goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

はま寿司

2013-08-20 12:17:55 | グルメ
ちょっと「はま寿司」を覗いて来ました。最近増えている本州系の回転寿司ですが、回転寿司のレベルが高い北海道でどの程度健闘しているのかを楽しみにしていました。

行ったお店は月寒店。お昼過ぎで結構混雑しています。見れば家族連れが多くほとんどがテーブル席でカウンター席はガラガラでした。この辺が混雑のポイントのようですね。ファミリー層狙いの店づくりにもそれが伺えます。

一皿105円を打ち出し平日ならさらに10円引き、安さの点では他のお店の追従を許しません。デフレしまくりの北海道でのこの価格設定。さすがゼンショーグループ。和食のチェーン店をいくつも展開しているので、仕入れとかもかなり優遇されているのでしょうね。

で、肝心のお寿司の出来はというと・・・・・・・あらためて北海道の回転寿司のレベルの高さを感じた次第(笑)。ネタもいまいちですがシャリが好みには合わなかったです。混雑時だからなのかもしれませんので、もう一度アイドルタイムに訪問しようとは思いますが・・・・。

あの店のそばにはとっぴーがあります。とっぴーの安さの秘密は機械握りです。が、それでもとっぴーのほうがシャリの味は断然良いなと思いました。カウンター席メインという点ではファミリー層には厳しいですが、味という点では、やっぱり北海道の回転寿司に軍配を上げます。

朝カレー

2011-05-16 12:53:13 | グルメ
今日は健康診断。朝食ヌキで健診へ行き朝の10時頃に終了。そのまま出社するわけですが「腹減ったなあ・・・・」と南4条通をトボトボ。すると、十字街にはマックとココイチが・・・・・匂いに負けて「ココイチ」に突入。ポーク200gを食しました。美味し(笑)

で、今はお昼。お昼ごはんもしっかり食べて、ちょっと食べすぎな午後でした・・・・次は眠気か????

なか卯

2010-09-23 17:08:28 | グルメ
最近、すすきので飲んだ後に立ち寄ることが多くなったのが「なか卯」。ラーメンが重い、カレーも重い、吉野家も・・・・・ってときに最後の〆にここへ来ます。
頼むのはいつも「うどん」か「そば」。温かいうどんは小サイズなら200円。普通サイズでも390円。そばも同じくらいなのでお財布にはめちゃめちゃ優しいです。

うどんよりはそばのほうが楽に食べれますけど、たまにはうどんも良いですね。

ジャンクフード

2010-07-10 15:26:55 | グルメ
昨日の夜は久しぶりのススキノデー。お酒を飲む前に腹ごしらえということで、ジャンクフードっぽいスパゲティを食べました。店の名前は「富士山(フジヤマ)」。なんでこの名前かといえば、パスタの盛りが山のようになるからです。
普通サイズはレギュラー。その上に大盛があってその上が富士山。この上はどんどん高くなって最後はチョモランマです。チョモランマの麺の量は1キロ。とてつもない盛りになります。
味は・・・・まあ不味くはありません。麺が太くてうどんみたいで味もやや濃い目なので、大量に食べるのは結構苦しいかなーと思います。

昨日はおとなしくレギュラーでした。なかなか面白い店です。夏は店内が暑いので、できれば涼しくなってからがいいかも。場所は狸小路1丁目近辺。2丁目との境にある南北の一方通行沿い。煮込みハンバーグ「北斗星」のおとなりです。


さむ~い冬には鍋物ですよん

2009-02-02 12:46:34 | グルメ
というわけで昨日の夕飯は鍋物にしました。身体が暖かくなる鍋といえばキムチ鍋ですね。子供が小さくて辛いものが食べられないので、これまでは家でキムチ鍋は敬遠しておりました。初めての“おうちでキムチ鍋”です。
たれはまろやかなミソキムチ鍋のたれをセレクト。キムチは入れずに白菜のみにして、鳥のつみれに豚バラ肉、ニラに水菜にもやしってところでしょうか。
〆はとき卵を入れで雑炊にしました。
なかなかよいお味です。が、豚バラ肉の脂味でちょっと食傷気味に。バリッとビールで流し込んだら良かったのかな?
最近、脂味を食べていない(正確には食べさせてもらえない。健康のためとか・・・)ので、脂味が沢山食べれない身体になっているようです。脂味大好きなのに・・・。脂味たっぷりのロースカツを定期的に食べないといけませんぞ、これは。

