goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

第六回邪道’sワイン会

2008-11-29 22:17:56 | ワイン
水曜日が、邪道’sのワイン会でした。今回はオール赤の会。サブタイトルは「赤の道」でした。フランスの3種(ブルゴーニュ、ボルドーの右岸と左岸)を中心にイタリアあたりをプラスして・・・・と考えてセレクトしてもらいましたが、乾杯の泡からデザートワインまで全てが「赤」という、とても険しい道が待っていました。「ピノ」店長、幅田さん恐るべし・・・。

①パリンガ スパークリング シラーズ2004
  オーストラリア産 シラーズの赤  女性陣には人気でした。ちょっと思いか  な

②ブルゴーニュ 2006 シュヴィヨン・シェゾー
  フランス産 ピノ・ノワール  思ったより酸がなく美味しい

③カッパニーニョ 2004 トスカーナ カステル・デル・テリッチオ
  イタリア産 サンジョベーゼ100% サンジョベーゼらしい味

④シャトーラローズ・トラントドン 2005 オー・メドック
  フランス産 ボルドー左岸 カベルネ60% メルロー40%
  ブルジョア級 美味しい。やっぱり左岸ですね

⑤プピーユ 2004 コート・ド・カスティヨン
  フランス産 ボルドー右岸 メルロー100%
  めずらしいメルロー100%  フランが少し混ざるのが普通ですが・・・

⑥ラストー 2000
  フランス産 コートデュローヌ 天然甘口ワイン  度数16%
  すんごく濃い 最後の最後でガツンときた・・・・

以上、6本のワインでした。赤は酔いますねー。すっかりヘベレゲでした。でも美味しかった。やっぱり冬は「赤」です。

今年の邪道’sは今回で終了です。また、来年も邪道を楽しみましょう!!


   

2009ラリージャパン

2008-11-27 12:49:20 | peugeot
2009年のカレンダーが発表になりました。来年はWRCは日本には来ませんが、カテゴリーの違う「IRC」には“RALLY JAPAN”の文字が。
S2000クラスのラリーです。もちろん、プジョーは207が出場。今年はマニュファクチュアラー部門で優勝してます(確か)。プライベーターでは206も出ています。FFの2,000CCです。とっても身近な車たちですね。プジョーのほかにはフィアット、ホンダ、VW、三菱なんかがファクトリー登録しています。詳細は不明ですが、来年も楽しみ!!

以下、IRCのHPからの抜粋です。

2009 IRC PROVISIONAL CALENDAR:

• 21-24 January Monaco Monte Carlo Rally (a)
• 05-07 March Brazil Rally Internacional de Curitiba (g)
• 03-04 April Kenya (TBC) (*) Safari Rally (g)
• 07-09 May Portugal Sata Rally Acores (a)
• 18-20 June Belgium Ypres Westhoek Rally (a)
• 09-11 July Russia. Rally Russia (g)
• 30 July-01 August Madeira Rali Vinho Madeira (a)
• 21-23 August Czech Republic Barum Rally Zlin (a)
• 10-12 September Spain Rally Principe de Asturias (a)
• 24-26 September Italy Rally Sanremo (a)
• 22-24 October Japan (**) Rally Japan (g)
• 19-21 November United Kingdom RAC MSA Rally of Scotland (g)

10月22~24日でグラベルステージ。おそらく北海道(札幌か十勝)でしょうね。
さあ、来年は盛り上がるよーっ!!!

407

2008-11-26 22:28:05 | peugeot
愛車307swは二回目の車検。今回の代車はなんと407。2.2のスポルトです。試乗したときは3.0で2.2も乗ってみたかったので、ちょっとインプレをしてみました。で、感想ですが、エンジンには非力さを感じてしまいました。406のスポルトと同じエンジンですが、406の時は感じませんでしたが、車体が大きくなった分少し重いのでしょうか?MTとATの違いはあれちょっと不満でした。3.0と比べてしまったからかもしれませんが。あと、エンジン音が結構車内に入ってきて少し耳障りでした。
皮シートはしっくりしていて車内も広く(車高は低いですが)とてもオシャレですが動力性能は3.0のほうが良いですね。
307swの次はあまり考えていませんが、上手い具合に中古価格がこなれてきたら407セダンも選択肢の一つでしょうね。

クラブ忘年会vol.1

2008-11-23 22:43:41 | peugeot
土曜日はプジョークラブの飲み会でした。が、思ったより集まらず、発起人のダリアさんと二人での宴会となりました。場所は南7西4の「ア・ターブル」。なんでもマスターはダリアさんの古くからの知人とか。この店はワイン仲間ではメジャーな店です。そんなんでしたらボクも常連になっておけば良かった(笑)

話題の中心は、来年のオフ会についてでした。目標としては、月一が理想。走り中心の会とレク(飲食ですな)中心の会を何回か出来れば良いかなと思いました。冬も一度くらいは集まりたいとのお話もありました。そうですね、何か企画したいです。

中身の濃い時間でした。楽しかったですよ、ダリアさん!!次回、忘年会も企画します。そのときもよろしくお願いします!!

