goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

ニセコアンヌプリ

2014-02-23 21:05:13 | スキー
会社のスキーツアーで毎年恒例のニセコアンヌプリへ行って来ました。金曜日は大雪の札幌でしたが、土曜日のニセコは天気も良く朝から羊蹄山が綺麗に見えていました。

午後になっても天気が良く、気分も上々で沢山滑ってきました。で、今日は筋肉痛です(笑)。

ゲレンデは外国人だらけでしたが、いつも宿泊しているアンヌプリのペンション「ふらいぱあん」も今年は外国人が多く、レストランを宿泊客以外にも開放していることもあり、夕食は我々のグループ以外は全員外国人でした。ひらふだけだと思っていましたが、アンヌプリも様変わりしたようです。聞けばひらふで泊まっていて夕食を食べにアンヌプリのペンションに来ているとのことで、まあびっくりです。

やっぱりスピードラーニングが必要かもしれません。冬のニセコは。ちょっくら勉強しようかな・・・・。

サホロスキーツアー2014

2014-01-18 17:31:45 | スキー
もう先週のことになりますが、毎年恒例の家族でのスキーツアーで今年もサホロに行って来ました。大雪で荒れるという予報もあったのですが、早朝の札幌はそうでもなく高速経由で順調にサホロに着くことができました。



初日は昼から滑りましたが、さすがに大寒波来襲中とのことで気温は低く天候も曇りで雪も降り始めたため、早めに切り上げてホテルの部屋でのんびりと過ごしました。

夕食は今年もフレンチのコースを選択。相変わらずフォークとナイフを使うのが下手なボクちんですが、多少はマシになったかもです(笑)。

二日目はまさに“十勝晴れ”。コンディションは最高でした。


ただ、やっぱり寒い。朝方には氷点下19度まで下がったそうで、ダイヤモンドダストも見れたそうです(寝てたけど・・・)。

今シーズンの初スキーだったので、あまりムリをせずゆっくりと滑りましたが、ロングランの中斜面をノンストップで滑る快感は、やっぱりこのスキー場が一番楽しいと感じさせてくれますね。



今年はスキー場の拡張工事が進み来シーズンはサホロ岳の北斜面にコースがオープンするとか。拡張工事とともに何台かのリフトにフードを付けて欲しいですね。

来年もまたお世話になります。

ニセコ春スキー

2013-04-14 21:25:06 | スキー


プジョークラブの仲間とスキーに行って来ました。春のニセコは初めてですが、1,000mヒュッテ(呼び名は変わっていましたね)の少し上の辺りから雪は緩んでいたので、一番上のキングコースを中心に滑りました。天候もまずまずで羊蹄山も良く見えました。宿泊はアンヌプリのノーザンリゾート。旧日航アンヌプリですが、なかなか良い感じに改装されていました。夜の宴会はすっかり酔っ払ってしまったようで、さっさとお休みタイム(笑)。いつもの事ですが・・・。

ベストシーズンにニセコひらふに来たいですね。今年のスキーはもう終わりです。来年は是非ともニセコツアーを実行したいです。参加された皆様、お疲れ様でした。

暴風雪とスキー

2013-03-03 20:33:11 | スキー
週末の北海道は恐ろしいほどの暴風雪。そんな予報の中、ニセコまでスキーに行って来ました。宿のキャンセル料払うのが惜しいというそれだけの理由でした。

土曜日の朝8時に札幌発。中山峠もまだ吹雪ではなく、喜茂別から先でちょっと吹雪きましたけど11時前にはニセコアンヌプリに特に難航なく到着。と、それから急に天気が荒れて来てリフトは全部運休。温泉に行ってから宿で酒盛りとなりました。

今日は早朝は天気も回復しており、早速何本か滑りました。昼頃に吹雪になったので終了。帰り道はそれほど厳しい天気ではなく、午後3時には自宅に着きました。

初めて履いたフリースタイル用の板はなかなかイイです。もう少しいろいろなトリックスキーの滑り方をマスターしたいなと思いました。

サホロへ行って来ました

2013-02-18 22:38:20 | スキー
毎年恒例の家族でのスキー旅行。今年もサホロへ行って来ました。本当は連休で行くはずだったのですが、ボクちんの発熱であえなくおじゃん(笑)。ボクちんたっての希望で一週間遅れてのツアーとなりました。