久し振りの自炊

2008-12-20 23:41:08 | グルメ
今日はカミさんと子供はお友達の家でクリスマスパーティ。なので、久し振りにちょっと自炊してみた。作ったのは「ペンネアラビアータ」もどき(ボローニャ風)である。
作り方はボローニャ(ミートソース)と同じ。バターを入れてからタマネギ、ニンニクとひき肉を炒めてワインで香り付け。そこにトマトジュースを入れて作ると結構お手軽です。あとは、ウースターソースに黒胡椒で味付けをしてここに茹でたペンネを入れてかるーく混ぜたら出来上がり。
ウム、10年振りの料理だが上出来。白ワイン(オーストラリアのシャルドネ)と一緒に完食しました。満足。

土鍋ハンバーグ「北斗星」

2008-12-20 22:30:34 | グルメ
今日のお昼に狸小路の「北斗星」に行ってきました。土鍋ハンバーグで人気の店です。相変らずの混みようでしたが、昼時を少し外したのでさほど待ち時間なく席に着くことができました。注文してから出てくるまでにはやや時間が掛かります。ブラウンソースたっぷりのハンバーグはなかなか美味しいです。が、煮込みハンバーグという感じではないですね。ソースが肉に染みているのが煮込みだと思いますが、焼いたハンバーグにソースをたっぷり掛けて、シチュー&ハンバーグという感じでしょうか?
ここの店、南1条にある「大かまど芝」の系列ですので、ハンバーグには当然に自信ありですね。もちろん、「芝」と同じくフルーツケーキファクトリーの一ブランドとして増えていくかもしれませんねー。

帯広出張

2008-08-29 23:29:56 | グルメ
木曜、金曜と帯広に出張していました。帯広といえば・・・昨年まではラリージャパンでした・・・・が車とは関係なく、名物は「豚丼」です。で、昼ごはんには最近の一番人気の豚丼屋である「とん田」に行ってきました。この店は、あの「まいう~」でおなじみのホンジャマカの石ちゃんが来てTVで放映されて一躍有名になった店です。昼時は行列が出来てました。でも納得の味と値段。美味しくて安い。普通盛なら味噌汁がついて680円。本来はこうあるべきでしょうね。観光客向けに何と高い豚丼が横行していることか。
とても満足いく一杯でした。

タパス

2007-09-01 21:26:40 | グルメ
「札幌タパス」っていうイベントをご存知ですか?
札幌市内中心部の飲食店が参加して、チケット1枚でお酒一杯とおつまみ一種類を出してくれるもので、昨年からスタートしたイベントです。「タパス」とはスペインにちなんでいるそうですが、特にスペイン料理の店に限定している訳ではありません。5枚綴りのチケットを購入したので、昨晩5軒周ってきました。丁度、新規開拓もしたいなと思っていたのでいいチャンスかなとも思いまして・・・・。
まずは円山地区に足を運び、石釜ピザの「ピアチェーレ」、スペインBar「ラブラトーラ」、「ビストロかわさき」の3軒をはしごした後、狸小路の「月光」と「ダイニング・えん」の2軒を回りました。スタートが20時ころで完了が25時頃でした。まあ、新しい店に行くきっかけとしてもよいイベントだと思いました。残念なのは、次来てもらおうとする工夫が店側に無いように感じたことです。金曜日だし、忙しいのかもしれませんが、カードとか何かをもらったら次に繋がるケースもあるのになーと思いました。
円山地区は、最近足を運んでいなかったので、これを機会にしてちょくちょく行ってみようと思います。
一人で飲み歩くのって、店の人と仲良くなれたり他の客と仲良くなれたりするのがいいですね。で、いろいろな店の情報を集めることが出来るので、無理して飛び込む必要がなくなり、新店探しが効率的に行えますよ。
ややマンネリ化していましたので、この秋は少しばかり新しい店にチャレンジです。