金曜グランヴァン

2008-11-22 14:03:56 | ワイン
札幌には最終便で戻ってきました。でススキノに着いたのは日付が変った頃。金曜グランヴァンはヴォルネイのプルミエクリュ。ヴィンテージは1997です。香りも良く、味も抜群でした。軽い味わいと軽やかな酸味。“酸っぱい”という印象は無く丁度良い感じです。私の飲めるブルゴーニュがまた一つ増えました。
金曜はひたすらブルゴーニュです。でもねー、やっぱりボルドーが好きなのよん。ゴメンねー、リッチー。

恋人も濡れる街角・・・・・

2008-11-22 13:57:23 | 戯言
「不思議な恋は、女の姿をして、今夜辺り訪れるさ~♪」で始まる中村雅俊の名曲。作詞作曲は桑田圭祐ですね。横浜を題材にした歌もいろいろありますが、この歌が一番好きです。
横浜に行くとかならず寄るワインバー「クレア」は、この歌の歌詞にある「馬車道」から少し入ったところです。
横浜に行くと、やっぱり昔を思い出します。まだ、みなとみらい地区にはこんなに沢山のビルは建っていませんでした。「横浜そごう」の駐車場にむかうところにある橋から見る景色を見ながら「変っていく景色をずっとここで見ていきたい」と話したりしたものでした。
「不思議な恋」をすることはもうないと思います。が、横浜でならそんな恋をもう一度してみたいなぁと思います。あっ、カミさんには内緒ー。

2008ボージョレー・ヌーボ

2008-11-22 12:10:17 | ワイン
20日の解禁日は、横浜でヌーボを飲みました。飲んだ店は、いつも行っている関内のワインバー「クレア」です。
今年のヌーボは、フルーティで程よい酸ですね。味もしっかりしていてなかなか飲みやすいです。ただ、飽きが来る味でもありますね。
前日の深夜11時半頃から、ワイン仲間のお誘いメールが何通も着てましたが、その頃は夢の中でした。皆様、スミマセン・・・。

家系ラーメンです!!

2008-11-22 12:02:56 | ラーメン
木曜日から出張でした。朝、起きたら札幌は銀世界。10センチくらい積もりました。
が、千歳辺りは雪も無く、飛行機は定時に出発。羽田から横浜に入りました。丁度、昼時だったのでラーメンになりました。で、おなじみの「吉村家」です。

家系では、六角家が好きなんですが、東白楽はチト遠いです。注文は当然「油少な目」。家系ご本家のラーメンでした。

今週はヌーボ解禁です!

2008-11-16 21:11:29 | ワイン
テンプレートを変えてみました。なぜ「ワイン」かと言えば、今週の20日がボージョレー・ヌーボ解禁の日だからです。
美味しいとか不味いとかでなく、お祭りとして解禁日には飲んでおきたいワインです。が、今回は20日の朝早くから出張。なので前日の深夜に飲むのはお預けです(泣)。20日は東京なので、店がよく判らないのでおそらく飲まないでしょう。ですので、今年は21日の金曜、羽田発の最終便でこっちに帰ってきてから、深夜のススキノで飲むことになりそうです。「こむりえ」か「ピノ」か「コズバー」か・・・・悩みどこですねェ。

二岡ぁー、モナを突いたら憑かれたか?

2008-11-16 10:42:01 | スポーツ
トレードだそうで。スキャンダルで巨人にも居辛いのと若手にポジションを奪われたから仕方ないでしょうね。しかし、我が日ハムとは。ファンの皆様の反応はいかに?きっと北海道のファンは優しいから、歓迎するんでしょうね。でも、女性ファンが多いので、モナのスキャンダルは当面尾を引くかも。
まずはバットで(本物ですよ。スラングでいう“モノ”ではありません)存在感をアピールして欲しいな。あとは守備。本職はショートですよね。金子の故障具合によってはそのままショートかな。で、基本的にはサードでしょうね。うーん、中田の出る幕はまたまた遠のいたか。てか、あのときのドラフトは投手を取るべきだったんじゃねーか?
で小谷野がレフト、スレッジがファースト、ボッツがDH。上手くいけば、結構いい打線になる。森本、田中、稲葉、二岡、スレッジ、小谷野、ボッツ、鶴岡、金子。で、新人のキャッチャーが鶴岡とコンビ。高橋は・・・・出場機会は激減かなぁ。
開幕が楽しみです。