先週末の札幌は結構雪が降ったようですが、十勝方面は綺麗に晴れでおり今シーズン初めて充実したスキー滑走となりました。
奥様のスキーもなかなかイイ感じ。カービングスキーにようやく慣れたところで終了という感じでしたが、体軸を内倒させつつの外足加重でより鋭いカービングが可能となるあたりはなんとか理解できたみたいです。

もちろん、単独でもざっと滑ってきました。おかげさまで足と腰が痛い週明けです。来年はサホロもスキーエリアが拡大されるとか。来年も楽しみです。

今年はまだ雪が多いので、もう少しスキーを楽しみたいですね。

オーンズ閉鎖

2012-05-09 20:59:42 | スキー
また一つ、札幌から気軽に行けるスキー場が閉鎖になるそうだ。クワッドリフトを使って効率よく滑れるスキー場だったから重宝していたのになぁ。真駒内スキー場といいオーンズといいとても残念です。

来シーズンからのホームゲレンデ、どこにしようかなぁ・・・・。

♪さんざ~い さんざ~い♪

2012-03-11 19:59:02 | スキー
今日、夕方に大谷地の「パドル・クラブ」でスキー板を購入しました。購入したのは“ディナスター”のフリースタイル板。155cmの短い板です。

ビンディングは昔使っていたマーカーを移植。お店の人からは「この金具、もう見なくなったね。懐かしいなぁ」との言葉を頂きました。この頃のマーカーの金具が一番カッコイイと思っている私(二番目はルック)はその言葉で感激しました(単純すぎ)。

ブレーキの部分を少し調整してもらいましたが、ちょっと微妙な感じです。でも末永く使っていきたいと思います。

あー、今年はもう試すことは出来ないかな・・・・・?????



  

オーンズ

2012-03-04 18:22:28 | スキー
今日はウチのボクちんと今シーズンの初滑り以来のオーンズで滑ってきました。天気も良く雪質もまずます。こじんまりとしていますが、クワッドを使って効率よく滑れるスキー場だと思います。

晴れていれば頂上からは石狩湾が一望できます。朝里や天狗山、手稲なんかと同じですが景色にプラスして効率の良さではここが一番かな。

今回はボクちんにも急斜面とコブ斜面にトライさせました。かなーり危ない滑りでしたが何とかクリア。もう少し緩斜面で山回り時の体重移動とスキーの押し出しを練習しないとパラレルは完成しませんねー。

今シーズン、もう少し楽しめそうです。暖かくなって雪が緩むまではスキーをしようと思います。

アンヌプリ・スキーツアー

2012-02-26 16:49:42 | スキー
毎年、会社の有志で行くアンヌプリツアーに今年も参加してきました。若い世代はウィンタースポーツはやらないみたいなので、平均年齢45歳超えという渋いツアーです。

お世話になっている宿は毎年おなじみの「ペンションふらいぱあん」。今年も美味しい食事に舌鼓を打ちつつの楽しいツアーでした。

アンヌプリはのんびり滑るには丁度いいスキー場です。斜度もきつくなく楽しく滑ることができました。



今シーズンも終盤になってきました。来週と再来週は子供を連れて日帰りスキーに行こうと思います。

プチ散財

2012-02-19 20:45:04 | スキー
悪名高き“チーム散財”に影響されたわけではありませんが、ちらっと月寒のゼビオに行って来ました。既にセールとなっているスキー売り場をチラチラと眺めながら、湧き上がる気持ちを抑えるのに必死でした(笑)。

今の板はほとんどがビンディングが専用になっています。次に買う板は、昔使っていた板からマーカーのビンディングを移植したいので(できるかどうかはワカランけど)、専用金具の板は即座に却下。あとフリースタイル用の板は幅が広いので、多分こいつもブレーキ系が邪魔をして移植は難しいだろうなぁとの印象。ここのお店でいけるなーと思ったのは、ロシの25,800円のセットのみでした(一応希望のサイズである155cmもあった)。

で、板は買わずに(小心者です)ストックの売り場へ。いろいろと見ながら、シナノのカーボンポールの120cmを購入しました。今週末、ニセコに行くのでそこで使ってみようと思っています。

あ、そういえば途中のきたえーるの付近でC5を見かけたのですが・・・・あの方でしょうかね?