キロほどの地点です。濃尾平野の一番北側、切通しから真直ぐ降りてくる築堤です。使用機材は、ミノルタSR-1。父親から譲ってもらった一眼レフでした。確か昭和37年製だったかな。とても懐かしいです。ちなみにこの頃は、自転車で友達とあちこち回っていました。ここも自宅からは自転車で30分くらい。多分、いまでもそんなに変っていない景色じゃないかなー。

307SW乗換・・・・

2008-01-12 10:55:43 | peugeot
年末のブログで「今年は307を乗り換える」とコメントしたところ、何人かの方から「プジョー辞めちゃうんですか?」との問い合わせをいただきました。

舌足らずなコメントでご心配をかけてしまいすみません(笑)。プジョーを辞めるつもりは基本的にはありませんのでご安心を。

今年の12月に2回目の車検を迎えるので、そのタイミングでは乗換を考えてます。306の時もそうでしたが、下取価格があるうちに乗換たほうが良いのかなーと。306のときは思い入れが強く断腸の思いでしたが、307SWには前車ほどの思い入れが無く・・・・換えてもいいかなという思いが強いのです。

次の車の候補は2つ。207か406BRです。406BRは中古になりますが、3.0Lが希望です。207ですと今よりは小さくなりますが、家族3人なら十分な大きさですし、ルーフボックスを載せればキャンプくらいの荷物も問題なく乗りますから。

ただしカミさんは、グラスルーフが気に入っており、その辺の説得が必要です。これが一番難しいかも。

で、説得に失敗したら・・・・・最悪はプジョーから離れざるを得ないかもしれません。そうならないように、刷り込み活動実施中です(笑)

札幌国際スキー場

2008-01-06 15:55:50 | スキー
年明け一発目の滑りはいつもの「札幌国際」へ。
10時半くらいまでは吹雪いていたが、その後は晴天になりとても快適に滑走できた。
写真は、今年になって山頂にオープンしたカフェ「カッコウ」から写したもの。ちょうど、小樽方面が綺麗に見えたので写してみました。海(小樽湾)が見えていますが判ります?