御嶽山が再び噴火したようです。今回はかなり大きな被害がある様子。
御嶽山は私にとっては割りと身近な山です。地元の愛知県から良く見える高山で特に冬は綺麗に見える山です。“木曽のな~ なかのりさん 木曽の御嶽山はナンジャラホイ”で始まる木曽節でも有名な山です。
この山は信仰の山としても有名です。ウチの実家も毎年夏にお参りに行きます。私も中学生くらいまでは親戚一同で一緒にお参りに行ってました。7合目まではバスで行き(田の原という場所です)そこから山頂の祈祷所や神社を目指して登っていく登山ですが、それほど難しい山ではなく小学生の低学年でも十分に頂上まで行ける山です。大体3時間もあれば頂上に着けるはずです。
比較的気軽に登れる山なので、その分登山者も多かったようです。昔は死火山の部類だった山が噴火したのは昭和54年。とても驚いたのを覚えています。それから数年は頂上へは入山禁止だったと記憶しています。
少しでも多くの方々が無事であるように祈りたいです。
御嶽山は私にとっては割りと身近な山です。地元の愛知県から良く見える高山で特に冬は綺麗に見える山です。“木曽のな~ なかのりさん 木曽の御嶽山はナンジャラホイ”で始まる木曽節でも有名な山です。
この山は信仰の山としても有名です。ウチの実家も毎年夏にお参りに行きます。私も中学生くらいまでは親戚一同で一緒にお参りに行ってました。7合目まではバスで行き(田の原という場所です)そこから山頂の祈祷所や神社を目指して登っていく登山ですが、それほど難しい山ではなく小学生の低学年でも十分に頂上まで行ける山です。大体3時間もあれば頂上に着けるはずです。
比較的気軽に登れる山なので、その分登山者も多かったようです。昔は死火山の部類だった山が噴火したのは昭和54年。とても驚いたのを覚えています。それから数年は頂上へは入山禁止だったと記憶しています。
少しでも多くの方々が無事であるように祈りたいです。